最終更新:

85
Comment

【4965286】英検準1級レベルの勉強方法

投稿者: 英語好きの子の親   (ID:jpwwaG54HKY) 投稿日時:2018年 04月 17日 19:38

娘はs60程度の中高一貫校に通う中2です。
英語が好きなようで、学校での英語の成績も良いです。
小学校5年から始めて、独学で英検を2級まで取得しました。
私は英語が得意ではなく、頼まれた参考書を買い与えることしかしてなかったのですが、
娘は今、勉強法について悩んでいるらしいので相談させて頂きます。
!娘の今までの学習!
小学生時代は中学英文法の参考書と問題集2冊を何周もした。また、基礎英語1〜3を受験勉強の息抜きとして毎日聴いていた。英検対策の為の参考書を1冊くらい買ったものの、やらずに英検3級合格。二次試験も全く困らず、満点。
中学1年生になると、学校の図書室にある大量の英語の簡単な絵本などを借りてきて、ほぼ毎日読んでいた。また、なぜか基礎英語1を聴いていた。そして、単語帳などは全くせずに、過去問2回分をして英検準2級を受けた。落ちるかと思いきや、何故か一次試験は満点に近い状態で合格する。二次試験はほとんど出来なかったものの、ギリギリ合格した。
その後、英検2級のパス単を出る度c以外丸暗記、出る順問題集を1冊買って何周かした後、準2の反省から面接大特訓を丸暗記して、英検2級に臨んだ。これも、意外とできて一次二次共に満点に近い状態で合格。

そして今、英検準1級を目指しています。取り敢えず、英検対策だけに縛られず、英語力を総合的に上げたいそうです。
今は英語の読書を続け、DUO3.0という単語帳?とラジオ英会話に取り組んでいるようです。娘は大学院などの留学をしたいと考えているようで、使える英語力を獲得する為にできることなどアドバイスをお願いしたいです!
私もよく分からず、身近に相談できる人もいないので…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【4967698】 投稿者: 英検準一級  (ID:WrUwIpKDn5g) 投稿日時:2018年 04月 20日 08:09

    おはようございます。自分への質問でしょうか?

    すみません。友人内では、自分は、「英語出来ないフレンズなんだね」とか よく言われていますし、他の言語はしておりません。(先輩や友人は、趣味で他言語の研究をされている方もおられます。)

    ちなみに、自分は日本生まれの日本育ちです。友人たちに比べると、自分は英語の成績が良くないです。お察しのとおり、国語の成績も微妙です。とにかく勉強は基本しません。(他の趣味とか部活とかが忙しいので)

    皆さんの意見から察するに、自分らは頓珍漢で変な試験の受け方をしているようですね。井の中の蛙で、全く参考にならないことを書いたようで、申し訳ありません。確かに昔から、「変人」と呼ばれているので、悪気は無いのですが、的外れなことばかり書いてしまうようです。失礼しました。

    また、人によって、試験対策が異なるということを改めて学びました。そして、自分の周りの環境が何か世間とは違うのかもしれないと、それについては、今まで気付かなかったことなので、興味深く、勉強になりました。有難うございます。
    自分では英語が苦手だと思っていたので、「そこまで英語が出来る」と表現してくださり、励みになります。感謝します。これからは、少しは勉強してみようと思います。

    英検の形式が、また変わると聞いているので、とりあえず高校生になったら受けたいと思います。

    今から授業が有りますので、失礼します。

  2. 【4967731】 投稿者: 上を目指して  (ID:yblVZNryXkU) 投稿日時:2018年 04月 20日 08:41

    スレ主様 こんにちは。
    娘さん、自分で目標を持って突き進んで行って...とても素晴らしい事だと思います!息子に爪の垢でも煎じて飲ませたい気持ちです。
    息子(Y60中高一貫校)は「私の主導の下」、英検2級まではサクサクと取得したものの、準一級は何度か落ちて小6の11月にやっとこさギリギリ合格しました。その後受験を挟み、英語熱が冷めてしまったのか反抗期なのか、はたまた油断なのか全く英語に手をつけなくなり、中1の今、また受けても受からない気がします。だからスレ主さんの「自分から」勉強する生徒さんは今後本当に強いと思います。
    こんな我が家がアドバイスするのは気が引けますが、合格への近道はやはり「多読」ではないかと思います。息子は最近は日本語の本ばかり読んで英語の本は置き去りです。もちろん日本語は基本なので何も言いませんが、英語も読んで欲しいと思っています。

    中学生は音楽にも目覚める時期でしょうから、洋楽を聞いて耳を慣らすのも良いかもしれませんね。

  3. 【4967755】 投稿者: 質問  (ID:0AX/m.7b7nw) 投稿日時:2018年 04月 20日 08:59

    いつから英語の勉強をされましたか?
    公立小学校でしたか?
    帰国子女ですか?

