最終更新:

8
Comment

【4088599】教育学部か経済、経営学部か

投稿者: あすか   (ID:Oz7FKZQ4zs6) 投稿日時:2016年 04月 27日 17:38

この間まで、中高の国語、英語両方の教員免許を取れる学部を希望していた娘ですが、高3になり、
やはり文系なら経済系に進んだほうが将来有利なのかな?と迷い始めています。
教育学部、教員なんて格が低いと思われる、お金の流れを基礎から勉強する学問に興味が出てきたし、教師の道を選ばなかった場合は、就活に有利なのでは、と言うのが理由のようです。
それなら、経済系学部で社会の教員免許は?と聞けば、自分が取得したいのは社会ではない、と。
経済系だと金融機関への就職が多数かと思いますが、そちら方面に就職する気はないようです。
本人が決める事なのでしょうが、何かアドバイスできることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4088641】 投稿者: 結構大変  (ID:s.ZnNsU777g) 投稿日時:2016年 04月 27日 18:08

    一口に教免と言っても結構大変ですよ。
    履修科目が多いのはさておき、教育実習や課題などもあるし、就活も視野に入れるならハードです。
    それなりの企業を視野に入れるとなると、生半可な気持ちでは苦労するのでは?
    有利かどうかは大学によっても違ったりしますしね。
    進路指導の先生に相談しては?

  2. 【4088658】 投稿者: 理系学部  (ID:7YfjlCt5k2c) 投稿日時:2016年 04月 27日 18:19

    経済学部だと、数学をかなり使います。
    子供は経済学部志望でしたが、高校では理系クラスに居て、数Ⅲまで学んでいました。一番得意な科目は数学でした。
    また、経済学というのは、物理によく似た考え方をするのだそうです。

    ですから、経済学は見方によっては、理系の学部と考えてもいいかもしれません。
    お嬢さんは、理系科目は得意でしょうか?
    得意ならば、問題はありませんが、理系科目が苦手なので文系に進もうと考えているのであれば、経済学部は辛い選択になる可能性があります。
    その事を伝えてみてはいかがでしょうか?

    経営や商の方が、まだ文系のイメージには近いかもしれません。

  3. 【4089125】 投稿者: あー  (ID:kcDsDiZTNfA) 投稿日時:2016年 04月 28日 00:27

    親戚の子がそんなアホなことを言ってきたら次のように諭します。

    教員志望でもないのに教職課程を取ると、就活が教育実習と重なりかねないのでよく考えなさい。
    今は選考時に大学の成績表を提出させる企業もあります。むやみにコマ数を取るのも考えものです。

    昔に比べれば志望者が減った分、教職につきやすいけれども、それでもコネ無し(※)は修士以上で抜群の成績でないとなかなか採用されない現実をわかっていますか?
    ※公立=親か祖父母が公立教員がいない
    私立=その学校か系列校の卒業生ではなく、理事会にも知人がいない

    公立の場合、日本語がろくに話せない、話せても読み書きできない保護者に苦労する点も無視できません。インフルエンザに罹患しても届け出しない等、当たり前のことができない保護者が普通にいます。
    両親ともに出稼ぎ外国人で共通語が日本語である家庭育ちの生徒(外国国籍)は、言葉だけでなく科目全般が不振で中学ドロップアウトも。退学に至る前に家庭と連絡をとらなければなりませんし、学校外での問題も学校の担任へ連絡がきます。
    (義務教育は日本人親にだけ課せられた義務です)
    学級運営は昔より大変になりました。

    金融機関は数学ができない学生を避けたがるのは他の方々もおっしゃる通りです。

    国際○○、あるいはカタカナが入っているような学部学科は、どうしてもこの教授のゼミに入りたいといった具体的な希望がない限り、やめておきなさい。

    大学で学びたいことがはっきりしないなら、高卒で役所や日銀などお堅いところに就職することも真剣に考えなさい。

  4. 【4089460】 投稿者: バラード  (ID:7jql.R8vxVM) 投稿日時:2016年 04月 28日 09:46

    まずは高校生なら、その先のことも大事ですが、どちらを学びたいのかで決めないと、進学後に、学びに身が入らなくなりますので、どっちが好きかでしょう。

    専門性を高めれば、どちらでもうまくいくし、いやいや勉強しているなら専門性も活かせないことになるでしょう。

    教育学のほうは、ほとんどの生徒も親も先生のこと、と身近に感じるでしょうけど、経済はなかなか未知のもの、学んだ後どうするの?は難しいことです。
    逆に未知なものだから、学んでみたい、知りたい、のならばよいと思います。

    レスにありますように、経済だからお金はつきもの、海外も知るチャンス。
    なぜ、企業は利益を出して儲けるのか、なぜお金は循環するのか、なぜわれわれ市民はお金を稼いで、いい暮らし(いい暮らしとはどんな暮らし)をしたいのか。
    海外とはどういう取引するのか、円とは、ドルとは、GDPとは? そもそも通貨とは?

    なんてこと考えて面白いと思うか、子供に教育指導することが面白いのか、子供の成長に関われる仕事とは、そもそも人の慣性を引き出して、育てていくというのは、どういうことか、子供の持っている特技や隠れた才能を時間軸とともに伸ばしていくのは、どういうことなのか?
    ピアノの先生もサッカーのコーチも同じ部分があります。

    ただ、先んじて知っていること伝えるだけなら、ネットでもできますので。

  5. 【4089515】 投稿者: 教師いいのでは?  (ID:o762/HFc9KM) 投稿日時:2016年 04月 28日 10:30

    女子なら教師という職業は長く続けられて良いと思います。私立一貫校卒なら母校に就職できるのでは?卒業生の先生が多いですよね。
    結婚出産で育児休暇を取得しても間違いなく戻れる職場は女子には貴重ですよ。

  6. 【4092780】 投稿者: 教師に不向き  (ID:t11tPTyc1wM) 投稿日時:2016年 04月 30日 23:15

     就活が気になるとか将来有利不利かで教職を天秤の片方にかけるような学生なら、教職なぞ全く向いていないから教育学部なぞやめさせなさい。
     教職は人様から新卒でも先生と言われる仕事です。24時間365日、ともすれば我が子より教え子のことを心配すべき職業です。そのようなふらふらした娘さんには務まりません。
     民間就職するのに教育学部は不利だからやめさせなさい。就活と教育実習がぶつかるし、企業側も「どうせ滑り止めだろう」と考えて採りません。
     高三の春にもなって教育学部か否かで迷っているようでは来春結果はお寒いですよ。教職志望者なら、とっくに腹を決めているべき時期です。それくらいの覚悟を秘めて教育学部に挑んでもらわないと、とても我が子を預けられません。

  7. 【4093959】 投稿者: 迷うのはいいんじゃないかな~  (ID:AxTwAci5i9M) 投稿日時:2016年 05月 01日 23:20

    今時、そんな覚悟で教職につく先生ばかりとは
    とても思えないし…。
    甘い仕事ではないけれど、民間に就職しても
    厳しい世界なのは同じだし。
    ただ、迷うにしても、そろそろ決めないとですね。
    経済、経営学部なら社会科の免許は
    取れますが、それは嫌なんですよね。
    教職につくなら、何の科目の先生になりたいのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す