最終更新:

85
Comment

【4965286】英検準1級レベルの勉強方法

投稿者: 英語好きの子の親   (ID:jpwwaG54HKY) 投稿日時:2018年 04月 17日 19:38

娘はs60程度の中高一貫校に通う中2です。
英語が好きなようで、学校での英語の成績も良いです。
小学校5年から始めて、独学で英検を2級まで取得しました。
私は英語が得意ではなく、頼まれた参考書を買い与えることしかしてなかったのですが、
娘は今、勉強法について悩んでいるらしいので相談させて頂きます。
!娘の今までの学習!
小学生時代は中学英文法の参考書と問題集2冊を何周もした。また、基礎英語1〜3を受験勉強の息抜きとして毎日聴いていた。英検対策の為の参考書を1冊くらい買ったものの、やらずに英検3級合格。二次試験も全く困らず、満点。
中学1年生になると、学校の図書室にある大量の英語の簡単な絵本などを借りてきて、ほぼ毎日読んでいた。また、なぜか基礎英語1を聴いていた。そして、単語帳などは全くせずに、過去問2回分をして英検準2級を受けた。落ちるかと思いきや、何故か一次試験は満点に近い状態で合格する。二次試験はほとんど出来なかったものの、ギリギリ合格した。
その後、英検2級のパス単を出る度c以外丸暗記、出る順問題集を1冊買って何周かした後、準2の反省から面接大特訓を丸暗記して、英検2級に臨んだ。これも、意外とできて一次二次共に満点に近い状態で合格。

そして今、英検準1級を目指しています。取り敢えず、英検対策だけに縛られず、英語力を総合的に上げたいそうです。
今は英語の読書を続け、DUO3.0という単語帳?とラジオ英会話に取り組んでいるようです。娘は大学院などの留学をしたいと考えているようで、使える英語力を獲得する為にできることなどアドバイスをお願いしたいです!
私もよく分からず、身近に相談できる人もいないので…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【4966095】 投稿者: 全然違います。  (ID:B0V1gYEFvuM) 投稿日時:2018年 04月 18日 16:35

    2級でセンターレベルでしょう。準1級の文章の難易度は、早稲田政経や慶応経済レベルだと思います。必要な語彙はそれ以上で、DUOどころか、大学受験参考書では全く足りません。
    また、英語のレベルというより、試験の内容が、経済や雇用、環境、科学、歴史など幅広いアカデミックな問題を扱っており、そもそも子供が理解できるのか?という素朴な疑問があります。
    準1級保持者より。

  2. 【4966165】 投稿者: 準一級は東大英語レベル  (ID:T21nSUo/8IY) 投稿日時:2018年 04月 18日 17:56

    佐藤ママの著書にそう書いてあったような...。

  3. 【4966275】 投稿者: 難しい  (ID:096z6P0pGaQ) 投稿日時:2018年 04月 18日 19:39

    スレ主様、横から失礼致します。

    高3生ですが、大学受験で英語外部入試を利用する予定です。
    ですが、英検準1級に合格できずに、何度か失敗しています。

    受験予定の大学側が提示している基準としては
    ●英検準1級
    ●TOEIC 1095(満点は1390)
    ●TEAP 334
    どれかを満たしている事。

    どれが一番取れやすいでしょうか?
    詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

  4. 【4966297】 投稿者: 難易度  (ID:NGZc5G/oNjY) 投稿日時:2018年 04月 18日 20:09

    語学好き様ご自身がおっしゃっているように、センター満点が準一級合格点(75%程度)に相当するなら、それは同レベルの試験とは言えないのでは。実際、準一級の方がずっと難しいです。

