最終更新:

63
Comment

【5068864】地方と都会の格差

投稿者: なると   (ID:QFmcTr7Zu2Q) 投稿日時:2018年 07月 28日 20:42

地方に住む受験生の者です。よく都会は受験に有利だと聞きますが、どういう点で有利なのでしょうか?参考書も充実しているし、インターネットも発達した現代において、なぜ都会が有利なのか田舎者の僕にはあまり想像がつきません。逆に、都会の進学校の子に負けないためにはどうすればいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【5069532】 投稿者: 別に  (ID:X/ELsOQH/ok) 投稿日時:2018年 07月 29日 15:27

    時々旅行で食べに行けばよいのでは?
    別荘がある人はそれでも。新幹線が通っていたり高速で直ぐのリゾート地は別荘にも移住先にも人気ありますよ。

    ただ若いうちは安くて美味いものよりまともな学校や病院があるところに住んだほうが絶対いいです。お金があっても良質なサービスが手に入らない田舎に住むのは年をとってからでいいんです。

  2. 【5069676】 投稿者: 地方って?  (ID:15kyy/WoLgg) 投稿日時:2018年 07月 29日 18:33

    東京、大阪などでなくても、各県の中核都市では変わりはないと思いますよ。

    ただ、私の大学時代の友人で九州の名もなき高校出身のやつがいました。
    すごく優秀で、ある時、「***高校(県内1番の県立)に行かなかったの?」と無粋に聞いたことがあります。

    「いやー、遠くて通えないんだ。自宅通学できる高校はここしかなかったんだ」

    出身校は偏差値が50行かないところです。

    「高校から下宿するやつもいるけど、家はそこまで裕福でなかったから」

    大学受験勉強は通信教育主体でやったそうです。

    首都圏工業単科大学でしたが、そいつが大都市圏にいたら東大でも京大でも行けたのではと・・・・。

    これってレアなケースなのかもしれませんが、本当の田舎はハンディがあると思える出来事でした。

  3. 【5069862】 投稿者: 田舎高校  (ID:MW77ObcIEiA) 投稿日時:2018年 07月 29日 22:57

    都会が田舎より受験に有利な理由は、大学入試に対しての意識が田舎より高い事かと思います。都会の中高一貫校生徒は早い段階から大学受験に備えます。小学生のうちから1日10時間勉強できるような子供は珍しくありませんし、都会の多くの生徒が大学受験の現役予備校に通います。
    地方によりけりでしょうが、私の通っていた田舎高校は地域では1番学力が高い学校でしたが、予備校に通っている生徒はいませんでした、なぜなら予備校に行こうとすると片道1時間はかかるからです。電車も1時間に1、2本の地域です。今はネット授業などがあるかもしれませんが、やはり生の授業には敵いません。
    私の田舎では地元に住み続けるのであれば県庁所在地にある地元の国立大学の学歴で充分やっていけます。そのため無理に上位大学を目指さない生徒が一定の割合で存在します。地元の国立大学程度を目指すなら高3から勉強すれば充分間に合いますから、そこまで熱心に勉強する必要もないのです。
    周りがおっとりとしている環境では、雰囲気に流されてしまう時もあるかと思います。
    都会は勉強だけでなく豊かな教養を身につけている生徒が多いと思います。都会で生活しているためか、意識の高い親が多いことが理由かと思います。
    とはいえ、最後は自分自身の問題。田舎では都会のような環境は整わなくとも、高い志を持ち努力で補う、普段から幅広い教養を身につけるよう心がければ田舎でも全く問題ないかと思います。大切なのはやる気です。環境が整っていてもやる気がなければどうにもなりませんから。

  4. 【5069879】 投稿者: おそらくこれが標準感覚  (ID:Nl4XByf7KFs) 投稿日時:2018年 07月 29日 23:37

    〉私の田舎では地元に住み続けるのであれば県庁所在地にある地元の国立大学の学歴で充分やっていけます。そのため無理に上位大学を目指さない生徒が一定の割合で存在します。地元の国立大学程度を目指すなら高3から勉強すれば充分間に合いますから、そこまで熱心に勉強する必要もないのです。
    周りがおっとりとしている環境では、雰囲気に流されてしまう時もあるかと思います。
    都会は勉強だけでなく豊かな教養を身につけている生徒が多いと思います。都会で生活しているためか、意識の高い親が多いことが理由かと思います。


