最終更新:

264
Comment

【4615609】東工大と一橋大学は割に合わない

投稿者: そう思いませんか。   (ID:t2jHag0r85s) 投稿日時:2017年 06月 19日 20:12

 東大・京大につぐ難関大学ですが、一般的な知名度は極めて低い。また、アンケートによると、異性と付き合ったことのない割合が早慶比極めて高いです。もちろん、ほとんどが一流企業などに就職するため、金融など女性の多い職場に就職した場合は結婚相手に困らないのですが、研究職で男性の多い職場だと独身が多いです。
 私の知り合いも、中高一貫の男子校から東工大へいき、一流メーカーに就職しましたが、40代半ばで独身です。まわりも独身多いそうです。
 早慶の看板学部に進学したほうが、人生トータルではいいような気がするのですが、みなさんどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 15 / 34

  1. 【4634213】 投稿者: ブンサンは  (ID:KqoazXV4ZI.) 投稿日時:2017年 07月 06日 16:10

    東大へ行くことが目的の、
    「東大までの人」が結構な割合でいることも、
    企業からの評価が低い原因かな。
    能力の割に、プライドが高く扱いにくい。

  2. 【4634626】 投稿者: 客観的な一般論  (ID:lCwwkjcnmWc) 投稿日時:2017年 07月 06日 23:55

    スレ主さん、このスレッドを読み、以下の私の回答。

    それは、スレ主さん、あなたが慶早のファンだから、
    慶早のファンゆえの「独断」と「偏見」に満ちたスレッド文ですね。
    そりゃあ、確かに、今から35~36年前から慶早の入試は難しくなったと思いますが、
    しかし、だからと言って、慶早が一橋や東工大を凌ぐほどの大学になったか?と言うと、
    国公立大学の入試に於いて、東大・京大に次ぐ一橋・東工大が今でも、
    入試の難易度は慶早より上であり、それをスレ主が色々、言って、
    例えば、慶応の方が一橋・東工大よりも上なんだと言って、
    入試の難易度を多少、変化させたいのでは?と
    読み手である私としては何か、勘繰ってしまうなぁ~。

    先日、慶応の現役学生たちと或るシンポジウムでたまたま同席し、
    私が「昨今の入試、一橋とあなた方慶応って、どっちが難しいの?」と話をふったところ、
    慶応の学生たちは「いやぁ、そりゃ、一橋の方が難しい!でしょ。」と素直に話してましたよ。

    エデュには、慶応・早稲田のファンも相当数居るようだから、
    慶早ファンのスレ主がこういうスレッドを立てて、
    自分の考えに同調するエデュのユーザーを集めているのでは?

  3. 【4634858】 投稿者: 東大落ちた?  (ID:Ux3us6c7Ul6) 投稿日時:2017年 07月 07日 09:51

    >あまり話題になりませんが、東大文3と一橋の比較、興味あります

    科類などあまり関係ないよ。
    まあ、進振りで頑張れば工学部にだって行ける。
    一橋の後期なら、おーってなるかな?
    これを言っちゃうとアレだけど、東大の就活に学部はあまり関係ないよ。
    これ、分かる人には分かるから。
    普通に一橋と文三だったら文三でしょ。
    東大って入ってから奥が深いんだよ。
    前期文三合格で後期一橋合格したら、一橋進学するかな?
    まあ、0とは言わんけど。

  4. 【4634912】 投稿者: 立ち位置  (ID:aZVB9Rc8b5I) 投稿日時:2017年 07月 07日 10:48

    >前期文三合格で後期一橋合格したら、一橋進学するかな?

    確か、前期合格してたら、後期は一橋出願してあっても、受験はできないのではなかったかな。だからそれは実際にはない。
    だけど、後期一橋(社会学系)を志向する人は、そもそも前期文3に出願しないのではないかなと思った。

    文3は、社会学系主体じゃないのに、あれだけボーダーラインが高い(文1、文2より合格最低点が低いとはいえ、大変低い訳でもない)のは、学部なんでもいいから「東大」に入りたい人がたくさんいる証だと思う。

    でも、そんなにボーダーラインかわらないんだからこそ、なんで文3を選ぶかなあ(文1か文2にしとけばいいのに)という気もする。(本当に文学等を学びたい人は除く)

  5. 【4636330】 投稿者: バイトの学生さん  (ID:MA3qrP5psYo) 投稿日時:2017年 07月 08日 18:03

    これまでで私が一番優秀だと思ったのは、一橋経済の学生さんでした。
    その子は確か後期だったように思います。
    妙なプライドも無く、合コンの話が出ると自分も仲間に入れてもらおうと一生懸命アピールしていました。
    彼みたいに頭がいいだけでなく人間味のあるタイプを、企業は欲しがったと思いますよ。
    将来的に人望も築けるでしょう。

  6. 【4654430】 投稿者: 東進ニューズ  (ID:SpC7K0YVjOU) 投稿日時:2017年 07月 27日 23:22

    私大は何を言っても無駄。以下が現実。一橋や東工大の研究・教育レベルをよく調べて、早慶と比較してみるとよい。就職実績も早慶は言われているほどよくない。一般職での水増しなど目に余る。所詮は張子の虎に過ぎない。
    --------------
    大手予備校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケートをとった結果、予想より高い確率で早大、慶大などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。
    大手予備校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった。 理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで理科二類、京都大学理学部・工学部、東京工業大学だった。早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、とくに東京大学と東京工業大学への 再受験が割合として高いことが判明した。
    文系では再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。
    早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。
    また、慶應大学経済学部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。
    早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。
    また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している。
    予備校関係者は口々に、「私立大学のマスプロ的講義と、生徒の学力の分散傾向に嫌気がさした私立大学の学生が、 緻密な教育内容と研究水準の高さを求めて東京大、一橋大、東京工大などの最難関国立大を再受験している」と語った。
    ただし、あくまでこれらの数値は把握分であり、氷山の一角ではないか、と語る予備校関係者もいた。
    一流私大とはいえ、難関国立大は大学入学後もなお、私大生にとって羨望の的となっているようだ。

  7. 【4754404】 投稿者: むしろ  (ID:s8O4vwwGQAo) 投稿日時:2017年 10月 28日 20:29

    東工大なんて難易度が早慶理系並なのに高学歴ぶれて
    めちゃくちゃ割にあってんじゃん

  8. 【4956931】 投稿者: ああ  (ID:58HaCFLQjWw) 投稿日時:2018年 04月 09日 00:29

    企画担当の幹部候補生なんて、よくそんなバカな言い方ができるな。
    2017年版エールの「私の早慶大合格作戦」で早大法学部の現役学生が書いていたように、早慶は東大落ち、一橋落ちだらけ。それが現実。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す