最終更新:

7
Comment

【4897495】【国内&海外併願】準備しておくべきこと?

投稿者: 帰国の母   (ID:UDeMsphvooU) 投稿日時:2018年 02月 22日 10:57

こんにちは。この4月から子供が高校1年生になります。子供は都内私立の英語特進クラス(帰国生向け)に進学予定です。今回は急な帰国で、高校受験の知識も乏しく準備も不十分だったため志望校には振られ、残念ながら滑り止め校に入学することになりました(半永住の予定で日本へは大学在学中に留学するつもりでした…)

そこで、大学受験は早めに準備をしておきたいと思いお伺いしたいのですが、国内・海外大併願の場合、TOEFLとSATの準備をする以外何かしておくと良いことなどありますでしょうか?

海外育ち(英語圏)のため、なるべく英語(英検1級取得済み)を有利に使う方法で日本の大学に入り、その後北米(アメリカ・カナダ)へ留学したいと本人は言っています。帰国生向け塾には通っていますが高校で補習クラスや部活もあり忙しくなりそうなので、高1高2は通塾を止めオンライン講習か夏期集中クラスに切り替えようか…?と検討中です。

帰国生をお持ちの方、何かアドバイスをいただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4897747】 投稿者: よかったかも  (ID:cM.ZlMd8VXw) 投稿日時:2018年 02月 22日 14:10

    おめでとうございます。

    滑り止め校に進学することになったとのことですが、海外に進学することを考えればよかったかもしれません。

    知り合いで、難関校から海外を目指した方がいましたけれど、難関校では評点を取るのがとても大変で、結局入りやすい州立大学に入ってから、編入で名門大学に進んだそうです。

    滑り止め校であれば、成績も取りやすいはずなので、とにかくしっかりした評点が取れるように学校の勉強は手を抜かないことです。
    もちろん、TOEFLやSATも重要ですが、それらの試験は短時間でも準備ができないことはありません。
    長い時間をかかって積み上げていくしかない評点は、後になってから取り直すことができないので、重要なのです。

  2. 【4898680】 投稿者: 長文すみません。  (ID:uqWPXlHB50s) 投稿日時:2018年 02月 23日 07:22

    一旦日本の大学を受験されるということですよね?
    英検一級をお持ちならTOEFLもいいスコア取られることでしょう。IELTS、TEAPの点数も使えます。
    2年生の秋ごろからTEAPを受験されることをお勧めします。また、英検もTOEFLも期間の指定がありますので注意なさって下さい。早すぎてもダメですし遅すぎても間に合わない場合がありますので。
    AOや自己推薦などでも上記の英語外部試験は有効です。
    海外の大学向けには、普段の成績はもちろん何かボランティア活動に参加したとかスピーチコンテストに出場したとか、アピールポイントが必要かと思います。例えば模擬国連など。
    こういったことはAOにも使えるので積極的になさるといいと思います。
    海外は卒業半年後の9月入学でも、前年の9月ごろに決まってしまうようです。先生に書類を作成してもらわなければいけないのですが、その頃は他の生徒もAOの準備で大忙しの頃です。英文の書類を問題なく作って下さる先生はいらっしゃるか、海外進学に協力的か、ご経験はあるか…。
    エージェントを雇って学校よりもそちらに相談されている方も数名いらっしゃいました。お金はかかりますけどね。

    塾やオンライン講習のお話をされてるということは、一般入試もお考えなのでしょうか…?
    一般で今回受験した息子は在宅受講コースというので現代文や古文、世界史を伸ばしてましたよ。雨の日、風の日、風邪気味の体調悪い日など、出掛けなくても済むので良かったです。(笑)
    ただし英語はそこまでレベルの高い子を想定していないかもしれません。

  3. 【4899175】 投稿者: 帰国の母  (ID:UDeMsphvooU) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:11

    よかったかもさん、早速のお返事ありがとうございます。難関校では良い評価がとりにくいは盲点でした。海外大に高校の成績Gradeがそのままレポートされるのだから良いに越したことないですよね。実際、日本の大学の成績をトランスファーした留学生たちを知っていますが、国立大だろうが短大だろうが、そのままの評価グレードで移行されていたような記憶があります。同国内なら出身校のレベルもある程度考慮してくれると聞いていますが。海外だとそこまでするのは難しいのかも…。

    アメリカでも学力が低めの高校に在籍しトップを取った方が、優秀な高校からアプライするよりも難関大に受かりやすいと聞きました。各校に枠があるそうで。現にうちの子の補習校クラスメートの兄はパッとしない高校からCal-techという超難関大に受かりお母さんはとても嬉しそうでした!ただ家を借りた場所がいまいちなだけで、元々利発なご兄弟です。うちは凡人なので近所の州立大にもぐり込めれば万々歳!といったかんじでした。

    資格試験は短期間で大丈夫、普段の成績が大事というのもうなずけます。うちは補習校には通い続けましたが日本の学科が弱くて評価は期待できず… AO入試を希望していますが、もし推薦入試になったら…成績が重要になるそうで。調べたら高校留学するときも校長推薦が要るケース多いようで、やはり普段の努力は大切だと思いました。進学先が英語に比重をおいたカリキュラムなので、高校に入ったら少しは挽回できるかもと期待しています。

    長文すみません。さん、現地で数多くの日本人留学生を見てきましたが、高校卒業したての子供達はまだ幼く自己・危機管理能力が足りないと感じたので、まずは日本の大学に入学して慣れてから留学した方が時間とお金の節約になるのでは?と考えています。

