最終更新:

332
Comment

【4766736】AIでなくなる仕事は本当になくなりますか?

投稿者: 心配性   (ID:82J7C4.EVB.) 投稿日時:2017年 11月 08日 21:27

今年なんとか商学部に入った息子が会計士志望、高校二年の娘が薬学師志望です。あまり気にしていなかったのですが、エデュで「会計士はAIにとって代わられる」「薬局薬剤師は需要がなくなる」等のコメントを見て不安になりました。
素人考えですが、業務が減るだけで監査業務はとって代わられることはないように思うのですが、皆様はどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 28 / 42

  1. 【4974726】 投稿者: AIに代わる  (ID:TgtEZ5Mtw72) 投稿日時:2018年 04月 26日 18:39

    AIに代わる仕事は、つまり「本人でなくてもできる」のだから、AIが脅威なのではなく「誰にでも取って代われる仕事に就き続けてる」のが脅威なのでは。

  2. 【4974801】 投稿者: 引用失礼  (ID:aWTGwl4pk6w) 投稿日時:2018年 04月 26日 20:14

    >金融業界でAI活用が進んでいる10大業務

    ① 融資サービス
    ② 接客業務(接客ノウハウをデータベースで共有)
    ③ 問い合わせ対応(コールセンターでワトソンと音声認識システム導入)
    ④ 高度な情報提供(株価、経済指標予測) 
    ⑤ トレーディング(株式にとどまらず為替取引にも)
    ⑥ ヘッジファンド(AI専門家を雇い、ビッグ提供データ分析で運用)
    ⑦ ロボットアドバイザー(熟練営業マンのノウハウをシステム化) ★
    ⑧ 情報収集(AIで自動的に抽出)
    ⑨ 不正防止(AIで監視)
    ⑩ アンチマネーロンダリング(AIで検知)

    AI革命の大波は、リストラを伴いながら金融業界全体に波及する

  3. 【4974812】 投稿者: 現実逃避  (ID:aWTGwl4pk6w) 投稿日時:2018年 04月 26日 20:26

    >つまり、オックスフォード大学の研究結果は技術可能性のみでの試算によるものであり、今後、その他諸々の要素を踏まえての研究が必要であるという事。



    既に、AIリストラは始まっているだろ。
    それに、オックスフォード大学の試算より、大卒文系職の多い日本は、ホワイトカラーての他国より代替えされる率が高いと示されている。
    現実に目を背けていては、時代に取り残されるだろう。

  4. 【4974828】 投稿者: シミュレーションは  (ID:LgqSJJa4lN2) 投稿日時:2018年 04月 26日 20:50

    数字だけが一人歩きするもの。

    前提条件を少しいじるだけで、結果はまったく違うものが出る。

    皆、それぞれ、自分たちが納得できる前提を置いているから、

    間違いであるとも言い切れない。正しいとも言えない。

  5. 【4976319】 投稿者: RX78  (ID:MS6jxtA1XeI) 投稿日時:2018年 04月 28日 11:20

    >エデュで「会計士はAIにとって代わられる」「薬局薬剤師は需要がなくなる」等のコメントを見て不安になりました。


    無くなるでしょうね。


    ほとんどの仕事はAIに取って代わることなりますが、人間はAIではできないことをやれる能力のある人だけが働き、高い生産性で得た利益を、仕事にありつけなかった人に再配分される極端な社会構造になると思います。笑

  6. 【4976354】 投稿者: 久しぶりに見たら  (ID:tpcl/yIeFmY) 投稿日時:2018年 04月 28日 11:58

    復活してましたね。この半年の間にもフィンテック絡みのリストラのニュースがいくつかありましたよね。うちのこは金融じゃないから関係ない、と考えているとしたら脳天気すぎますね。

  7. 【4976393】 投稿者: なんだか  (ID:TOTrbIhFG/w) 投稿日時:2018年 04月 28日 12:39

    銀行などはすでにリストラが始まってますよね。結局、職業がどうとかより、貸せる土地とか持ってるのが一番安泰ってこと?
    労働力は買い叩きが激しくなって、AIではできない単純に見えるけど難しい肉体労働が大多数の人間の仕事ですか?

  8. 【4976474】 投稿者: しかし  (ID:G5Vw.yneRQQ) 投稿日時:2018年 04月 28日 13:53

    >結局、職業がどうとかより、貸せる土地とか持ってるのが一番安泰ってこと?

    少子化で土地も余り始めますし、1DKの家に住んでいてもVRで大邸宅住まいを体験できるようになってしまえば、人間1人に必要なスペースは減少するかもしれません。
    中期的には貸せる土地があるのは悪いことではないけれど、長期的にはニーズは減って斜陽化するかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す