最終更新:

26
Comment

【4931130】「東京一工」に於ける女子比率20%未満は何を意味するのか?

投稿者: 薬痴寺   (ID:WKO8Lorubr.) 投稿日時:2018年 03月 17日 11:04

女子の難関大学占有率は、その他旧帝でも20%程度。
文系学部を多く持つ早慶でも30%ぐらいです。
そして立教、青学辺りから半々になります。
その背景は何でしょうか?
・男子のほうが頭がいい。
・女子は浪人を嫌う。
・結婚を考慮して敢えて難関大を敬遠する。
・手堅く教員、公務員志向でそこそこの大学で妥協する。等々

ほかにどんな理由が考えられるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4932343】 投稿者: ある証拠  (ID:WKO8Lorubr.) 投稿日時:2018年 03月 18日 05:57

    >スレ主さんの問いに対する答えは、数学と体力と性格だと思います。
    女子はほんと数学が出来ない割合が高いですから。

    なるほど。
    そんな見方もあるわけですね。

    某県の高校入試の為の模試では、偏差値70超の成績優秀者が掲載されるのですが、その70%近くはいつも男子なんですね。
    中学生の段階ですでにそれだけ差がついている訳です。
    この段階で数学だけでそんなに差はつきませんので、やっぱり男子のほうが頭脳、体力ともに上なのかな??

  2. 【4932678】 投稿者: バラード  (ID:jJxu0n.1UcU) 投稿日時:2018年 03月 18日 12:33

    日本の社会構造そのものだと思っています。

    アメリカから世界婦人何々協会の人が日本のさまざまなところ視察して、女子の社会における地位の低さと男女不平等さは、さすがに先進国中で下位だと。
    今の現状まだまだ男社会の中に「女性も」居させてもらっている状態。

    これでもここ10-20年だいぶよくなってとは思っていますが、世界から見ればまだまだ。東大進学が女子が100人こしてからたったの20年ちょっとでやっと2割近くまでいったのが現状。

    あきらかなことは、難関国立。
    東大受験者男女で7000人と2000人弱。
    東京芸大受験者男子2000人足らずと、女子は2000人オーバー。

    ここでも載ってませんが、あきらかに女子国立なら東大より芸大志向。
    これ何と見るかだけです。
    志向の違いなのか、能力と見るのか(それも男から見て)、社会環境か。
    他にも女子志向の大学、学部たくさんあります。
    たぶん男から見ると、なんでそんなとこ?、、なんだろうなと思います。

  3. 【4932708】 投稿者: やはりアレ次第  (ID:n2GT34DPlWc) 投稿日時:2018年 03月 18日 12:57

    やはり生理の負担感は強くないですか?
    特に十代は、周期が不安定で、体調不良がついてまわりませんか?
    頭痛、貧血、背骨の辺りの鈍痛、腰まわりが重い感じだったり。私なんか毎回生理のたびに下痢になり、しょっちゅうトイレに行ってました。
    後は、生理期間のデリケートな部分のひどいかゆみ。

    毎月1週間〜10日間はめちゃくちゃ体調が悪い。

    大学受験の時は、身体がこんなに大変なのに、男子と肩を並べて勉強や労働が出来る様になるとも思えなかった。
    20歳過ぎになると、随分楽にはなりました。

    きっと女子は生理が重い子ほど、蓋をしてしまうんだと思います。

  4. 【4932939】 投稿者: 出世  (ID:yMZBOt9VVLc) 投稿日時:2018年 03月 18日 16:38

    そもそも東京一の数学が得意な女子は早慶上ICUの英語が得意な
    女子より総合職の幹部候補として有望なんですか?

    文系が使う予定のない数学や物理をやることは育児とキャリアの両立に
    役に立たないと思います。キャリア意識の高い女子はそう考えて
    英語を軽視する傾向にある難関国立文系を避けているのではないでしょうか?

    理系はそもそも親が私大の高額な授業料や+2~5年分の大学院分の学費を出したがらない親が多い可能性があります。親が金を出さないのでは理系志望者自体が少なくなるのは当然です。皆さんの周りはどうですか?

  5. 【4934029】 投稿者: 元女子学生  (ID:ZPVxiN5HrPo) 投稿日時:2018年 03月 19日 12:49

    バラードさんの女子東大生100名、20年というのはどの資料から入手されてますか?
    私の在籍していた50年近く前には東大女子は既に100名を超えていました。それから100名を下回ったことはありません。この20年くらいは少なくとも400名を下回ったことはないと記憶しています。
    また、志向の違いを書かれていますが、芸大の入学者は約400名、内女性が3分の2程度です。数的には考慮に足る数ではありません。受験者の数でみるべきではなく入学者の数で見た方がいいのではないでしょうか?合格率は他の難易度の高い大学と同様に女性の方が低いです。
    バラードさんは私と比較的年齢の近い方のようですが、少し女性の方について甘い考え方が過ぎる気がします。キツイ書き方になって申し訳ありません。

  6. 【4934100】 投稿者: 女子からしたら  (ID:8L0kWiaaX5Q) 投稿日時:2018年 03月 19日 13:44

    ・男子だらけのキャパスライフに夢がないから

    例えば東工大のように男子比率が高すぎると、普通の女子学生なのにオタクと入れ替わってマイノリティの扱いになる。
    そのような大学、学部、学科に女子が憧れない。
    理系は勉強もキツイことがわかっているのに助け合える同性の仲間が少ないことも不安材料になる。

  7. 【4934144】 投稿者: 小心者  (ID:102Jj4cdiGw) 投稿日時:2018年 03月 19日 14:19

    おもしろいですね。
    途中で日本はOECD加盟国の中でも極端に低いと出ているのに「女子の方が体力無いとか数学弱い」とか。
    であれば日本の女性は基準に達していないことになるのでしょうか。
    そうではないことは明らかでしょう。
    空気的なものは感じますが、それだけでこの結果がこんなに続くものでしょうか。
    日本では「共働き」という言葉が今もふつうに使われています。
    欧米でこのような言い方があるのでしょうか。
    日本でも、特に農家は家族皆働きます。
    農家夫婦を「共働き」と言いますか。
    男性も、そして女性も、これが変だということにすら気付いていない国だと思っています。

  8. 【4934171】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:K41rULe8pKw) 投稿日時:2018年 03月 19日 14:44

    日本では、「女性の社会進出」が前から課題になっていました。
    しかし、マツコ・デラックスさんが「社会に出て頑張っている女性は心が男だから、そういう人が社会進出をしても意味が違う」という発言をしていて、確かにそうだと思いました。

    真の女性の社会進出のためには、社会に出るために女性が男性と同じようなるのではダメなのだと思います。
    女性が女性のまま、女性の考えのまま社会に出ていけないとしたら、それは意味がないのでしょう。

    東大の女子も、最近とてもきれいな方が増えたのですが、やはり心が男性に近いように思います。
    東大や上位大は、今でも女子が入るには、構えないといけない雰囲気があるのです。

    以前、アメリカのシンクタンクが日本の少子化はどうすれば解決できるか、についての報告をしたことがありましたが、それは「女性を社会進出させないこと」だとのことでした。
    これは、極めて示唆的だと思います。
    女性の社会進出は、グローバルなテーマなのかもしれませんが、日本の国民性には合わないテーマのようにも思います。

    上位大学の女子比率を上げるには、国民性を変えるしかないような気がしますが、それが意味のある事かどうか、まったくわかりません。
    グローバルスタンダードを追いかけることは、決して正解とは言えませんから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す