最終更新:

227
Comment

【5018628】阪大神戸大より、早慶の方がお得ですよね?

投稿者: なな   (ID:8v7xVbL67ck) 投稿日時:2018年 06月 07日 16:58

自分は関西の人間ですが、関西に住んでても、阪大神戸大いくより、早慶行ったほうがずっとお得ではないでしょうか?

なぜなら、学部にもよるけど、どちらも偏差値62から65くらいですが、早慶なら、三科目しか勉強しないで済むので、阪大神戸大受けるより、負担が少なく、難易度が低いですよね?

かつ、大学年収ランキング見ると、阪大や神戸大より、早慶の方が年収が高かったです。

世間的な知名度も、早慶は、北海道から東京、沖縄の人も全国すべての人に一流大学だと知られているので、どこへ行っても、一目置かれますが、神戸大学とかだと、東京では、「え?それどこの私立?」って感じで、知名度ゼロです。

もちろん、関西では一流国公立として知られていますが、全国レベルでは、知名度低いです。

関西の人って、なぜ早慶受けないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 29

  1. 【5026018】 投稿者: レベル  (ID:lexnIvrDSTk) 投稿日時:2018年 06月 13日 18:47

    コストさんのような方がこのスレにいて、少し救われました。私の周囲にはこのスレの「荒らし」のような人がいないので、ある意味新鮮ですね。

    もう一度だけ書きますが、偏差値だけで全てを語ることはできません。このサイトには偏差値至上主義のような人が少なからずいるようで、その皮相的な考えに呆れてしまいます。先にどなたかが書いていたように、関関同立の偏差値が東京のMARCH以下だからと言って、その進学者の学力が皆そうだというわけではありません。京・阪・神戸大が不合格だった場合に関関同立に進学するというケースはけっして稀ではなく、したがって、関関同立生の学力の幅はMARCHに比べてかなり広いことになります。当然、東京在住なら早慶に行っていたであろう人も少なからず含まれていることでしょう。例えて言えば、東京の「御三家中学」に次ぐ2番手校と地方のトップ校の偏差値を比べると、前者の方がずっと高くても、最優秀層は後者も遜色なく、場合によっては前者よりも高いこともありうる、ということです。

    一方、関東の受験生が関西の大学を意識することも稀です。例外は京大でしょうが、それでも関西の京大志向と比べると弱いと思います。東京在住である我が家の長男も、大学受験時に東大は合格確実とは言えない位置にあり、大阪出身の私は京大受験を勧めてみましたがあまり関心を示さず、結局、一工のどちらかに進学しました。根が大阪人の私からすれば東大=京大(ただし京大の方が合格しやすい)という感覚ですが、東京生まれの子どもにとっては京大=一工のようでした。

    関西の人たちも東京が日本の中心であることは否定していません。入学難易度の高い大学が東京に相対的に多いことも否定していません。ただ、関西には独特の価値観や志向性があり、関東の人ほど早慶を意識していないと言っているだけです。それで別に良いではないですか。

  2. 【5026537】 投稿者: MARCHも幅広い  (ID:huuiD0gxjco) 投稿日時:2018年 06月 14日 08:08

    >関関同立の偏差値が東京のMARCH以下だからと言って、その進学者の学力が皆そうだというわけではありません。京・阪・神戸大が不合格だった場合に関関同立に進学するというケースはけっして稀ではなく、したがって、関関同立生の学力の幅はMARCHに比べてかなり広いことになります。

    京大落ちKKDRってどの程度いるのだろう?仮にいたとしても、多くが仮面浪人の末、翌年京阪神のどこかに入り直しているのでは?
    その辺は、関西の受験事情に疎いので、想像でしかありませんが。
    上位大学落ちがいるから、KKDRのトップ層は凄いという話なら、MARCHも同じです。多くが早慶落ちですから。
    法学部志望で、早慶中明の法科を受けて中明に進学、経済学部志願で、早慶明青の政経、経などを受けて明青に進学など、いくらでもいます。
    早慶の政経法が、阪大、神大より下ということはないでしょうから、
    あなたのロジックでいけば、MARCHの上位層も相当優秀ということになります。

