最終更新:

43
Comment

【4555143】国立大学の後期試験

投稿者: 大学   (ID:KVA5jmE2q9.) 投稿日時:2017年 04月 29日 07:22

高2の国立文系のものです。
進路選択の際に、どうせ受験するなら国立を目指そう、と思い、国文志望にしました。東大、京大はチャレンジで受けて、一橋などを本命としようと思っていたのです。
が、ネットで調べていると、国立大の後期試験が廃止され、国公立大は1校しか受けられないという情報を見ました。
それは本当のことなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4711266】 投稿者: アラ  (ID:jb/9Ok7uFqg) 投稿日時:2017年 09月 21日 20:42

    一芸入試や推薦、下から上がりの多い早慶が一流とは思えません

    東大東工大駄目なら、研究したいなら筑波でしょうね

    建築士なら早稲田でも良いと思いますよ

  2. 【4712634】 投稿者: 首都圏国立理系は?  (ID:0iPDcWO7Z6g) 投稿日時:2017年 09月 22日 22:25

    あまり考えず勢いで書き込んだだけなのに、皆様コメントありがとうございました。

    > 東大or東工大+早慶 の全落ちは、考えにくいケースだと思います。

    頑張ってほしいです。よい結果を待っています。でもズルズル行く不安がどうしても先にたってしまって。

    > 早慶でなく、筑波、横国、首都大などに進学することにご本人が本当に納得できるのかどうか、だと思います。
    > 本人は「現状で」実力相応の国立大学で、明るく楽しく前向きに学問します。

    もちろん本人の気持ち次第ですが、でも浪人もつらいと思うんです。縁のあったところが自分にぴったりの大学だよと応援してあげようと思います。

    > 理系の後期は、志望学部で選べる選択肢が少ない。
    > 前期が東工大でも7類を志望しない工学系受験者は、後期は横国とかよくあること。

    そうなのですね。その後ネット上で調べてみたら、前期→後期で、東大→筑波、東工大→横国はよくあるとのことでした。でも、東大・東工大→首都大、はまずない、ともありました。仮に筑波や横国に行っても、自分以外にも、そのような境遇の人はきっと誰かいると思うので、それほど気にならないのではないかと期待します。大学院で東大や東工大を目指すこともできますし。

    > 前期試験が終わって後期に向けて勉強するのはなかなか大変です。
    > ほとんどの友人の進学先が決まり、息抜きをしています。

    なるほど。ここは応援するしかないですね…

    > 文系と違い理系は早稲田慶應の評価は低いです。東大、東工大駄目なら筑波でしょうね。
    > 個人的には筑波なら大丈夫なイメージですが。
    > 筑波は研究者として行くべきところで、残念だが学歴としては一流とは言えない。東大東工大はもちろん早慶より下。
    > 東大東工大駄目なら、研究したいなら筑波でしょうね
    > 大学によって得意、不得意はあり、その大学の研究室をよく調べてみること。 電気、機械系、建築など早稲田もかなり頑張っているし、就職も旧帝には負けてないんじゃないかな。

    ここはいろんな意見があるところですね。私も通学時間さえ気にしなければ筑波推しですが。ただ、進学してもその人気のある研究室に所属できるかどうかわからないし、受験段階ではそこまでとても考えられません。娘は研究者を目指しているわけでもないと思うのですが、人生の決断ですのでじっくり話して結論を出したいと思います。
    皆様ありがとうございました。

  3. 【4712643】 投稿者: あれ  (ID:/dwS7HwbSJI) 投稿日時:2017年 09月 22日 22:34

    > 東大or東工大+早慶 の全落ちは、考えにくいケースだと思います。

    私も前はそう思ってました。
    ところが、
    東大理系前期、早慶理工、全落ち意外と多いです。

    東大受験者なら早慶どこかはうかってるのは、文系の話だと思う。

  4. 【4712656】 投稿者: 弱点  (ID:zqia2iphY/E) 投稿日時:2017年 09月 22日 22:52

    要するに、東工大に合格していると早慶理工のどちらかには受かっている確率が高いということだと思います。
    そして、東工大に落ちて、早慶にも落ちているパターンもかなり多いと思います。
    大学のレベルとしては東工大がかなり上でも、早慶理工の入試の難易度はそれほど東工大とは違わないでしょう。似たような層が受験していますし、合格者も同様です。