  5. 【4966309】 投稿者: 語学好き  (ID:VClZgPf6746) 投稿日時:2018年 04月 18日 20:22

    佐藤ママの本に「準1級は東大英語レベル」とあったのですか。なるほど、わかる気もします。リスニングがかなりタフで作文の量が多い、読解はそれほど難しい文章ではないが問題量が多い為的確な処理能力が必要、、、というのが東大の英語の印象ですが(文1の甥っ子の聞きかじりです)、まあ似てると言えば似てるのかもしれません。
    その甥っ子と学校のお友達が高2の時に準1を受験し、全員が合格には至りませんでした。その時に彼らが言っていたのは「ボキャ(語彙)にやられた」です。進学校と塾でガンガン勉強してきた子達が「語彙が足りない」と言うのです。自分の子が受験する前に一緒に問題を解いて思ったことは、大問の1は語彙力がなければ全問正答は無理ですが(語彙力がセンターレベルでも半分弱くらいは取れます)、その後の読解には語彙力はあまり関係ないということです。確かに読解のトピックは様々で受験では扱わないような単語も多々出てきますが、それを例えば、習ったことのない単元を初めて教科書で読むのと同様に読むことが出来れば、続く設問は非常にシンプルに設定されていますので問題なく解答することができます。扱っている内容の具体的な理解は不要ですので、知らない単語をそのまま知らない単語として読み進めても全体像は掴めるような出題にしてあると、これはTOEFLでも同じですが、問題を見る度に感じますね。ですからセンターが満点取れるくらいきっちりと受験英語を勉強していれば十分に対応できるレベルだと個人的には思うのですが。ただリスニングは別物です。

  6. 【4966321】 投稿者: 語学好き  (ID:VClZgPf6746) 投稿日時:2018年 04月 18日 20:41

    連投すみません。難易度様のおっしゃる通り「同等」ではないでしょうね。センター対策のその先に自然と準1級合格があるという意味合いで「センターレベル」と書いてしまいました。

    難しい様
    準1級もTEAPも試験回数が多くないテストですので、とりあえず目先のものは全て申し込まれてはいかがでしょう。TEAPは簡単だと聞きますがセクションによっての最低点が別途設定されている場合は注意が必要だと思います(大学の募集要項でご確認ください)。準1級がもう1歩というところであれば、時間配分の再確認をお勧めします。大問1に時間をかけすぎるお子さんが多いようですが、わからないものはどうしようもないので、それよりは読解問題を丁寧に解く、作文で時間切れをしないように注意することが合格へ近く方法だと思います。TOEICはボリュームが多く、かなりの処理能力が必要とされますのでお勧めしません(また扱う内容もビジネスですので馴染みにくいと思います。

  7. 【4966345】 投稿者: おっしゃるとおり  (ID:U9EQmtjg2OQ) 投稿日時:2018年 04月 18日 21:14

    語彙とリーディングは普通に勉強すれば、正直決して難しいものではありません。難関大学志望者であれば、普通に合格点に達します。しかし、ライティングと2次面接のスピーキングは、社会の諸問題に対する自分の意見を英語で回答しなくてはなりません。ライティングはまだしも、じっくり考えて推敲する時間が十分にありますが、中高生にとって準1級のスピーキングはそう簡単なものではないと思います。社会問題について常に的確に自分の意見を述べることができるような優秀な子供さんであれば問題ないでしょうが。

  8. 【4966623】 投稿者: 英検ファン  (ID:je5AQTyNhBI) 投稿日時:2018年 04月 19日 07:57

    センター試験の英語は、高校教科書レベル、語彙にすると3000から4000語に語彙を制限し、語数だけは多くてnativeの半分くらいの速度は求められる、という試験です。足りない語彙力で文脈を推定する能力は日本人が英語を読む場合は必須ですが、センターレベルの語彙で英検準一級の読解、というのは、なかなかにしんどいでしょう。
    満点、というのは、センター試験で測定できるレンジの英語力ではない、ということですので、センター試験満点の人を例にセンター試験とと英検準一級の難易度を対応させることは無意味です。

    難関大学の入試の英語が準一級レベル、というのはわかる気もしますが、入学者は、現実に平均が準一級レベルに達しているのは東大だけ、学部別で見ると上位医学部がギリギリ加わります。
    もっとも、これはTOEICから換算した推定です。複数大学の内部資料をたまたま見ることができた、という事情でさのだ、これ以上の詳細はご容赦願います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す