最終更新:

7
Comment

【5106915】学費免除

投稿者: 学費   (ID:TXR73P8wkO6) 投稿日時:2018年 09月 06日 17:44

時々、国公立大学に通ってた人が、学費免除だった などと聞くのですが、それは相当成績優秀だったからなんでしょうか。
どうすれば学費免除になるのでしょうか。
情報を探して申請すれば、誰でも可能性はあるのでしょうか。
それとも学校から選ばれた人にだけお知らせが届くのでしょうか。
学費免除についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
私は受験生を持つ親です。
母子家庭でもなく生活保護受給者でもありませんが
所得はそれほど多いわけではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5107134】 投稿者: パートタイム  (ID:u.hFWJociXU) 投稿日時:2018年 09月 06日 21:48

    文科省のホームページに概要と言うかわりと細かく
    記述してありますよ。
     
    勿論、大学個別に文科省の基準に上乗せもあります。大学の学生支援課に行けば教えて頂けます。
     
    結構な割合で、全額・半額・月割など制度を利用
    してると思います。
     

  2. 【5107493】 投稿者: HPに掲載あり  (ID:biUcgHwI646) 投稿日時:2018年 09月 07日 10:27

    学費の『全額免除』は、家計の経済的状況を理由に
    免除されるものが多いと思います。

    全額免除以外にも、各大学に学費免除制度や
    奨学生の制度がありますよ。

    各大学HP→受験生の方へ/入学案内→授業料・奨学金 
    という感じで、情報探せるのではないでしょうか?

    審査要件は、家計の状況・学業成績・学習意欲などが多い
    ので、

    一方、学生支援機構(親世代は日本育英会だった)の奨学金は
    返済が必要ですが、大学進学を目的に高校の成績で予約申請が
    できます。第一種(無利子)で採用になると、返済自体が
    かなり楽です。
    こちらも大学で成績優秀だと、返済全額免除、半額免除の
    制度があります。

    いずれにしろ、家計の困窮状態、当人の成績が良いことが
    重要。

    大学は家計の状況を知りえないので、必要な人が情報を探し
    申請することになります。(窓口に相談もあり)

    最近、天災が多いですが、被災者には入学試験料の免除
    などもあります(これは願書に記載あり)

  3. 【5107619】 投稿者: 都内国立大学  (ID:jceaz.QGS8U) 投稿日時:2018年 09月 07日 12:45

    子供たちから聞いた話ですが、
    低所得家庭の場合は成績に関わらず授業料免除(全額とか半額とか)の適用だったそうです。
    奨学金の方は、卒業時の成績(大学院の場合は研究成果)が良ければ返済全額免除あるいは半額免除になっていたそうで、こちらは家庭所得とは無関係だったようです。

  4. 【5107670】 投稿者: ING  (ID:/PNMY6Mr1oU) 投稿日時:2018年 09月 07日 13:29

    現在利用しています。
    子が所属している研究室の先輩が利用していて「ダメもとでも申請したら。採用されればラッキーだし。」のアドバイスで申請書を貰ってきたのが始まりです。
    申請方法はその書類に詳しく記してあります。大学毎で違うかもしれません。
    子の大学は半期毎で、今月下旬が下期の締め切りです。
    その先輩が言ったように、採用基準は向こうが決めるわけです。
    申請が無いものは審査の対象にすらなりません。

  5. 【5107776】 投稿者: むか~し、  (ID:LQIdZkEx6WA) 投稿日時:2018年 09月 07日 16:19

    新聞で、たしか、家庭の収入が400万以下の世帯、学費無料ってかいてありましたよ。東大だったかな? 国立だったと思う。 アメリカだと、800か、900だったかしら?それ以下だと無料になるところが多いらしいですよ。メジャーな大学だけ、の話だったと記憶してます。

    無料がよければ、各国探せばけっこうあると思います。

  6. 【5108087】 投稿者: 青緑  (ID:8SSt.A6.ufA) 投稿日時:2018年 09月 07日 23:02

    他の方と重複しますが、
    1 成績優秀で賞与型
    2 成績は全く関係なく福祉措置型
    が、ざっくり分けてあります。
    学部学生の場合は概ね2です。前年度の世帯年収が基準ですが、保護者の失業とか死亡とか病気なんかの理由も加味されます。これは大学内の審査なので、保護者の世帯年収の高い都心の国立大学なら範囲も広がることは広がります。でもほとんどが自営業の方々でした。あとは、留年するとダメになります。

  7. 【5108122】 投稿者: 例えば  (ID:2iI2X0wgrNE) 投稿日時:2018年 09月 08日 00:03

    ガイドライン(家族数と世帯年収)は示されていると思いますが、あくまでも目安です。
    例えば神戸大学では、http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/finaid/tuition/2018_0105_tuitionfeeexemption_new.html 全免と半免合わせて2300人ですか、
    学生数か16000人 http://www.kobe-u.ac.jp/info/outline/outline/index.html ですから7人に1人免除を受けている計算になります

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す