最終更新:

79
Comment

【5085860】息子が県外に進学するって、寂しくないですか?

投稿者: なかもん   (ID:Cmeohc.fO9s) 投稿日時:2018年 08月 15日 20:32

息子は、現高校1年です。地方に住んでいます。中学生の娘もいます。
息子には、地元の大学に行って、公務員にでもなってくれたら、というのが、子どもが幼い頃からの私の希望です。本人には、伝えていませんが・・・
ところが、地元のちょっとした進学校に、首席で入学した息子は、あろうことか、高校でも結構いい成績を取っています。塾には、行っていません。行きたがりません。
7月の個別懇談では、東大、京大を勧められました。正直、私には、県外のそういう大学の何がよいのか、全く分かりません。
息子は、優しくて、明るく楽しい子です。同居ではないにしても、県内にずっといてほしいです。いい大学に行った場合、その学歴を生かせるような仕事は、この県内にはないと思っています。(本人は、医者には、絶対になりたくないと言っています)
都会以外にお住いの保護者の方は、我が子が手の届かないところに行ってしまっても、平気なのですか?
「子どもには、子どもの人生がある」「子離れできない親は、最低だ」
分かっていても、あと3年弱しか一緒にいられないのか?と思うと、寂しい日々です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【5085893】 投稿者: ん~  (ID:mHbYZ6qwkUY) 投稿日時:2018年 08月 15日 21:20

    地元に県外に進学した知り合いいないのですか?
    高い能力がありながら地元でくすぶっている方がいいと思うのですか?

    都内に住んでいても進学先や勤務先によっては離ればなれですよ。

    自分の寂しいという気持ちより、子どもが能力を最大限に生かせて充実した人生を送って欲しいと思いますけど。

    未だにこういう考え方されてる方がいるんですね。

  2. 【5085911】 投稿者: 子どもの人生は子どものモノ  (ID:.IxuipOg2HI) 投稿日時:2018年 08月 15日 21:41

    お気持ちはよく分かりますけれど。

    子どもの人生は子どものモノですから、
    自分(親)の満足より子どもの幸せを考えてあげるのが、親の愛情じゃないでしょうか。

    親は、子どものためなら 寂しさにも勝てると思うのですが。。。

  3. 【5085938】 投稿者: あら  (ID:jLBkofMsSEw) 投稿日時:2018年 08月 15日 22:19

    〉息子には、地元の大学に行って、公務員にでもなってくれたら、というのが、子どもが幼い頃からの私の希望です。本人には、伝えていませんが・・・


    ダメ親発見。
    こういう人が多いから、地方はダメになったのでしょうね。

  4. 【5085994】 投稿者: 逆では?  (ID:Td4FePakj0k) 投稿日時:2018年 08月 15日 23:57

    >こういう人が多いから、地方はダメになったのでしょうね。

    いや、逆に、優秀な若者が出て行ってしまったから地方はダメになったのでは?
    スレ主さんの息子さんは優秀な方のようなので、「この地方の活性化のために力を発揮してみない?」と投げかけてみてはどうでしょう。

  5. 【5086025】 投稿者: お気持ちは分かります  (ID:L9tsELRXhps) 投稿日時:2018年 08月 16日 00:30

    親元から離れて行く子供の事を想像すると、本当に寂しくてたまらないでしょうね。

    ですが前述の皆様が書かれている様に、お子様の人生ですからご本人が思う様に歩まれる事が何よりも大切で、それを応援する事が親が出来る事では無いかと思います。

    今の内はやれるだけ学んでおいて、高校3年生でもそれに届くレベルかボーダーの時に、改めて悩んでは如何でしょうか?

    もしその時点で東大・京大レベルを狙えるレベルに無かったとしても、地元の大学や旧帝大レベルも余裕を持って行けると可能性があります。(スレ主さんがどちらにお住まいか定かではありませんが)

    尚、拙宅の場合も、高校1年時点の模試でB判定レベルでしたが、3年生の時点も東大模試でB判定で秋に東大を受ける事を決めました。
    ただし、成績が良いから受けると言うのが理由では無く、なりたい事がまだ決まって無いので入学後選択出来る事(理系選択でしたが文転が可能なのも魅力)。また各地の大学を見て回って、学生やキャンパスの雰囲気が自分に合っていそうと言うのが東大を選んだ理由です。
    (科目的にも余り得手不得手が無く、満遍なく出来るタイプで東大向きと言うのもありました)

    子供には小さい頃から出来る限りの選択肢を示し、自分で考えて自分で判断すると言う育て方をしていましたので、高校で卒業して働いても良いですし、行きたい大学があってそこが海外であっても構わなかった(もしそうなった場合はお金については相当考えなくてはならなかった)のですが、結果的に選んだのが東大だったと言う事でした。

    因みにスレ主さんの書き方では、子供を手元に置いておきたいから(地元の?)公務員職を選んで欲しい様に聞こえますが、もし仮にお子様が公務員になりたいと言った時、失礼ながら公務員の種類とそれぞれの役割、所属する団体の位置づけ、地方管轄の局や果てはヒエラルキーまで、その広い選択肢を子供に提示出来ますか?

    公務員も国家から各自治体の事務方、それも総合職は各階級から選択でき、上は東大・京大レベルの方が受験するものから、下は高卒レベルまで色々な選択肢があります。その他警察、検察、裁判官、消防、自衛隊、教師、航空管制官、食品衛生管理官等々、様々あり、何を目指すかによってアプローチは全く異なります。
    (例えば自衛隊についても、防衛大学から入省するのと自衛官から応募するのでは、各々の役割やキャリア形成は全く異なります)

    尚、これは個人的な意見なので流して頂いて構いませんが、公務員は広義では国民、県(都道府県)民、市民をより豊かに幸せにする事が使命であり、それに向けて貢献する事が求められます。
    そう言う意味で、自らの人生の安泰だけを狙って公務員になろうと言う様な志が低い方は、目指して欲しく無いと税金を払う立場の人間としては思います。

    特にこれから益々少子高齢化が進み、税収が細る自治体は増えており、どの様にその地域を維持・活性化するのかと言う極めて難しい課題が顕在化してきました。
    今は人が一杯居るように見える首都圏でも、日本人だけでは立ち行かなくなり、外国の方々を積極的に受け入れて、何とかやりくりしているところもあるくらいです。
    親世代が思う公務員天国は、もはや過去のものではないかと思います。

  6. 【5086103】 投稿者: エデュのあるある  (ID:yBee0ELVx5k) 投稿日時:2018年 08月 16日 07:06

    まあ、相談の体を装った自慢話ですね。

  7. 【5086118】 投稿者: 色々  (ID:57P.gXh6tjY) 投稿日時:2018年 08月 16日 07:46

    どうかな?
    未知の世界での独り暮らしで逞しくなるチャンスなのに、地方を嫌がり自宅通学させたくて数千万払って私学医学部にやる都会の人も同類じゃない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す