    日本のほとんどの地域がこんな感じだと思う。
    だけども
    〉高い志を持ち努力で補う、普段から幅広い教養を身につけるよう心がければ田舎でも全く問題ないかと思います。


    これが違うかな。
    民度が低い地域で自ら気づいて自己研鑽する子なんて一握り。
    多くは大都会との差異に気づかず、ここではこれでいいやと言い続けた結果の、今の日本の有り様でしょう。
    東京みたいな大都会が日本にいっぱいあっても良いのに、オラが村が一番と地方の中核都市で甘んじた結果、東京一極集中でしょ?地方分権もできる力が他処にない。

  5. 【5069910】 投稿者: 地方の利点ひとつ  (ID:e9N0duz9OZY) 投稿日時:2018年 07月 30日 01:06

    首都圏と違い中学受験が熾烈ではないので、小5入塾でも十分間に合います(ただし、個人差あり)。
    我が家は小4冬より塾に入りましたが、受験直前の冬休みは無理でもそれ以外の長期休みは国内外の旅行が可能で、中受塾に通いながらも盆正月は1週間ほどの海外旅行、塾が休みとなる夏休み最後の数日とGWは沖縄や北海道、三連休は国内旅行に行きました。
    受験競争が激しくないからこそ、余裕を持った中学受験が可能です。

  6. 【5069911】 投稿者: 地方の利点ひとつ  (ID:e9N0duz9OZY) 投稿日時:2018年 07月 30日 01:11

    前回の続きです。
    中学受験で疲弊せずに済むので私立中高に入ってからダッシュをかけられます。また、ダッシュしなくとも地域枠やAOや推薦枠を上手に利用して最小限の勉強で志望校に滑り込む人もいます。

  7. 【5069979】 投稿者: 薄っぺらい  (ID:q2Rff2c1Aac) 投稿日時:2018年 07月 30日 08:04

    そもそも社会的じゃない。

  8. 【5070489】 投稿者: 東京と田舎を比べると  (ID:/b5NobJqe2A) 投稿日時:2018年 07月 30日 19:22

    私は田舎の公立中学・高校を経て地方の国立大学に進学したのですが、
    子供は東京の私立の中高一貫校を経て都内の大学に進学しました。

    子どもの受験を通じて、中学受験だけではなく、
    大学受験も含めて、都内の受験の仕方と意気込みが
    田舎のそれとはあまりに違うので衝撃を受けてきました。

    大学に入学するまでの大学受験の情報量と選択肢の
    多さ、そして競争の熾烈さは、やはり都内の方が
    強い感じがします。

    でも、受験だけに限れば、単純に点数をとれば
    希望する大学に入れるのですから、
    田舎で地頭と努力で勝負しようが、
    都内でカネと予備校の情報量で勝負しようが
    結果的には変わらないはずです。

    東京と田舎の本当の違いは、
    都内だと学歴が大学卒業後の社会階層を
    含めて、雇用や社会的地位や
    社会階層と直結していること、
    それが東京では可視化され、
    自覚できることではないで
    しょうか。

    東京では、学歴が、就職・結婚・生活と
    いった社会階層や生活様式とリンクして
    いる感じがします。

    大学に入る前から、希望する大学の先輩の話を
    頻繁にきき、合格発表では同じ高校や予備校の
    出身者と互いに祝いあい、学内で高校の同級生と
    頻繁に出会うような環境があるのが、
    都内の中高一貫校の世界です。

    「田舎にはそれぞれ独自の生き方」があるように、
    「東京には東京の流儀」があり、
    独自の秩序観と職業観と階級観が
    存在するように感じます。

    この東京で見える世界が、
    田舎からは見えない感じです
    (でも田舎で見える世界を
    東京では見えないのですけれどね。)

    どっちがいいのかは、わかりません。
    どっちの世界で生きたいか、
    ということなのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す