    TEAPは初めて聞きました…。多くの大学で採用されているようで。日本は色々な検定が増えていてビックリです。早すぎず遅すぎず、2年生の秋頃ですね。TOEFLも有効期限(2年?)が短いようでスケジュール管理が大変そうですね汗。

    ボランティア、スピーチコンテスト、模擬国連…うちの子は人前に出るが苦手ですが(縁の下の力持ちタイプ)ボランティアならやる気満々なので国際交流ボランティアなど探してみますね。

    おっしゃるとおりまずはAOを狙っています。進学先にネイティブ教師が6~7人はいるようなので推薦書は書いてもらえると思います。海外進学にもノリノリの学校ですが肝心の実績の方は?な部分が…。

    日本でも海外進学エージェントがいるんですね。アメリカでも大学進学コンサルタントの噂をよく耳にしましたが費用が数十万~100万円も…(数年契約ですが)我が家には縁のない世界です。

    塾やオンラインは英語保持や資格取得(英検、TOFEL, SAT等)のために考えていました。通塾の為の労力やお金も馬鹿にならないですよね。なので在宅コースで成績を上げた経験談を聞くと素直に嬉しいです。

    日本の大学受験も多様化されすぎて訳が分からなくなっていたので、経験談をいただけてとても助かりました。ありがとうございました。

  4. 【4900138】 投稿者: 長文すみません。です  (ID:uqWPXlHB50s) 投稿日時:2018年 02月 24日 06:06

    度々失礼します。
    学校からもアナウンスあると思いますが、2年までに希望される大学のオープンキャンパスへ行ってみて下さい。(3年ではAOに間に合わないところもあります)丁寧にいろいろと教えて下さいます。うちも上智大学の説明会でTEAPのことを知りました。
    そして一人一人面談のように質問に応じてくれるコーナーがありますがその時に、この学部やこの学部のAOを受けたい、と申し出ると、過去問やいろいろ対策例をくれたりします。これは一般に配布されていないものなので貴重です。

    ごめんなさい、一般入試はお考えではないですね、AOならもちろん世界史や古文は必要ないかと思います。そして予備校の在宅コースでは英語は物足りないかもしれませんので余計な情報でした。すみません。

    ICU、上智の国際教養、早稲田の国際教養などは、英語での授業が多く、教員も生徒もネイティブが多く、将来、海外進学の道がひらけています。
    オープンキャンパスでは模擬授業もあり、とても参考になりますよ。

  5. 【4900147】 投稿者: であれば  (ID:LR/5SMqkt5Y) 投稿日時:2018年 02月 24日 06:27

    AO対策を長年してきている塾を覗くのも良いかもしれませんね。
    トフルゼミナールとかは元々、海外留学や通訳専門の語学学校だった気がしますが、今では高校生の語学系学部の大学受験塾になってしまいましたね。
    留学エージェントもしていますし、大都市圏でなければオンラインもやっていたような?
    一度見に行きましたが
    ICU、上智早稲田の国教のAOや一般受験については
    よく研究されてるなという印象でした。

  6. 【4901970】 投稿者: 帰国の母  (ID:UDeMsphvooU) 投稿日時:2018年 02月 25日 13:55

    長文すみません。さん、学園祭には行こうと思っていましたがオープンキャンパスというのがあるのですね。高校は説明会と文化祭しか行きませんでした。相談コーナーで過去問や対策例までくれる…えらく親切ですね。体験授業も楽しそう~ オープンキャンパスに参加することで本人も大学生活をイメージしやすくモチ―ベーションのアップに繋がるよう期待したいです。おっしゃるように国際教養系の学部に入り、英語中心の授業、後に留学が良さそう。日本で取得した単位は無駄なく留学先で使えるようにしたい。国教があるような大学なら経験や情報量も豊富かと。だんだん留学までのアウトラインが見えてきました。色々ありがとうございます。

    余談ですが…うちは現地に学資ファンドを残して帰国しまして、そのファンドは授業料はもちろん通学のための生活費にも使えるのですが、日本含むアジア圏の大学では使えず…なので米、加、英、豪(主に英語圏とほんの一部のEU)に進学しなければならず。良かれと思って作った口座が返って選択の幅を狭めている気が。近い将来、グローバル化が進む日本の大学でも使えるようになったら助かるのですが。

    であればさん、トフルゼミは聞いたような覚えがありますが元々は語学学校ですか… 国際教養系のAO、一般入試、留学に強そうですね。説明会を頻繁に開いているようなので春休みに足を運んでみますね。子供は今KAに通っています。KAは小学生は賑わっていますが、中学生になると激減し、高校生が受講可能なクラスはほんの僅か… 正直不安を感じていました。うちのような年長の帰国生はトフルゼミのような大学進学塾に移動するのかもしれません…。

    お二方とも、さらなる有益な情報をありがとうございました!

  7. 【4902004】 投稿者: 情報を集めるなら  (ID:szk6W07SlLo) 投稿日時:2018年 02月 25日 14:15

    Route-Hはご存じでしょうか?確かベネッセ系列だったと思います。
    海外大学進学塾と銘打って、様々な情報提供や授業をやっているはずです。

    知り合いが利用して結構高いと聞きましたが、ここで書かれているような情報については、いろいろ手に入るでしょう。
    フルに使わなければ、出費も抑えられるかもしれません。

    海外留学は情報勝負のところがあると思うので、利用を検討してもよいかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す