最終更新:

309
Comment

【5028305】上位都立高校の大学受験

投稿者: 花の都立三番手   (ID:1g6we.95vXI) 投稿日時:2018年 06月 15日 22:27

今春我が子が都立上位高校に入学しました。所謂花の都立三番手の高校です。入学間もないのですが、折角上位高校に入学したので、親としては難関国立大学(旧帝大)、せめて早慶上理には進んでもらいたいと思っています。学校の実績は国立・早慶上理で各50名以上、マーチで150名以上の実績です。実績から考えて上位6割位で進学が可能かと思いますが、この3年間何に気を使って過ごせば良いですか。都立高校の復権に乗って、高校受験に次いで大学受験も成果を上げて欲しいと思います。それとも子供に期待を掛け過ぎず、見守っておけば宜しいですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 39

  1. 【5028698】 投稿者: ウーン  (ID:9WvOiBHE/.g) 投稿日時:2018年 06月 16日 11:44

    お子さんが三番手高校に入って、うれしくて仕方ないのは伝わりましたが、流石に「花の三番手高校」なんて書くと、引かれてしまうのは仕方ないのではないですか? 本当に、どれだけ三番手高校に幻想を抱きすぎの方が多いのかと思ってしまいます。

  2. 【5028701】 投稿者: 通りすがり  (ID:gMMnECj/LDc) 投稿日時:2018年 06月 16日 11:45

    やはり、釣りスレなんですね。

  3. 【5028703】 投稿者: 夢見ているうちが花  (ID:lT1LwFI.9w6) 投稿日時:2018年 06月 16日 11:47

    因みに上記の都立青山高校 
    【2018・現役進学者数】
    早稲田 18
    慶應  18
    理科大 7

    重複合格を除いた進学者数で見ると厳しさひとしお。
    学部がわかると多分もっと厳しい。
    高校の上位何割なら難関大に進学できるか…そんなことは遅くとも高校受験前まで、本当なら子供が小学校のうちから事情は継続的に(受験事情の変化があったりするから単年ではダメ)把握しておくべきことだと思う。
    本当に難関大を目指すならね。
    それに難関大進学が何割かを知っても、実際にその中に入れるかどうかはまた別の問題だし・・。

  4. 【5028721】 投稿者: はなの都立三番手  (ID:1g6we.95vXI) 投稿日時:2018年 06月 16日 12:08

    釣りではありません。大人げなかったのは反省しますが、顔が見えないからと言って、他人をばかにするのは慎んで欲しいと言いたいです。都立3番手も学力が無ければ行けませんし。あと都立2番手の親さんからもコメントを頂いていますが、2番手と3番手の差は殆どないと思います。中3の進路決定の際、内申で1~2ポイントの差で3番手に振り分けられました。2番手のお子さんと学力の差はないと先生からも言われました。3番手の学校の進路が厳しいと言われるのであれば、2番手も大学受験は厳しいと思います。都立復権で色々な改革を行いましたが、結局は学校の序列を生んだだけと今となっては思います。トップ校のみを優遇しているとか。ところで合格実績ではなく進学実績はどこでしることができますか?HPには載っていません。

  5. 【5028723】 投稿者: ん?  (ID:z0ZHZULZ2ug) 投稿日時:2018年 06月 16日 12:09

    重複合格者を名寄せした実質合格者数ではなく、辞退者除く進学者数ですか?
    理科大は合格しても実際に進学する人、かなり少ないですからね。

    どちらにしても、スレ主さんは夢見すぎだと思う。

  6. 【5028728】 投稿者: 受験戦略  (ID:.eX3j0NtpxQ) 投稿日時:2018年 06月 16日 12:14

    週刊朝日の今週号「現役進学者数総覧」より、首都圏の東大などの難関国立大学合格者のいない高校をみていますが、千葉、横国、埼玉、首都大学東京などの現役合格者の一部がそのまま進学していないのが分かります。
    それらの高校にも複数の早慶進学者がいますので、この辺りの辞退者が早慶にも進学しているようですね。
    親は経済面のバックアップだけなので、そこを早めにお子さんと話合われたら、国公立大と私大を併願、私大専願と道筋がつくのでは?

  7. 【5028743】 投稿者: 通りすがりのモノ  (ID:MrID6DJV9bs) 投稿日時:2018年 06月 16日 12:35

    仙台第二高校 大学合格状況 2018.4.1現在

            合計  現役
    東 京 大    18   9
    京 都 大    10   7
    一 橋 大    9    5
    東京工業大   4    3
    北海道大    12   5
    東 北 大    104   62
    東京医歯大   0    0
    筑 波 大    2    1
    千 葉 大    3    2
    名古屋大    1    1
    大 阪 大    5    3
    九 州 大    2    1
    早稲田大    35   12
    慶應義塾大   23   10
    東京理科大   53   12

  8. 【5028749】 投稿者: よくわからない  (ID:rfP/acCOlsY) 投稿日時:2018年 06月 16日 12:38

    私の感覚では

    都立上位校=自校作成校のうちの、TOP校以外
    三番手校=共通問題校の中での最上位校

    なのですが、主さんのおっしゃる「都立上位高校に入学しました。所謂花の都立三番手の高校」はどちらの指すのでしょう。
    私の言う‘都立上位校‘と‘三番手校‘の場合、内申点にはあまり差がないですが学力差はかなりありますよ。
    自校作成校の中での学力差なら、それほど大きくない、も頷けます。
    進路決定で助言された、また主様が最初に書かれた合格実績からも、都立上位校(自校作成校)の中の三番手と予想しますがいかがでしょう。

    自校作成校の中でもTOP~2番手は授業の内容が国立向け。
    早々に文理分けなどしないので、私立専願の生徒には少々効率が悪いのです。
    そのあたりは共通問題校の方が、考えてカリキュラムを組んでいると思いますね。
    それ以外の自校作成校の場合はどうだろう。
    全ての説明会に参加したわけでなないですが、新宿あたりは、まずは現役合格(つまり、国立や早慶にこだわらない)を目標にしている印象を受けました。

    他の方もおっしゃってますが、私大の合格実績の場合は複数カウントされている生徒がいますので、そのままの数字を信用してはダメです。
    学校名は控えますが、我が子の卒業した私立校。
    合格実績の中に各種推薦、学部併願、試験形態(一般、セン利)の重複、全て含まれてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す