最終更新:

332
Comment

【4766736】AIでなくなる仕事は本当になくなりますか?

投稿者: 心配性   (ID:82J7C4.EVB.) 投稿日時:2017年 11月 08日 21:27

今年なんとか商学部に入った息子が会計士志望、高校二年の娘が薬学師志望です。あまり気にしていなかったのですが、エデュで「会計士はAIにとって代わられる」「薬局薬剤師は需要がなくなる」等のコメントを見て不安になりました。
素人考えですが、業務が減るだけで監査業務はとって代わられることはないように思うのですが、皆様はどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 18 / 42

  1. 【4778378】 投稿者: 犠牲  (ID:zqxEv2gm7Qs) 投稿日時:2017年 11月 18日 18:27

    正社員共働きで、子どもは2人、祖父母援助無しなので、母親の私は特に犠牲になっている気持ちが強かったです。

    仕事が楽しかったので、子どもは作らない約束で結婚しました。
    結婚して6年、三十路を目の前に仕事も家庭も不満は無く、私が米国に3ヶ月の出張している時に貿易センタービルに飛行機が突っ込みました。
    すぐに帰国もできず、不安な日々を送っている中で、夫との子どもがほしいと初めて思いました。

    子どもを持つことは、メリット、デメリットではなく、本能なのだと思います。

  2. 【4778508】 投稿者: バトンタッチ  (ID:.oAApYL9/XQ) 投稿日時:2017年 11月 18日 20:27

    子供を持つことは、本能であり任務だと思う。
    次の世代を産んで育てるというバトンタッチをしないのなら、
    自分も産んで育ててもらわなければ良かったのに。
    今からもし一人だけ産んで育てるなら、その子が事前に結婚もしない子供も作らないって子供なら産まないな。
    次の世代に繋ぐ子なら産んで育てる甲斐がある。
    私は子供が一人だけど、絶対に結婚して子供を産むと言ってるから本当によかった。
    友達の所は二人とも適齢期なのに結婚したくないと言ってるから、育て甲斐がなかったと言って嘆いているわ。

  3. 【4778530】 投稿者: そう  (ID:OF5EJ/XqHv2) 投稿日時:2017年 11月 18日 20:55

    子供をもたないと一人前と思われない、と反発するひとや、
    欲しくてもできない人もあるのに、
    と感じる人もいるかもしれないけど、
    だからリアルではいう人はいないかもしれないけど、
    ホントのこといって、
    子供はいるべきなんだと思う。

  4. 【4778548】 投稿者: 滅び  (ID:wYm9Tc3V.3k) 投稿日時:2017年 11月 18日 21:09

    残念ながら、日本は滅びるでしょう。少子化で。

    それを実感したのは、3.11の後でした。
    種は危機に瀕すると、出生率を上げることでそれに対応しようとするのが本能です。
    3.11で多くの方が亡くなった後、東北で出生率があがるはずだと思っていました。
    しかし、放射能に対する恐怖もあったとは思いますが、出生率は上がりませんでした。

    この時点で、日本は終わりだと思いましたね。
    今後も子供は減り続けるでしょう。
    団塊の世代と団塊ジュニアの世代が去ったら、急激に小さい国家になっていくはずです。
    AIがそれを補ってくれればいいのですが、外国人労働力で補おうと考える政治家が絶対に出てきますから、さらに滅びに向かっていくでしょう。

    いつか、日本の国が少子化対策に本腰を入れる日も来るでしょう。
    少子化担当大臣に、有力な男性政治家が起用された時が「その日」になるはずです。
    しかし、それは後の祭りの状況になると思います。

    100年後、日本という名前の国は残っているかもしれませんが、そこは他民族国家になっており、公用語として英語が採択されていると思います。

  5. 【4778808】 投稿者: まあ  (ID:qWSexASPd6A) 投稿日時:2017年 11月 19日 06:08

    未来のことを想像するのは楽しい。
    だけど、あと数十年先の未来までしか
    見られないのは
    悲しいね。

  6. 【4778821】 投稿者: 遠くの未来か見たい  (ID:omhBaqMPOsk) 投稿日時:2017年 11月 19日 06:57

    水を買う、セルフガソリンスタンド、
    海外の映画では見ても、日本には普及しないと思っていました。
    金を貸して金利を取るなんて、古くは汚い(?)仕事。ユダヤの商人にもそう差別的に描かれてますから、その時代の人は金融エリートなんて想像もしなかったでしょう。私も新卒時は銀行に就職しましたが、子どもには今の銀行は色々な面で全く勧めません。

    時代とともに、人や環境が変わり
    何が正解か、どこに勝機があるか考えた人が成功
    するのか。
    ローマやヨーロッパ王朝の栄華も歴史の中。
    祇園精舎の鐘の音。

    子どもは1人は農業を、もう1人は教師になりたい
    そう。どちらも近い親族にはいないので、、。

  7. 【4778908】 投稿者: うん  (ID:0c1LLOasYPw) 投稿日時:2017年 11月 19日 09:01

    これは政府の予測です。

    2030年の日本の姿

    約50%が単身世帯(老若男女問わず)

    22%が夫婦と子供世帯

    21%が夫婦のみの世帯

    9%がその他

    この数字からもわかるように、今まで当たり前だった夫婦と子供という形が極端にすくなくなります。2030年はすぐそこです。

    結婚しても子供は持たない。自分たちの人生を楽しむというカップルも急増しています。

  8. 【4778915】 投稿者: 滅びないけど  (ID:FLBO35aKHvk) 投稿日時:2017年 11月 19日 09:08

    日本が滅んでいかないと思っています。
    ただし、日本人のみの社会は壊れていくでしょうね。
    日本に住みたい外国人は、結構います。そういう人達を受け入れていくことになるでしょう。水も豊かですから。
    後は、政策でどこまでの入国を制限できるかどうかだけでしょう。
    日本に住みながらの国際結婚も増えていくでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す