最終更新:

64
Comment

【5003276】理科大一本or国立の可能性残すか

投稿者: DREW   (ID:8NP.52Vlzng) 投稿日時:2018年 05月 23日 16:01

中高一貫校の高校1年の息子がおります。
今秋までに文理選択、また国立受験の可能性を残すかを決めなければなりません。
偏差値でいうと55程度の私立のせいか、
生徒向けの全体説明会で安易に国立理系を希望するなというニュアンスの言葉が出たようです。
(どの科目も中途半端になり共倒れになるから)
息子は理工学部を希望している為、
先日のベネッセの模試では理科大を志望校に書き、A判定でした。
(これから河合塾、駿台模試も受けていきます。)
理学部・理工学部・工学部希望で、細かい学部まではまだ決まっていません。
私としてはまだ国立の可能性も残して欲しいと思っていますが
・理科大は通学30分以内と近い、
・同レベルの国立(埼玉、千葉、筑波)はどこも1時間半以上通学にかかる
点を考えると国立の可能性を捨て、理科大(私大一本)でも良いのかな・・・とも思ってしまいます。
現在通塾もしておらず、学校の勉強には余裕があり、どの科目も平均的に良いですし、
自宅学習は宿題のみで、学校の授業だけで理解出来ているようです。
個人的に先生に相談すると「○○君には国立を目指して欲しい」との言葉ももらいましたが、息子本人は「学校は○○大学合格が欲しいから狙えって言うんでしょ?」と先生の期待にも疑心暗鬼になっています。
この夏のオープンキャンパスは埼玉・千葉・筑波大を中心に連れて行こうと思っていますが
はっきりと学部が決まっていない段階での国立の可能性を残すべきか否か、
息子を惹きつけるだけの魅力ってあるでしょうか。
ちなみに両親共に私大理系なので国立の魅力が分かりません。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【5005816】 投稿者: 理科大A判定  (ID:RP.OW4pSmBQ) 投稿日時:2018年 05月 26日 05:37

    この時期の模試はあてにならないとは思いますが、どんな模試でも理科大A判定が出るということはそれなりの基礎力やポテンシャルはあることを意味していると思います。この時期は、悪い時はあてにならない、良い時はポテンシャルあると都合良く解釈するのが吉です笑。

    塾は高2から英語のみ取りましたが自力で何とか出来ると感じ、高3から数学物理化学の3科目をとりました。

    センターは夏休みに5年分過去問をやって直前一週間対策って感じでしたが無駄にとれました(88%)。
    うちは後期試験も意識してこの程度の対策はしましたが、東工大一本なら国語社会は本当にノー勉で大丈夫です。

    ⅠAⅡBの青チャは高2で終わらせていたので数学は高2の同日模試で9割取れてました。参考まで。

  2. 【5006530】 投稿者: 東工大文系就職  (ID:czwG6CvZqmI) 投稿日時:2018年 05月 26日 22:04

    学部卒で就職なら理科大から文系就職より、東工大で文系就職のほうが、珍しいけど就職活動は楽勝でした。
    メガバンク就職しましたが、コミュ力あるなら問題なしです。
    理科大だと教職志望が多かったですが、なかなかなれないみたいです。

  3. 【5006688】 投稿者: 東工大生の家庭教師  (ID:dLCappWzM.I) 投稿日時:2018年 05月 27日 00:59

    東工大在学中の息子の場合ですが、塾は高3からの1年で数物化を取ってました。
    公立高校でしたので、授業の進度が私立に比べ遅い上に数Ⅲの授業はセンター直前あたりに終わるといった状況でしたので、自力で勉強していました。
    それでも足りない分は、11月から2か月間(週1回2時間ほど)東工大生に家庭教師を依頼して教えてもらっていました。
    東工大を受けるのですから、やはり東工大現役の子のアドバイスは強いと思います。
    大学の学生部で紹介してくれますので、時給もHPでチェックできます。(たぶん今も…)

    主力はやはり数学、そして併願の早慶受験のための英語に力を入れて、理科大はセンター利用でした。
    ちなみにセンター対策の社会(地理)は、12月頃に1週間だけ教科書を2回ほど読んでいるだけでした。
    数年前の話ですが参考になれば…。

  4. 【5007221】 投稿者: 凡庸な理系  (ID:YtUd.Rtx5hA) 投稿日時:2018年 05月 27日 15:53

    東工大にゆかりのある方々のアドバイスが多いですね。
    理系科目に絞っても国立=東工大狙えるよ!早慶併願、理科大抑えっていうのは、たしかに理数の学力が東工大レベルまで上がればベストの方策ですね。
    でもそれってけっこう大変なんじゃぁ。

    もともとのスレ主さまの理科大と千葉、横国、筑波レベルの比較だと、国立の方が楽って場合もあります。うちは全く勉強しない子だったので例に出すのは恐縮ですが、国社は直前にちゃちゃっとやってセンター80%レベルの筑波大理系に滑り込みました。私大の理系はダメでした。

