最終更新:

54
Comment

【4060618】国公立はコスパが悪い

投稿者: ?????   (ID:i7N/PA1IAdw) 投稿日時:2016年 04月 03日 10:54

東京一工ならいざ知らず・・・・・・
埼大あたりだとMARCH併願共倒れ、結果日駒って相当あり得ますよね?
両方受かったらどっちがいい?なんていうのは幸せな選択です。
首都圏在住者は私立専願の方が明らかに無難な気がします。
MARCH入学者3万人、60パ一般受験合格者として1万8千人のなかで国公立併願者ってどのぐらいいるんですか?埼大クラスの不合格者は結局どちらの大学に決めたのですか?一般的には早慶層よりボリュームある層なんで是非知りたいです。(文系限定、私立合格して国公立辞退された方も一応範疇としてください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【4060892】 投稿者: 微妙ですよ  (ID:tH2feqVCleE) 投稿日時:2016年 04月 03日 14:13

    私立専願ならば科目数が少ない、国立だと多い、ということを指して「コスパ」を問題にしてると思うのですが、上位の国立でなければそうでもありません。
    学部にもよりますが、必要なセンターの得点はかなり低めの国公立があるのも事実です。

    国立の方が学力が必要、というのは上位の大学の話であって、センターでそこそこ得点する程度であれば、実際には予備校の必要すらありません。
    公立高校で、授業をしっかり聞いて予習復習をしていれば、取れる程度の問題しか出ていませんので。
    センターが6割台でも合格できるところもあるのが現実です。
    従って、国公立を目指したからコスパが悪いという結論には至らないのです。

    私立の中堅未満の大学だと、私立上位とは異なって、専願で科目数を少ない上、試験問題もかなり簡単と言うケースはあるのも事実ですが、結構推薦AOで多く入学させてしまっているので、一般入試は意外に難易度が上がります。
    結果として、一般入試で合格するには、それなりの試験力を付ける必要が出てくる場合もあります。

    コスパを考えるならば、一番いいのは公立中に行っておいて、推薦で高校、大学と進むパターンでしょう。
    親戚の子にいますが、一度も受験勉強をしたことなく、それなりの大学に入ることができました。
    推薦で合格できると、塾や予備校を利用する必要性が低いということです。
    これが究極のコストパフォーマンスだと思いますよ。
    真面目だけが取り柄という子は、必ずいます。そういう子にとっては、上記のようなルートが理想的だと思います。

  2. 【4061086】 投稿者: お花見  (ID:mRfPd4rWtw6) 投稿日時:2016年 04月 03日 17:33

    娘の周りで、国立蹴りでMARCHはいませんでしたね。
    公立蹴りで早慶はいましたけど。

    我が家なら、横国、千葉なら間違いなく国立選択だし、首都大でも一緒。
    微妙なのは埼玉大くらいでしょう。

  3. 【4061097】 投稿者: コスパ  (ID:H8KJtfeKM9o) 投稿日時:2016年 04月 03日 17:38

    学費が安いのでコスパはいいんじゃない?
    特に理系は。
    首都圏では知名度低いけど、地方勤務とか行くと、国立大学か、と尊敬されるよ。
    横国や千葉でも早慶より上に見られるみたい。
    あくまで地方に行けばだけど。

  4. 【4063332】 投稿者: コスパ?  (ID:/8NyGFbxsHQ) 投稿日時:2016年 04月 05日 10:26

    コスパって何?
    学費に関しては、明らかに国立の方が安い。
    理系なら3分の1、文系でも半額。
    学生数は私立の方が多くて、教授1人あたりの学生数は国立の方が圧倒的に少ない。
    つまり、安いお金で十分な教育が受けられるということなので、コスパと言うなら国立の圧勝。

    スレ主さんは、私立の方が楽に受験できるって言いたいんでしょう?
    国立に対抗できるランクの私立って、早慶上智くらいまで。
    国立落ちでMARCH以下って言う人はたくさん見るけれど、だったら最初からMARCHだけに絞り込んでおいたら無駄がなかった?
    勉強ってそんなもの?

    まあそう思う人は私大専願選んでますね。
    確かに文系には比較的そういう人も多い。
    でも、国立狙おうが私大専願にしようが、結局は落ち着くところに落ち着くんですよ。

  5. 【4063367】 投稿者: 単純に  (ID:M6csHYR/OKc) 投稿日時:2016年 04月 05日 11:07

    スレ主さんは、合格までのコスパのことを言っているのだと思いますよ。
    実際には、コストだけでなく、手間隙も含んで書かれているように思います。

    でも、センター重視で、比較的低い点数でも入れてしまう国公立もあるので、合格までのコスパも悪くないところもあるとは思います。

    中堅以下になってくると、国公立、私立ともに、「広く浅く」「狭く多少深く」の違いだけで、どちらも軽量入試という状況があるのも事実です。

  6. 【4063913】 投稿者: ?????  (ID:i7N/PA1IAdw) 投稿日時:2016年 04月 05日 21:39

    軽量+軽量=中量ぐらいになってなってしまうのでコスパが悪いんです。
    センターと心中覚悟で国立ジプシーになるか、私立専願で3教科オンリーでいくかの選択を早めにすること=見切りをつけた方が受験対策上はコスパがいいと言いたいわけです。
    出来のいい方は最高峰の東大から逐次下げていけばいいんですが、埼大クラスでこれをやるとギリアウト、MARCH全滅、結果日駒という非常に勿体ない=やり方次第で地方低位国立、MARCHどっちかとれたじゃん、正直者がバカをみますよ、なんてことにもなりかねませんから。

  7. 【4063944】 投稿者: コスパ?  (ID:/8NyGFbxsHQ) 投稿日時:2016年 04月 05日 21:58

    合格までの費用?
    予備校費3教科分か5科目7教科分かってこと?
    いや~
    文面から見ると、苦労して勉強するのが無駄って言ってるようにしか聞こえないけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す