最終更新:

227
Comment

【5018628】阪大神戸大より、早慶の方がお得ですよね?

投稿者: なな   (ID:8v7xVbL67ck) 投稿日時:2018年 06月 07日 16:58

自分は関西の人間ですが、関西に住んでても、阪大神戸大いくより、早慶行ったほうがずっとお得ではないでしょうか?

なぜなら、学部にもよるけど、どちらも偏差値62から65くらいですが、早慶なら、三科目しか勉強しないで済むので、阪大神戸大受けるより、負担が少なく、難易度が低いですよね?

かつ、大学年収ランキング見ると、阪大や神戸大より、早慶の方が年収が高かったです。

世間的な知名度も、早慶は、北海道から東京、沖縄の人も全国すべての人に一流大学だと知られているので、どこへ行っても、一目置かれますが、神戸大学とかだと、東京では、「え?それどこの私立?」って感じで、知名度ゼロです。

もちろん、関西では一流国公立として知られていますが、全国レベルでは、知名度低いです。

関西の人って、なぜ早慶受けないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 27 / 29

  1. 【5027499】 投稿者: 解釈の差異  (ID:e6tDtQjcamw) 投稿日時:2018年 06月 15日 08:14

    〉このことから数学があって科目が多いことだけで勝手な解釈で難しいとか言っているけど

    私立文系専願にとってはファクトです。

    貴方の大学受験時代、「理数が苦手だから国立諦めて私立文系専願」になった、友人はいなかったですか?
    貴方自身は一度も思わなかった?

    英国社が早慶合格レベルで、あと数学がそこそこならば東京一を志望しませんか?

    社会については、早慶合格レベルでも難関国立の論述社会は別対策をしないと無理。
    記憶のアウトプットがメインの早慶社会では太刀打ち出来ない。社会にも国語力や文章構成力がいる。
    これは逆も言えて、東京一の社会対策をしてきた国立第一志望者は早慶の社会に太刀打ち出来ない。

  2. 【5027511】 投稿者: まぁまぁ  (ID:Bw013.t7Xdc) 投稿日時:2018年 06月 15日 08:26

    それぞれの価値観でいいじゃないですか。
    そもそもこれだけ情報社会の世の中なのに、こんな書き込みを参考にする受験生もいないでしょ。
    ここの書き込みでムキーッとなっても意味はなし。

    受験生は親の言うなりではなく、自分で情報収集して将来を見据えてよく考え、目的をもって受験勉強に励むこと。
    プライドばかり高くても、大学で充実した学生生活を送らないと就活で泣くことになりますからね。
    入ればいいってものじゃないしゴールでもなく、入学がスタート。
    そこからどう頑張るかが問われていますよ。
    それぞれの場所で花を咲かせましょ。

  3. 【5027552】 投稿者: 東北かな?  (ID:TZdEzC7OWKQ) 投稿日時:2018年 06月 15日 08:58

    名古屋を例に出すとややこしくなります。
    名古屋文化や価値観はほんとうに独特ですから。良くも悪くも個性的、唯一無二の地域です。

  4. 【5027558】 投稿者: まあ  (ID:owRbFHmJ9AQ) 投稿日時:2018年 06月 15日 09:05

    ほっとけばいいんじゃないの?
    田舎と都会じゃ都会に勝てというほうが無理。
    関西の大学もどんどん東京の大学との格差が広がるからそのうち気づくよ。

  5. 【5027784】 投稿者: 名古屋が出たので  (ID:s.uDmBkZQpY) 投稿日時:2018年 06月 15日 12:32

    モノサシとして使わせてもらいますよ。
    阪大、神戸大って、平均すれば名古屋大と同程度でしょ?
    名古屋のTOP私立は南山ですが、ここの偏差値は、語学系で法政〜日東、
    社会科学系で駒専レベルです。
    KKDRの実力も本当はこの程度なんじゃないかなぁ。
    関学、同志社には、京大落ちが大勢いるらしいので、やや上かも知れないけど、
    関大、立命はMARCHどころか、ニッコマ下位レベルかと。

  6. 【5027830】 投稿者: 対立概念の希薄さ  (ID:ff6zuLP2P36) 投稿日時:2018年 06月 15日 13:09

    いつも国立対私立(どちらの立場でも)のような書き込みをしている方が多くて、受験のことが本当にわかっているのかな、と思います。

    私大専願者は、国立を考えないので、国立対私立の概念をどんなに真剣に主張されても、ピンとこないでしょう。

    一方、国立と私大の併願者は、国立対私立の考え方はないでしょう。
    考えるのは、国立と国立の比較です。
    重要なのは、どこの国立を志望するかで、東大しか考える必要のない受験生は別として、東大なのか一橋なのか、東大なのか東工大なのか、東大なのか京大なのか、あるいは他の旧帝なのか、そこまで達しないので地方国立なのか、など、悩むのは国立と国立の間での話です。

    そして、国立同士を比較して考える受験生は、ほぼすべて早慶も併願しているでしょう。
    そこには対立の論理はありません。

    だから、国立対私立で考える人は、受験が分かっていない方だと思います。
    ただ、大学自体を対立させておもしろがっているだけではないかと。

    ところで、早慶受験者は本当に様々なパターンがあります。だからこそあれだけの倍率になるのでしょう。
    専願にしても、レベルの高い受験生もいれば、マーチメイン、それ未満がメインのチャレンジ受験生もいます。

    国立との併願者も、東大+早慶、京大+早慶、その他旧帝+早慶、一工+早慶が上位にいますが、その他の国立+早慶もいて、私大専願者と同じようにピラミッド構造になっています。
    その雑多さが、私大の特徴と言えるのではないかと思います。

    国立の場合、東大は青天井なので、合格者の上下の幅はかなり大きくなりますが、その他の大学だと、偏差値輪切りに近いパターンになります。
    学生の質が、ある意味一定なのです。

    このように、国立と私立は受験生にとっても対立概念はほとんどありませんし、入学者の質の傾向(雑多と一定)も違います。
    だから、比べること自体がナンセンスなのです。

    国立推しの方も私立推しの方も、このように受験生にとって対立概念が希薄であることについてはどうお考えなのでしょう?

  7. 【5028224】 投稿者: まぁね。  (ID:e6tDtQjcamw) 投稿日時:2018年 06月 15日 20:59

    〉私大専願者は、国立を考えないので、国立対私立の概念をどんなに真剣に主張されても、ピンとこないでしょう。
    一方、国立と私大の併願者は、国立対私立の考え方はないでしょう。
    考えるのは、国立と国立の比較です。

    その通りだと思います。
    だから国私併願の併願成功率で私立の方が難しいとか煽るのは、大学受験に無知なかなりズレた発言です。
    国公立と私立の偏差値をそのまま数値比較するとかもそうだね。

    真剣に信じているらしい発言を見るのも結構楽しかったりする。笑

  8. 【5028264】 投稿者: その程度でしょう  (ID:UHx79HRmpkI) 投稿日時:2018年 06月 15日 21:45

    私立のレベルは、基本的にその地域の国立のレベルと連動しますから、
    KKDRが南山レベル、すなわちMARCH下位〜日東駒専レベルというのは、
    それほど外れてないでしょう。
    例外的に、首都圏は早慶があるために、私立専願が多く、難易度も高くなっています。
    早慶上+ICUまでは、東一工以外の国立、例えば千葉大、横国大などより、入学難易度は上であり、MARCHでも、埼玉大、首都大、横浜市大などと同等以上と見なされる学部もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す