最終更新:

9
Comment

【5007928】志望校決定のタイミング

投稿者: wmwm   (ID:TXR73P8wkO6) 投稿日時:2018年 05月 28日 10:01

昨年度、娘は受験に失敗して、予備校へ通っています。
前回の受験では、高1の時から目指していた大学を受け、不合格でした。
12月の三者面談で、模試の結果から見ても合格の確率は低いので、志望校の変更を勧められました。
でも、変更しても、本人のモチベーションが下がる上、今から対策しても間に合わないと思ったのと、
本人が受けたい大学を受けなければ、ずっと「受けたかったのに」と思い続けるだろうと思ったので、
本人の希望通りにしました。
一度決めると変えない性格です。
それで頑張れば良いのですが、いまひとつ必死にもなれず、
結果は、百点も足りませんでした。
受験には学力だけでなく性格も重要ですね。
受験だけでなく生きていく上で、そうですね。

今年も同じ大学を目指しておりますが、ニ浪は考えていないので、受験大学は慎重に考えないとと思っています。
現実的に、他の大学を考慮しないといけない、
第一希望と並行して、現実的な受験校候補の受験対策もしておかなければ、
と思います。
今は予備校の授業にはついて行けているようで、本人なりに頑張っているので、あまりネガティブな話はしない方がいいとも思います。
一度予備校の先生にも、その辺りのことをお聞きしたいのですが、
無知なものですから、その前にこちらでお話を聞かせていただきたくて、書き込みました。
去年のように、12月になってからでは遅いと思うので…
現実的な志望校はいつのタイミングで考えれば良いのでしょうか。
ただし、他の大学のことはほとんどわかりません。選ぶ基準も分からず。
今更ですがオープンキャンパスなどに参加した方が良いのでしょうか。

こんなことは本人が考えて動くことなのですが つい気をもんでしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5009870】 投稿者: 現役時の勉強度合  (ID:xT.sugfM/Wk) 投稿日時:2018年 05月 30日 10:58

    現役の時に、どの程度勉強したかがポイントになると思います。
    よく、「浪人で学力が伸びるのは2割」と言われますが、その多くは現役時に遊んでいて、ほとんど勉強をしていなかった子です。

    現役時にかなり勉強した場合は、開示でぎりぎり不合格の場合を除くと、浪人しても合格できる大学は大きくは変わりません。

    しかし、「いまひとつ必死になれず」と書かれていましたから、ある程度は勉強をしていたのだと思われます。
    ある程度時間をかけて勉強していれば、必死になって上がる点数は5%程度だと思います。
    従って、100点足りない状況はかなり厳しいと思います。

    もちろん、現在はお嬢さんも頑張って予備校に通っているとのことですから、そのことをお嬢さんに伝える必要はありませんが、親としては「第一志望はほぼ無理」と覚悟して、第二プラン、第三プランは考えておいた方がいいでしょう。
    最終的に決めるのは秋になってからでいいと思いますが、それまでに何もしないのではなく、情報集めは親の責任でしっかりした方がいいと思います。

  2. 【5010761】 投稿者: そうねぇ  (ID:sG.LHGOWl3Y) 投稿日時:2018年 05月 31日 10:35

    >親としては「第一志望はほぼ無理」と覚悟して、第二プラン、第三プランは考えておいた方がいいでしょう。
    最終的に決めるのは秋になってからでいいと思いますが、それまでに何もしないのではなく、情報集めは親の責任でしっかりした方がいいと思います。

    上記のご意見に賛成です。

    知人のお子さんが、京大第一志望で現役時には京大しか受験されなかったため、浪人となりましたが、一浪時には親が第二、第三志望まで考えておられましたよ。
    本人は京大しか目に入ってないからと。
    願書もすべてお母さんが準備されて、結局、一浪時には早慶、同志社まで受験されてました。
    無事、すべて合格されて現在は京大生になっておられます。

    大学受験のために親ができる事はあります。
    そのための準備は大切だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す