    少し実力が抜けないと、東工大も早慶理工も難しいと思います。
    結局、東工大+早慶理工を受験しても、受かったのは理科大とかマーチ理系などのパターンになるケースもかなりありますし、国立後期でなんとか千葉大あたりに滑り込めたらいい方ですね。
    周囲に結構そういう人が多いので、千葉大などの後期はねらい目かもしれません。簡単とは言いませんが、東工大+早慶でかなり抜けるので、後期を受けなければならない受験生には、どこかしら弱点があるのだと思います。

    後期試験で思い出すのは、非常に出来る友人が「日本で一番好きな入試は東大後期」と言っていたことです。
    その友人は、あの文理が混じったような後期試験が大好きで、絶対受けたいと言っていたのですが、前期で受かってしまいました。東大後期試験が受けられなくて残念がっていたのは、その友人が最初で最後です。
    でも、自分も解いていて思いましたが、あの試験は確かにちょっと変わっていましたね。

  5. 【4712662】 投稿者: そうそう  (ID:eQz6IzHssew) 投稿日時:2017年 09月 22日 22:56

    早慶理工は文系と違い枠が狭く意外と難しい。
    滑り止めにできるのは東大合格者レベルのみ。
    マンモス文系とは大分勝手が違う。分かる人にしかわからないけど。

  6. 【4712786】 投稿者: またでた  (ID:/dwS7HwbSJI) 投稿日時:2017年 09月 23日 01:53

    東工大と早慶理工の難易度同じってのがまた出ましたね。
    東工大不合格の人が、早慶理工にも不合格だからといって、東工大の難易度が上でない証明にはならないのですよ。だって、東工大の、不合格者なのですから。

    都内国立理系は、東工大の下だと、農工があるくらいで、あまり選択肢が他にないので、東工大に届かない層まで東工大受験するのですから、そういう人たちが早慶理工も落としていても、まあありそうなことでしかありません。

    東工大合格者でみれば、かなりの確率で早慶理工抑えていますよ。東工大の進振りがないところがいい、など、東工大を積極的に選ぶ層もいるので、そういう人には、早慶理工、完全に滑り止めです。

    不合格者が、早慶理工を抑えられない人が多いのは、東大も同じです。

    そういう意味では、早慶理工は、一般入試は、定員少ないので入りやすいわけではないですね。でも、東工大と難易度おなじは、ありえません。下は下。

    ただ、理工以外でいいなら、国立理系受験者は、かなり容易に慶応経済を数学受験で抑えられます。経済でもいい、という人、限定ですが。
    早稲田政経は、センターで抑えられるし。
    看板学部なのに。
    やっぱり、理系の方が難しいですね。

    早慶理工は、早稲田政経や慶応経済より難しいですよ。比べられないとはいうけれど。

  7. 【4712867】 投稿者: 議論百出ですが  (ID:EmSlWWuDb0U) 投稿日時:2017年 09月 23日 08:33

    東工大合格者の中でも学力差があります。
    上位層は早慶理工に当然のように合格しますが、下位層は結構落ちています。
    その結果各予備校のデータでは東工大合格者の早慶理工合格率と早慶理工合格者の東工大合格率が拮抗しており、難易度はほぼ同等とする事が合理的と考えられるわけです。

  8. 【4712902】 投稿者: あれ  (ID:/dwS7HwbSJI) 投稿日時:2017年 09月 23日 09:09

    予備校のデータは、定員に対して何倍程度合格者をだしているかという読みに関するぶぶんもあり、予備校予測の信頼性のためにも、私立は偏差値高めに出ています。
    それなのに、まだ偏差値が同じを理由にする人がいるとは驚きです。

    でも、早慶関係は、とにかく大きな集団だし、その人たちには認めたくないところなので、こんなに何度も主張されるのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す