    国立の魅力ですが、学生生活はとっても楽しそうです。
    単科大学よりも総合大学、全国から学生が集まるというのは大きな魅力です。
    うちも中高一貫男子校だったので、一気に世界が広がりました。
    理科大との比較ですが、神楽坂にしても葛飾にしても街中のこぢんまりしたキャンパスなので、筑波の広大なキャンパスとは全く違います。
    どちらがいいかはお好みですが。オープンキャンパスなどで、ぜひ環境や雰囲気を感じてみてください。

    また、6年間と考えるなら、やっぱり国立がいいかなぁ。私立との差額で一人暮らしするのも男子にはいい経験です。

  5. 【5008055】 投稿者: DREW  (ID:8NP.52Vlzng) 投稿日時:2018年 05月 28日 13:41

    皆さま、更なるアドバイスありがとうございます。

    中間テストの結果が返却され、どの科目もまあまあという結果。
    8~9割取れているようですが、それがまた問題というか、
    親からするとちゃんとテスト対策して満点とは言わずとも9割超えを目指すべきでは?と思うのですが
    向上心がないと言うか、1番を目指さないというか…
    解けない問題はないようで、ほぼ単純ミスで落としています。

    中受の時に持ち偏差値をだいぶ落としての近所の一貫校に進んだので
    いわゆる受験のピリピリした追い込みを経験していないのが影響しているでしょうか。

    河合塾の模試も受けてきました。
    「しょうもない問題だった」との感想。
    国語が説明文ばかりで解いていて面白くなかった、と。
    面白い文章だったらメモして帰りに買って帰ろうと思ってたのに・・・との事でした。
    模試の感想がそれ?と思ってしまいましたが、
    英語の長文は面白かったようで、問題の内容を熱心に話してくれました。

    本来なら偏差値や大学名で絞り込むよりも、興味のある専攻・この教授の元で勉強してみたい、で決められるのが理想だと思っています。
    しかしまだ高1。
    理工系までは絞れていますが、細かい専攻の違いや授業内容
    また、興味ある分野と実際就職につながる専攻を取るかの迷いもあるようです。
    とりあえず秋に決定しなければならない文理選択で、今はまだ国立の可能性を残させたいとの親の希望からスレッド立てした次第です。

    外から見ているだけでは国立は雑然としている雰囲気ですが、
    やはり研究費が違いますよね、オープンキャンパスで実感できると良いのですが。
    まずは国立に目を向けさせるため、引っ張り出さなくてはなりません。。。
    目指す大学が決定すれば、そちらの学生に家庭教師をお願いする、と合わせて
    やはり一科目だけでも予備校に通った方が良さそうですね。
    受験パターンなど本人・親だけでは出来そうにありません。

    教職、文系就職は今のところ希望していません。
    となるとやはり6年を目指す方向に、東工大なら自宅から通える(私大との差額で一人暮らしも可能)と誘導したいと思います。

    ところで皆さまの書き込みを拝見していて、
    お子さん達の勉強スケジュールや到達度を詳しく把握されているのにびっくりしました。
    親の経験からアドバイスなどされていたのでしょうか?
    予備校や学校の先生からのアドバイスを親も把握していた?
    または、お子さん本人がスケジュールを決めて、親が把握していたのでしょうか?

  6. 【5008076】 投稿者: 何でも出来るなら  (ID:fqkVVQdn4uc) 投稿日時:2018年 05月 28日 14:16

    何でも出来るお子さんなら、最初に目指すのは東大だと思いますよ。

    子供は、「得意科目はない。苦手科目もない」という状況で、東大に行きました。
    東大はオールラウンダーというか、ジェネラリスト向きです。
    例えば、各科目の偏差値が65ぐらいだったとしても、全教科で65ならトータルでは70を越える場合もあります。

    東大に似ているのは京大や他の旧帝大で、東工大は似ていません。東工大はどちらかというとスペシャリスト向きです。
    センター試験が二次利用されない東工大は、センターのような広範囲な試験が苦手なタイプに向くと思います。

    センター試験は変わってしまいますが、大きくは変更されないでしょうから、万遍なく点数が取れるタイプであれば、東大をはじめとする旧帝向きだと思います。高いところに目標を置いて、その後状況に応じて少しずつ目標を下げるやり方の方がいいかもしれません。

    模試の話も出ていましたが、河合塾の国語を見下していましたよね。
    頼もしいと思います。
    もしかすると、しっかり勉強すればかなりのところまで行けるポテンシャルがあるかもしれません。
    そのあたりはよく見極めるといいですね。

  7. 【5010595】 投稿者: 興味  (ID:I3KBcJ3A9Fk) 投稿日時:2018年 05月 31日 07:13

    試験科目で大学決めるんじゃなく、自分の興味とやりたいことで決めるべき。
    行きたい学科があって、そのために勉強するのであれば、受験勉強も辛くないはずです。
    何がやりたいか決まってないなら、とりあえず東大で進振りでいいでしょう。

  8. 【5010806】 投稿者: 同感  (ID:ayfLDkKDFdU) 投稿日時:2018年 05月 31日 11:23

    同感です。
    得意科目だけで進路を決めるなんて、ナンセンス。
    やりたいことが決まっていない人が東大に行くべき。
    逆に、やりたいことが決まっているのに東大に行っちゃうと、進振りで行きたい学部学科に行けないかも。
    そういう人は、最初からその学部学科に行ける大学を選ぶべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す