最終更新:

5
Comment

【5011737】大学院でマーチ?

投稿者: 梅の谷   (ID:4p9hp8HidmU) 投稿日時:2018年 06月 01日 10:51

マーチから他のマーチの院に進学したいと言われ、
がっかりです。そこでもう少し勉強したいことがあるからと。
大学院は学歴ロンダの手段と思っていたので、
せめて、早慶じゃないと行く意味ないのかなと思っていましたが、
私が間違っているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5011746】 投稿者: こういうのは真面目に答えておこう  (ID:MqUExNVTe7g) 投稿日時:2018年 06月 01日 11:05

    明治、青学、立教、中央、法政には評価の高い研究者「も」いますし、大学院は特に今後は充実の方向に進むのではないでしょうか。
    やりたいことがあるので大学院に行くというのはとてもまっとうな考え方です。
    「梅の谷」さんが間違っているかと聞かれれば、根底から間違っているとお答えするしかないですね。

  2. 【5011762】 投稿者: ズバリ  (ID:8oxYdBuOxv.) 投稿日時:2018年 06月 01日 11:27

    スレ主さんが、間違っています。
    研究のための院進学を、学歴ロンダとしか考えられないなんて情けない限りです。
    お子さんは立派なようなので、よかったですね。

  3. 【5011804】 投稿者: 前衛党  (ID:wO4NsQBXb0s) 投稿日時:2018年 06月 01日 12:13

    実際に大学院を知る者(但し、文系)から。

    お名前の挙がった各大学院に共通する特徴は、
    1.大学院への進学者数の減少傾向(履修学生不在の授業も)
    2.外国人留学生の寡占化(研究科によっては、日本人学生皆無のところも)
    3.学部を持たない『独立研究科』をめぐる問題点(ロンダ?はここがお勧め※)

    一見、院生が多いように見受けられる授業も、実際には履修登録のない学内外からの非公式な聴講者ばかり、という例もけっして少なくない。もっとも、それはそれで有意義な議論を可能にする。

    なお付言したい。
    学部とは異なり、大学院は学校名が全てではない。むしろ、どの教授に師事したのかが問われるのである。さらに言えば、どのような論文を書いたのかが最大のポイントである(研究者志望の場合)。

    一般就職希望の場合、教員や公務員志望以外なら、院進学の利点は・・・
    と思われる。会計士試験でも、会計大学院よりも他のルートの方が合格しやすいと聞く。

    ※内部進学者少なく、肩身の狭い思いをしなくて済む。夜間授業のところも。
    入試も多少の実務経験さえあれば、面接だけのところもあり(語学試験なくして、原書購読はどうするの?)。但し、学内ヒエラルキー低く、学費が高額なところも(芸能人やスポーツ選手が在籍するところは、ここが多い)

  4. 【5011954】 投稿者: こんなケースも。  (ID:LQq65g2dH4U) 投稿日時:2018年 06月 01日 14:52

    Rの中原先生の所だったりして。
    先生自体が、東大からRへこの4月に移られているので、そのようなケースはある意味仕方ないと思いますよ。大学名ではなく、その先生に着くって感じですから。

  5. 【5037969】 投稿者: 竹の谷  (ID:QVfnC30h9NA) 投稿日時:2018年 06月 26日 11:57

    研究は学問と向き合うということです。
    もし進学がキャリアパスの一種だと思っているのでしたら、梅の谷さんはもっと学問について近づく努力をするべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す