最終更新:

227
Comment

【5018628】阪大神戸大より、早慶の方がお得ですよね?

投稿者: なな   (ID:8v7xVbL67ck) 投稿日時:2018年 06月 07日 16:58

自分は関西の人間ですが、関西に住んでても、阪大神戸大いくより、早慶行ったほうがずっとお得ではないでしょうか?

なぜなら、学部にもよるけど、どちらも偏差値62から65くらいですが、早慶なら、三科目しか勉強しないで済むので、阪大神戸大受けるより、負担が少なく、難易度が低いですよね?

かつ、大学年収ランキング見ると、阪大や神戸大より、早慶の方が年収が高かったです。

世間的な知名度も、早慶は、北海道から東京、沖縄の人も全国すべての人に一流大学だと知られているので、どこへ行っても、一目置かれますが、神戸大学とかだと、東京では、「え?それどこの私立?」って感じで、知名度ゼロです。

もちろん、関西では一流国公立として知られていますが、全国レベルでは、知名度低いです。

関西の人って、なぜ早慶受けないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 29

  1. 【5020021】 投稿者: 早慶に限らず  (ID:bMT664H2N2E) 投稿日時:2018年 06月 08日 19:30

    >>東京圏なら早慶、大阪圏なら阪大神大、ということでしかないように思います。

    早慶でなくとも、東一工の次の選択肢として、文系なら横国、千葉、お茶、学芸、首都、横市、理系ならそれに加えて電通、農工などの、わりとしっかりした国公立があるので、阪大、神大というのは、最初から選択肢にすらならないんですよ。どうしても旧帝が良ければ、東北、名古屋の方がずっと近いですし。
    関西の人は何かと東京を目の敵にするので、正直面倒臭いです。
    関西では私学は下に見られる?その前に、東京では関西そのものが下に見られておりますよ。

  2. 【5020038】 投稿者: 東京に住んでるだけで、最高!  (ID:tR1.X1c/E6I) 投稿日時:2018年 06月 08日 19:49

    〉関西では私学は下に見られる?その前に、東京では関西そのものが下に見られておりますよ。

    あぁ、そうですか。
    別にそれでいいですよ。

    東京在住というだけで、地方を見下せるのは
    素敵です。

  3. 【5020068】 投稿者: それは...  (ID:6O1mYDgcexM) 投稿日時:2018年 06月 08日 20:41

    大学ごとの出身地のデータを探してみたらこんな感じ。阪大は意外と中国四国の割合が高い。比較のため京大と東大のデータを併記しておきます。神戸大のデータが公表されていない様でしたが、おそらく関西や中国地方からの割合がさらに上がるのではないでしょうか。

    関東の人口を考慮するとやはり東大、京大、阪大の順に全国から学生が来ていますね。まあ、そこそこ他の地域から来ているのではないでしょうか。東大の関東率は数年前はもっと高かったのですが、今年は下がっているようです。東京オリンピックが理由なのかも。早慶は、合格者のデータしかなくて省略しました。


    地区別大阪大学入学者(単位 %)参考のため京大と東大のデータも併記。
    平成30年度、高校の所在地で計算

        大阪   京都   東京
    北海道 1.6   1.5    1.3
    東北   0.7   1.3    2.6
    関東  5.8   14.3   51.3
    中部  14.7   16.4   10.0
    関西  56.2   52.3   11.8
    中国  8.5   5.4    3.6
    四国  4.5   2.5    0.8
    九州  7.7   6.3     6.7
    その他 0.3    -     -

  4. 【5020174】 投稿者: くすのき  (ID:jBU17Fqh13M) 投稿日時:2018年 06月 08日 22:36

    それは... さん

    例年東京大学の関東比率は60%前後でしたよね。
    少し気になり、集計してみると東京大学の地域別比率が
    100%にならないのですが、合計すると88.1%になります。
    記入する際に、間違ってませんか?

    参考までに、神戸大学の平成29年度の比率は、
    北海道 1%
    東北  0.2%
    関東  2.7%
    甲信越 0.5%
    北陸  4.4%
    近畿  67.7%
    中国  7.4%
    四国  4.0%
    九州  5.3%
    その他 0.1%

    平成30年度用大学案内より

  5. 【5020208】 投稿者: コスト  (ID:FEgAjKRZyKI) 投稿日時:2018年 06月 08日 23:01

    そもそもこのスレは何故関西圏の人が早慶を受けないかを問うスレでしょう。
    関西人が東京を目の敵にするとか書いてる方がいますが、このスレにそんな書き込みありましたっけ?
    逆に関西人への問いかけなのに、なぜか東京人らしき人が出てきて関西人に絡んでいるように見えますが。
    東京に住んでいるだけで地方を見下せる?
    そんなことが自慢になります?

  6. 【5020232】 投稿者: それは...  (ID:6O1mYDgcexM) 投稿日時:2018年 06月 08日 23:32

    計算間違いしていました!!すみません
    訂正版を記載しておきます。東大のデータの元は、代ゼミです。阪大と京大は大学のウェブサイトから。京大は県別のデータから私が計算しましたが、あっていることを祈ります。

    やはり神戸大学はかなり地元率が上がりますね。

    地区別大阪大学入学者(単位 %)参考のため京大と東大のデータも併記。
    平成30年度、高校の所在地で計算  北陸は中部に合算

        大阪   京都   東京
    北海道 1.6   1.5    1.4
    東北   0.7   1.3    2.6
    関東  5.8   14.3   59.7
    中部  14.7   16.4   11.7
    関西  56.2   52.3   12.5
    中国  8.5   5.4    3.6
    四国  4.5   2.5    1.1
    九州  7.7   6.3     7.0
    その他 0.3    -     0.4

  7. 【5020260】 投稿者: 憂  (ID:ORf73qBZBMM) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:01

    関西の地盤沈下が少なからず影響しているのかと思っています。
    関西で一番華やかとも言われた阪急電車神戸線に乗っても
    昔の華やかさはなく
    梅田などを歩いていて、あら高級品に身を包んでいる方だと思うと
    外国語を喋っておられますね。

    関西から早慶へ行くとなると
    下宿代込みで年間200から300万以上はかかりますね。
    兄弟姉妹がいたら、教育費は膨大な金額になってしまいます。
    加えて、東京での暮らしは思った以上に出費もかかりますし
    躊躇するのも仕方ないと思います。

    あと理系の場合は
    早慶より国立大学の方が環境がいいですね。
    慶應の医学部より阪大の医学部
    早慶の理工より、阪大の基礎工、工学部の方を選んで当然ではないでしょうか。

  8. 【5020350】 投稿者: やっと所得5000万  (ID:ckANYQVjCGE) 投稿日時:2018年 06月 09日 03:24

    >早慶の理工より、阪大の基礎工、工学部の方を選んで当然ではないでしょうか。
    当時、京大理系志望で悪くても阪大と思っていたが、40度の熱でセンターがめちゃくちゃで、別の一流大学(笑)に一応行きました。東京在住になりわかったことは、早慶のパワーです。当時に戻れるなら早慶を受験したと思う。理系で大学教授にまで上り詰められるならともかく、今は民間やベンチャーで成功し経済的に富裕層になるのが本流です。東京で人脈の太い大学がこれからも優位です。
    地方圏は、旧帝でさえ人口減少で現状維持も厳しくなるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す