最終更新:

10
Comment

【4074022】機械電気が就職で最強な理由

投稿者: 学科選択   (ID:xgq4pDmqZl2) 投稿日時:2016年 04月 15日 00:12

何でですか?

電機メーカーが不振でも、やはり機械電気が一番ですか?

この傾向はずっと続きますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4074087】 投稿者: 流体工学  (ID:5HELKHADuN6) 投稿日時:2016年 04月 15日 01:41

    その通りです。物作り(メーカー)には機械電気が必要です。しかし、あまりにも大雑把です。当方のお勧めは流体工学です。

    理由は、一番潰しが効くと思います。具体的な例として、自動車であればボディの空力、エンジン内の燃焼や排気、船舶・航空機、ガスタービンの設計、プラント配管設計、その他流れに関係する全てに対応出来ます。

    業種に関わらずニーズはあります。自動車・航空機・船舶・ポンプ・家電メーカー、航空会社、電力会社(タービン)、エンジ会社、ガス会社、石油会社…

    お勧めです。

  2. 【4074122】 投稿者: 理学部卒  (ID:03ziVDbzsFQ) 投稿日時:2016年 04月 15日 06:29

    日本の産業構造に依存しているということでしょう。
    私が若いころは、コンピュータソフトウェア関係と医薬品関係がもっと伸びると思っていたけど、欧米の守り堅し。

    でも欧米が強い分野は利益率が高く、中韓などと競争しないといけない分野は利益率が低いんですよね。質も大事なのでは?

  3. 【4074396】 投稿者: 小心者  (ID:UtxNkEek3mA) 投稿日時:2016年 04月 15日 11:19

    利益率低い。
    海外それもアジア赴任。
    国内だとしても地方、それもかなりの田舎。
    競争が激しい業界だから多くの人は早々に関連会社へ出向。
    だから回転が早いのか。
    安心を欲しがる気持ちはわかるけど、今後はなにが起こっても不思議じゃない。
    変化に強い心を育てましょう。

  4. 【4074519】 投稿者: バラード  (ID:7jql.R8vxVM) 投稿日時:2016年 04月 15日 13:05

    たしかに、、、、。
    文系で言う法学部みたいな感じなのか? 高ければ法曹界へ。
    勉強して専門性高めれば、最新技術や先端研究の道へ。

    そうでなくても汎用性が一番ある領域ですね。
    ほんとに車一台、分解分析してみればわかりますね。
    電気と電子、機械のかたまり。あとは化学製品。

    CAD、CAMで何でも読み取って表現できれば、おそらくどの道に進んでもOKだと思います。あとは語学力くらいでしょうか。

  5. 【4074606】 投稿者: 電装化  (ID:tWybwazWC6k) 投稿日時:2016年 04月 15日 14:33

    自動車の電装化が劇的に進んでいる現在、まず自動車産業からの求人ニーズが非常に高い。

    同時にいわゆるIoT化も進行しており、産業機械、インフラ等幅広い産業で、これに対応できる人材ニーズが高い。

    さらに自動車の自動運転化などが進行するだろうから、そうすると信号機や道路回りをはじめとするあらゆるインフラが自動車と通信する、インフラの電装化が進むので、

    電気電子・情報系は今も、そして将来も、さらに広範な産業分野で必要な人材となります。

  6. 【4074946】 投稿者: 技術立国  (ID:.ayAiYTXWOE) 投稿日時:2016年 04月 15日 20:12

    マッキンゼーが予測する2025年までに世界を変える破壊的技術12の中で、日本は8分野で優位性があると言われています。

    この中の「3Dプリンティング」は、現在の生産システムが劇的に変わるのではないかと言われています。

    今は、素材や形などの制約があり、実質的な生産現場での大量生産は出来ませんが、技術が進歩すれば様々な金型が要らなくなり、生産ラインが劇的に変わってくると。

    国の大学改革の指針、G、L型大学で「L型大学は、機械力学。流体力学てはなく、TOYOTAで使われる最新鋭の工作機械の使い方を勉強する」と言うような内容でしたが、3Dプリンティングを動かす技術などが入ってくるのではないでしょうか。

    現在の所は、これを動かすオペレーターの技術によるところの差により仕上がり具合が変わってきます。オペレーターとしての技術を磨けば、技術職として有利に仕事をしていけるでしょう。

    また、技術が進歩し過ぎてフルオートになれば人手は要らなくなりますが、新たな機械の扱い方を習得。大学レベルの理系基礎があった方が理解もしやすい。

    G型大学は、他国より先駆けて技術開発。

    国が理系転換を薦めているのは、この様な産業構造を見据えているのではないでしょうか。

  7. 【4076136】 投稿者: 少し違うよね  (ID:OvKply5VKcI) 投稿日時:2016年 04月 16日 22:00

    機械と電気は違うよね。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す