最終更新:

28
Comment

【4932645】22才ですが、センター9割とれば地方国公立の医学部いけますか?

投稿者: 再受験生   (ID:6Pj7DAuTOUw) 投稿日時:2018年 03月 18日 12:00

一度、他学部に入学しましたが、そこでの勉強も人とも合わなくてやめました。

何もせず家に引きこもっていましたが、センターだけなら9割とれるかもしれないと思い来年、地方の医学部を受験しようかと思って調べたら
後期試験なら面接や小論文だけでいけるそうです。

過去に心療内科のお世話になっているので精神科医になりたいのですが、現役時もセンター81%とれたので1年必死でセンターだけ勉強すれば90%はいけますよね?
(予備校は絶対に行きません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4936291】 投稿者: 学力を上げてから悩みなさい  (ID:WDyYHDelo4U) 投稿日時:2018年 03月 21日 03:01

    個別に検証してみますね。

    >>センターだけなら1年必死でやればどうにかなると思うのですが甘いですか?

    甘いです。センター8割しか取れない人はその程度の勉強しかできないからそうなっているわけで、必死にやれる人ならすでにやって9割とっていると思います。

    >>親は経済的に私立医は絶対に無理だと言うので地方国医、それも後期にかけたいのです。

    i地方国医の後期となると、だいぶ総定員が絞り込まれます。
    センターだけでなんとかなると思う程度の人はどうせ何ともなっていないのでライバルになりませんが、前期で難易度の高いところを受けてぎりぎりで落ちた受験生だと話は違っています。
    センター自体も9割を大きく超え、ほかも相当できるという受験生で定員は楽に埋まっています。
    とんでもない倍率を見てなんとも思わないですか?

    >>小論は人付き合いが苦手な分、自信あります。

    小論と人付き合いは無関係です。
    論理的構成力や語彙力、関連知識など、学力差が露骨に出てしまうのが小論文であり、だからこそ選抜の資料に使えるわけですね。

    >>面接も試験管相手ならどうにかなるような気がします。

    試験管相手ならわかりませんが、試験官は世間のことはともかく患者については熟知しています。
    適当にあしらえるわけがありません。

    >>でもチーム医療はできないと思います。そのような診療科は選びません。

    チーム医療と無関係な診療科は存在しません。
    それ以前にあなたが選ばれることはないでしょうが。

    >>医者には変わり者も多く私のように同年代の中では浮いてしまってもやっていけるかも?と思うのですが・・・特に精神科医は。

    その認識は正しいと思います。
    学力の高い変わり者は多いですよ。
    つまりその点においてあなたとはまるで違います。

    参考にしていただけると嬉しいです。

  2. 【4936299】 投稿者: ↑  (ID:8L0kWiaaX5Q) 投稿日時:2018年 03月 21日 03:27

    現実を知り挫折することも必要ですが、まだ22才。
    若者の夢を育くみ、未来へ繋げてあげましょうよ。

  3. 【4936347】 投稿者: 学力を上げてから悩みなさい  (ID:ox0647G537w) 投稿日時:2018年 03月 21日 06:52

    22歳は決断するにはかなり遅い年齢ですよ。
    勉強を始めてから医師として使い物になるまで何年かかると思っているんですか。
    自ら動き、挑戦するからそこに挫折がありうるわけで、何もしていないものは挫折すらできません。
    勉強のできない人にありがちですが、机上の計算のみで点数を見ているので「センター9割」を達成するための途中の労苦を軽視しているのが発言によくあらわれていますね。
    せめて「センター82%くらい」を現実にしてから具体的に質問してくるようなら、内容のあるアドバイスもできるだろうと思います。
    基礎学力が高い生徒の多くはセンター90%は「いつのまにかそうなっている」程度のものですが、「達していない人がそれを目標にして頑張った結果達成する」というのは大変ですよ。
    みんな何をいい加減なことを、というのが率直な感想です。

  4. 【4936348】 投稿者: 雑感  (ID:CUgDmfFJOM.) 投稿日時:2018年 03月 21日 06:54

    >>医者には変わり者も多く私のように同年代の中では浮いてしまってもやっていけるかも?と思うのですが・・・特に精神科医は。

    これからは人余り気味ですから、どうかな。
    開業してもつぶクリ?

  5. 【4936403】 投稿者: 通りすがり  (ID:a6xM5DRrsls) 投稿日時:2018年 03月 21日 08:26

    医者が足りてるのは都心部だけで、地方はまだまだ医師不足の所だらけです。
    場所を選ばなければ大丈夫だと思います。
    我が子は首都圏の国公立医学部に通っていますが、一学年100名に満たない学生の中に、再受験生も数名います。
    いずれも東大卒業後に再受験で入ってきたとのこと。
    ですからスレ主さんの話がそんなに無謀だとは思いません。現実にそういう人はいますから。
    ただ、コミュニケーション能力に問題がある場合、例え医学部に入れたとしても辛い学生生活になるだろうなと思います。
    医学部はとても狭い世界です。
    縦の繋がり、横の繋がりは他学部の比ではありません。
    ビッシリのカリキュラムは全て必須科目であり、一つでも落とすと留年。
    それを乗り越えるべく学年全員が協力し合って、各科目に試験対策担当を設け「皆で頑張る試験」になっています。
    サークル活動も医学部の中だけで行われますので、2年生になる頃には学年全員が顔見知りになります。

    臨床に進むのならば、医者同士はもちろん看護師とのコミュニケーションも必須だそうです。
    看護師に嫌われてしまうと、仕事に支障が出るので、こちらも大変だと聞きました。
    個人的には、スレ主さんのようなタイプだと、臨床より研究の方が向いているのかなと感じました。

    センター9割以上取れれば、確かにセンター逃げ切りの大学もあったと記憶しています。
    ただ、浪人や再受験に厳しい大学もありますので、そのあたりはキチンとリサーチして対策すべきだと思います。

    もうセンターまで10ヶ月。
    頑張って下さいね。

  6. 【4936478】 投稿者: ドロップアウト  (ID:EDMar5sF53.) 投稿日時:2018年 03月 21日 09:34

    >予備校には行きません。
    もし行けば余計な神経を使い、病気が再発する恐れがあり、リスクが高いですから。


    もしも9割センターと面接小論文を突破し、奇跡の合格したとしても、卒業までたどり着く前にドロップアウトする可能性大だと思います
    チーム学習は他学部と比べても桁外れに比重多い、
    一科目も落とせないカリキュラムですから留年率も高いですよ、医学部。
    国家試験、研修医を経て初めて精神科医…

  7. 【4949519】 投稿者: 再受験生  (ID:6Pj7DAuTOUw) 投稿日時:2018年 04月 01日 22:02

    厳しい意見が多いですね。
    現在、親とも揉めてます。
    世間体を気にする見栄っ張りな母親は、このまま引きこもってニートになられるよりは、医学部受験で多浪している方がまだ言い訳にはなるし、医学部生なら年齢なんて関係ないと言ってるんですが、
    父親の方が、もし受かっても縁もゆかりもない地方に一人で行っても
    また友人もできずに部屋に引きこもって病気が再発するのではないかと心配し始めてます。
    勉強は映像授業などを自宅でと考えているのですが、、、

  8. 【4949592】 投稿者: うん  (ID:AsnL6fIudzs) 投稿日時:2018年 04月 01日 23:49

    というかね、医学部が厳しいから。
    他学部の人にはなかなか想像つかないと思うよ。全く違う学生生活だから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す