    小6で準1との事なので、上記について教えていただけると助かります。

  4. 【4967774】 投稿者: バランスよく  (ID:ScrrC.Z5AKw) 投稿日時:2018年 04月 20日 09:14

    東大後期の英語が準1級レベルとの書き込みがありましたが、子供は東大生。
    入試ではそこそこ英語も取れたようです。
    しかし、英検は高校になってから2級を受けてみて受かった程度です。

    その子供が準1級レベルの力があるかどうかはわかりませんけれど、何度か家に連れてきてホームステイさせた海外の大学生の方々(ハーバード、コロンビア等)との会話を聞いていると、しっかり会話を成立させているようでした。

    後で英語が大分うまくなったと言ったら、「彼らと話すのは英語力だけではダメで、重要なのは教養。だからすごく頭を使って話をしている」とのこと。
    語彙は足りなくても補えるけれど、相手の頭に浮かんだ概念をとらえられないとどんなに英語がうまくても会話は成立しないということです。
    そして、相手が「わかってないないな」と判断すると、別な話に切り替えてしまうので、同じ話題を続けるために、本当に頭をフル回転させていると言っていました。

    日本人はどうしても英語力に気を取られがちですが、将来グローバルなシーンで活躍するためには、教養もとても大事で、相手の教養を英語的にキャッチし、それへの対応を英語的に用意できるような力が必要になるのでしょう。
    ですから、英語力だけに重きを置かず、教養や文化についても深い知識と理解を同時に育むことが、ひいては総合的にレベルの高い英語力につながると思います。

    英語の高みを目指すのは素晴らしいことですが、それだけでなく、英語力を伸ばすのと同じぐらいにバランスのよい知識・教養を伸ばすことも重要だと思います。特に、中高の間は、脳がとてもイキイキとしている時期ですから、一つのことだけでなく、多くのことを脳に入れて刺激を与えるのがよいと思います。

  5. 【4967834】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:T21nSUo/8IY) 投稿日時:2018年 04月 20日 10:09

    お忙しい中、回答して頂き、ありがとうございました。
    これからも頑張って下さいね。

  6. 【4968484】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:t/9OWXIBOMs) 投稿日時:2018年 04月 20日 22:38

    これまで、あまりにも見え透いたウソを書き連ねる書き込みが続くんですけど、その意図は何なんでしょうか?
    釣りなんだろうなと思いながら、そうでもないような。
    素朴に不思議に思いました。
    明らかに、英検の試験内容が分かっていないのが一目瞭然。
    中学生とか、東大の息子とか、ハーバードとかw
    まあ面白いんで全然いいんですけどwww

  7. 【4968486】 投稿者: ウケる  (ID:t/9OWXIBOMs) 投稿日時:2018年 04月 20日 22:44

    >語彙は足りなくても補えるけれど、相手の頭に浮かんだ概念をとらえられないとどんなに英語がうまくても会話は成立しないということです。

    語彙がないのに、相手の頭に浮かんだ概念を捉えて会話w
    テレパシーですかww
    宗教の範疇ですねwww

  8. 【4968503】 投稿者: 英検ファン  (ID:7FrqKz5i09o) 投稿日時:2018年 04月 20日 22:59

    おっしゃることには概ね同意するのですが、多くの人が曲解するところ、とも思うので、いくつか指摘させてください。

    教養や話題の蓄積が知的会話に必要であることはおっしゃる通りと思いますが、英語の表現、と考えたとき、話題の広がりや深さは、すなわち英語力そのもの、と考えたほうがいいです。
    英語ができても表現するものがないと役に立たない、というのは一面の真理ですが、英語ができないといくら表現したいものがあっても表現できませんよ。

    そして、日本育ちの日本人の場合、対応できる話題に偏りができるのは仕方ないです。当然、自分の専門分野については深い議論ができるようになりたい、これが第一。次に、専門分野で交流する人が好むカジュアルな話題に強くなる、また、日本の文化をきっちり語れるようにする、などでしょうか。

    専門分野については、プレゼンの前には想定問答を20くらい書き下して頭に叩き込む、などをやりました。
    日本については、浅草とか鎌倉とか大仏とか禅とか天皇制とか銀座とか、1分くらいで説明するアンチョコ集をつくっていました。

    私は凡人ですので、それなりに苦労しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す