最終更新:

43
Comment

【4555143】国立大学の後期試験

投稿者: 大学   (ID:KVA5jmE2q9.) 投稿日時:2017年 04月 29日 07:22

高2の国立文系のものです。
進路選択の際に、どうせ受験するなら国立を目指そう、と思い、国文志望にしました。東大、京大はチャレンジで受けて、一橋などを本命としようと思っていたのです。
が、ネットで調べていると、国立大の後期試験が廃止され、国公立大は1校しか受けられないという情報を見ました。
それは本当のことなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【4555213】 投稿者: 阪大  (ID:VLLpGbQw/HQ) 投稿日時:2017年 04月 29日 08:46

    阪大は、後期をやめましたよね。
    後期をなくす流れが全体的にあるのかしら?

  2. 【4555234】 投稿者: 懐古  (ID:cO6LxfByG8w) 投稿日時:2017年 04月 29日 09:03

    東大は後期を推薦に回し(京大も同じく特色入試としていますが、似たようなもの)、止める大学もありますが、一方で後期を続けている大学もあります。後期の方が人数が多い大学もあるみたい。

    推薦などは人数が少ないですから、なんか昔の一期二期の時代に回帰しているのですかね?

  3. 【4555251】 投稿者: もともと  (ID:t1M3l8aROjo) 投稿日時:2017年 04月 29日 09:17

    後期があった大学も、人数が少ないところに大勢の応募者が集まるので、狭き門でした。
    後期が受けられても、もし後期で合格できれば宝くじに当たったようなもの、と考えればいいぐらいの状況でしたので。

    >東大、京大はチャレンジで受けて、一橋などを本命としようと思っていたのです。

    多くの大学が後期試験があった頃でも、そういうケースはまずありませんでした。
    本命を後期で受ける人はいないからです(前期も後期も本命大という人はいましたが)。

    ただし、本命で一橋を受けて不合格になったのに、後期東大に合格したケースは非常に稀ながらありました。東北大×→東大後期〇のようなケースも。
    それは、東大の後期試験の出題傾向が前期二次試験と大きく違っていたためです(文理が混ざったような問題もありました)。

  4. 【4555294】 投稿者: 大学  (ID:8bb1hlL.xbI) 投稿日時:2017年 04月 29日 09:59

    皆さまご回答ありがとうございます。
    色々知らないことが多く、もっと自分で情報を調べなければならないと痛感しました。
    まだ後期を続けている大学もあるようですが、
    東大と一橋を併願することは不可能ですよね?
    あと、一橋と千葉大、または筑波大などの併願もできませんか?

  5. 【4555300】 投稿者: 一度受験システムを調べてみては?  (ID:.hFVvTrca42) 投稿日時:2017年 04月 29日 10:06

    もともと、後期本命で前期チャレンジ、なんていうことは殆どありません。
    理由は、前期日程より後期日程のほうが募集人数が遥かに少ない上に、前期日程不合格者が受験するためレベルが前期より上がるからです。
    ゆえに、一橋後期合格者は、前期で東大を(チャレンジでなく)受けたような人が集まりますから、一橋後期で受かることは非常に厳しいわけです。

    一橋は昨年度の入試で法学部、社会学部の後期日程廃止しましたね。(でも、経済学部は後期日程はありますよ)廃止の代わりに推薦入試を導入します。

    国の指導(学力だけでなく、いろいろな資質を測って生徒を集めなさい)により、各大学が推薦、AO入試を増やしてきています。それにより後期日程を廃止する大学が増えてきているのです。(阪大も一昨年度に廃止、京大(法学部特色選抜除く)、東大もそれ以前に後期廃止)

    ただ、難関大学はそのような傾向があるとは言え、まだまだ後期日程を持っている大学はあります。難関大学だと学部によりますが、後期日程があるところだってまだあります(一橋経済とか、東工大第7類とか)旧帝大も一部の学部がまだ後期日程あるはずです。

  6. 【4555637】 投稿者: 復活戦の機会  (ID:qnsopmuzn1A) 投稿日時:2017年 04月 29日 14:51

    スレ主様は文系志望なので。
    後期試験が廃止されたのは、東大、京大、阪大、一橋大の法学部・社会学部。もしそれ以外に後期試験が廃止されているまたは廃止される予定がある大学があるならばスレ主様に教えてあげて欲しいと思います。
    理系だと東工大は第七類以外は後期試験なし。千葉・筑波・横国・農工・電通・埼玉などは後期試験あり。
    なので、前期東大・一橋大で、後期で一橋大・横国大・千葉大・筑波大・お茶大・学芸大?・地方旧帝大、の受験パターンはあると思います。東大受験する層はだいたいセンター9割以上とってくるので、後期入試はセンターの点数の比重が大きいところも多いと思われるので、後期の大学では有利になります。
    詳しくは予備校や高校と相談しましょう。

    >国の指導(学力だけでなく、いろいろな資質を測って生徒を集めなさい)により、各大学が推薦、AO入試を増やしてきています。それにより後期日程を廃止する大学が増えてきているのです。

    ほんっと、政府は余計なことをしてくれる。
    後期試験があることで、経済的に裕福でなくても頑張って勉強してきた受験生たちの現役進学敗者復活戦というチャンスがあった。
    基本、推薦やAOは要件に合う活動が出来る超裕福層でないと有利にならないから。
    実際、後期試験枠が沢山あった時代は、ぎりぎり現役で国立大にセーフ進学できたという貧乏受験生はかなりいたのですよね。

  7. 【4555701】 投稿者: 復活  (ID:/TUSzV8GqEw) 投稿日時:2017年 04月 29日 16:09

    京大(法)は後期復活しましたよね。京大らしいです。

    ところで、例えば東大後期の変わりに始まった推薦なんて、やっぱり経済的余裕がないと難しいですよね。○○オリンピック金賞レベルとか。

    後期廃止の動きって、どう考えても国立しか行けない所得層にとってはキツイでしょうね。一方で、給付型奨学金の拡充とか、なに考えてるんだか。沢山作りすぎた私大を助けるため? 矛盾してる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す