最終更新:

121
Comment

【4383950】今時の受験システムは難しすぎる

投稿者: デコポン   (ID:6BURxvkQQ6.) 投稿日時:2017年 01月 03日 23:27

1月5日から多くの私立がWeb出願の受付を開始するのに合わせ、ここ数日 受験生の子供と、最終的にどこを受験するのかの確認をしました。

でも、今時の受験システムは難しすぎる。
センター利用
センター併用
学部個別試験
統一試験

しかもセンター利用は2教科型から6教科型まであり、学校によっては英検などの外部検定利用も出来たりと、いったい入口は何ヶ所あるのかと思うほど。

当然受験日も、センター併用・個別・統一とあり、受験日の調整も大変!

わが家はのんびり息子なので私がかなりフォローしながらやりましたが、私が受験をした当時は親に手伝ってもらうなんて考えられませんでしたよね。
うちが甘やかしすぎなのでしょうか?
皆様のお子様は受験に関しては一人でなんでもされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【4384629】 投稿者: お金は大事  (ID:0WyhXPcMTro) 投稿日時:2017年 01月 04日 15:36

    スレ主様の息子さんは文系ですよね。
    うちも文系でマーチまで受験したので、色々な方式や日程があって悩みました。本人が塾で受験パターンを相談し、親と受験料や入学手続き金の兼ね合いで受験パターンの最終チェックをしました。
    親世代は私大もただ行って1回受けるだけだったので、高校生が1人でやるのに何も難しいことはなかった。
    でも今はセンター利用も色々な形式があり、受験日も何回もあり、ウェブ出願のみの大学もあったりで、親の頃より遥かに複雑です。好きなだけ受験料も入学金も払えるならいいけれども、親だって出来るだけ節約して欲しい。親が介入するのは当たり前だと思います。

  2. 【4384677】 投稿者: 誰が主体?  (ID:C5enyLH6FiQ) 投稿日時:2017年 01月 04日 16:26

    選択肢が増えて面倒な気持ちはありますよね。
    大学側も必死なんだなと思います。

    なんだかすべて親がかりのお宅もあるようでそちらにびっくりしています。
    どんなにややこしくても面倒でも、自分のことなんだからこども自らが動くのが当たり前だと思っていたので。
    もちろん、わからなくても親としてフォロー程度はしますよ私だって。
    でも親が後悔するのが嫌だって・・・
    誰の受験で誰の人生なんだか・・・
    今後は就職試験とかも親が手伝ってあげるようになるのかしら?

  3. 【4384728】 投稿者: まあ  (ID:xDaThYHS2FI) 投稿日時:2017年 01月 04日 17:28

    三人の息子さんを東大理3に入れた関西のママさんが、受験票は親が、と主張されていましたね。

  4. 【4384749】 投稿者: どちらでも  (ID:hCAENofbmV.) 投稿日時:2017年 01月 04日 17:47

    >三人の息子さんを東大理3に入れた関西のママさんが、受験票は親が、と主張されていましたね。

    それを良しとするかどうかはそのお宅の考え方次第ということじゃないですか?
    私個人的には、違和感ありまくりでしたけどね。
    本当、その先就職まで親が干渉しそうな親御さん、EDUにもいますよね。
    お子さんが小さい頃からずっとそうやってきていたら、手放す時機を見失うのかもしれません。

  5. 【4384772】 投稿者: web出願  (ID:tqrWswvbfQg) 投稿日時:2017年 01月 04日 18:10

    親がやるのは、PCによる出願操作です。


    どの大学を受ける、各種入試の利用法、科目設定、過去問対策…学校と予備校の先生に相談しながら、自分で入試カレンダーを作成していますので、スケジュールは子の頭の中に全て入っています。


    web出願なんて誰が作業しても良い話です。成績には全く関係ないが、とにかく時間と場所に制限があるので事務作業を代行している話です。

    紙の受験票ではないので、予め請求することも下書きすることも出来ません。限られた日数のみ入力フォームがネット上にアップされているだけです。


    今時の就活については、映画「何者」をよくご覧になってみては…。


    もしかして、エントリーシートを親が出しまくっている人もいるかもしれませんね。入力するだけですから。

    webで受ける適性検査だって、実は誰が解いているのか分かりません…

  6. 【4384834】 投稿者: 梨  (ID:OJlM.3OtHYA) 投稿日時:2017年 01月 04日 19:08

    一つ、教えてください。

    受験票の写真についてですが、

    普段メガネをかけていないのですが、受験の時は、かけるという場合メガネを掛けてとったほうがいいのでしょうか?

    中学受験のときは、メガネを掛ける受験生は、メガネを掛けた写真を貼るようにいわれたのですが

  7. 【4384877】 投稿者: へえ。  (ID:zWlwQ.rqyjY) 投稿日時:2017年 01月 04日 19:47

    >でも親が後悔するのが嫌だって・・・
    誰の受験で誰の人生なんだか・・・

    多分それは親が子供じゃなくて自分のためにやってるんですよ。
    子供にやらせなくてはと思うけど、自分が我慢できない。
    で、子供は親がやってくれると思うようになる。

    中受経験者に多いですね。

    メガネ、どっちでもいいでしょ。

  8. 【4384923】 投稿者: 医学部  (ID:sUoyJnkakNM) 投稿日時:2017年 01月 04日 20:30

    私立は12月の上旬から出願が始まりました。調査書は二学期制の高校に併せる形でOKと確認を大学からとり12月の期末テスト及びその後の成績判定会議を待たすに発行してもらいました。
    メリットは二次試験の面接が受験番号順に実施のため集合後すぐに面接し昼前には帰宅できたこと。疲労を最小限にできます。

    web出願は大変ですよね。調査書は別に発送しなくてはならない。アナログな部分が残っています。
    今 大学一年の子供。去年はほんとにスケジュール管理が大変でした。

    来年 再来年はまた進化するのでしょう。
    早め早めの情報集めと高校の協力が必要なんですが。
    調査書が年明けだと医学部はつらいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す