  3. 【5026573】 投稿者: 国立1本  (ID:BQdS8BqisII) 投稿日時:2018年 06月 14日 08:46

    >早慶の政経法が、阪大、神大より下ということはないでしょうから、

    この決めつけがあるから、他の方の意見に疑問を感じるのでは?
    何人もの方がおっしゃってるように、偏差値では一概に
    どっちが上とか下とか言いきれないですって。

    早慶の政経法に合格するのが難しいのは、上位層受験の関西の
    みなさんはよ~くわかってますよ。 ただ、阪大、神大も
    簡単には受からないです。
    子どもの学校でも「神大を甘くみるな」と指導されていますよ。

  4. 【5026611】 投稿者: 関西  (ID:3vd/LFpMFgE) 投稿日時:2018年 06月 14日 09:09

    関西から早慶に来ないのは何故か疑問に思ってる方が多いみたいですが、
    ホームバイアスや時間選好、親子の利益相反でほぼ説明できると思います。

    1.ホームバイアス
    自分の近くにあるもの、馴染みのあるものの評価が高くなるという傾向が
    あります。きちんとデータを集めれば早慶の卒業生が活躍していることは
    明らかなのに、馴染みのある阪大、神戸大を選んでしまう訳です。

    2.時間選好
    今1万円貰えるのと、10年後に2万円貰えるのとどっちが良いですか?
    と聞かれれば前者と答える方がかなりいます。金融の常識で考えれば
    10年間で確実に2倍になる投資など今時ないのですから後者の方が
    有利なのにも関わらずです。同様に今から4年間、毎年150万円払って
    早慶に行かせると将来それ以上になって返ってくる可能性が高く
    ても、将来の得より今後4年間の損得を考えてしまう人も多いのです。

    3.親子の利益相反
    授業料や下宿代を払うのはほとんど親で、良い大学を出て将来得するのは
    子供です。金を出す親は子供の進学先の決定権をかなり
    握っていますから、安い地元の国立を選ぶのは不思議ではありません。

  5. 【5026620】 投稿者: 承認要求強すぎ  (ID:DG4zdujFsS2) 投稿日時:2018年 06月 14日 09:18

    いい感じで終わったと思ったのに。

  6. 【5026665】 投稿者: どうしても早慶に行ってほしいのかしら?  (ID:nzFof/Guky.) 投稿日時:2018年 06月 14日 09:56

    もしかして、早慶大学の広報宣伝部の方ですか?
    大変ですね、少子化対策も楽じゃなさそう。

  7. 【5026690】 投稿者: コスト  (ID:FEgAjKRZyKI) 投稿日時:2018年 06月 14日 10:24

    本当、せっかくレベルさんがきれいにまとめて下さったのに。

    釣りスレでまともに反論するのも時間の無駄使いですので、なるべく簡潔に。
    毎年150万払ってとは、どういう計算ですか?
    うちは東京の大学とは言っても国立で学費は安いですが、それでも学費、下宿代、生活費、帰省の費用などすべて合わせると必要経費は年間280万円を超えています。
    国立なので文理の学費に私立のような大差がありませんが、もし私立理系なら学費の負担だけでも大変でしょう。理系は院まで行く方が多いので。
    うちの場合は下宿代が高いです。
    セキュリティや耐震性、利便性を求めると東京の家賃は高くなります。
    前にも申し上げましたが、就活に於いて、阪大、神戸大の評価はかなり高いですし、特に阪大だと早慶と評価はそんなに差があるようには思いません。
    早慶の学生すべてが一流企業に就職しているわけでもないですし、逆に阪大から東京の一流企業に就職している学生もいますし、本人次第でしょう。

    その他、ホームバイアスについては首都圏にも同じことが言えますね。

  8. 【5026695】 投稿者: レベル  (ID:Rw7RRXiWrj2) 投稿日時:2018年 06月 14日 10:30

    あなたの投稿を読むと、論理的思考が苦手な人だということがわかります。東京にはMARCHの上に早慶があるけれども、関西には早慶レベルの私立大学がない。だから、関関同立では学力の幅が広くなると言っているのですよ。

    また、再受験についても憶測で書いているだけですね。関西の公立トップ校(私の母校)の同期生をみると、現役時は国立一本という人が少なくなく、私立大を併願し、しかも場合によっては進学するのは、浪人後の話です。その後さらに再受験するという人は、併願大学に不本意入学したとしても、きわめて少ないです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す