最終更新:

12
Comment

【5202055】模試の判定と過去問の出来

投稿者: 雪だるま   (ID:2fRi4isQTy.) 投稿日時:2018年 11月 25日 09:49

今年大学受験の息子のことで、相談させていただきます。

息子は国立理系を第一志望に受験します。
私立も含め9月までの模試はすべてD及びE判定でした。

しかしセンターと二次の過去問をやると毎回合格者最低点は越えてきます(ギリギリではありますが、第一と第二志望の国立)
抑えの私立はセンター利用の最低点を余裕をもって越えてます。

大学受験では模試の判定は当てにならないとも聞いたことがあります。
しかしこのまま過去問の出来を信じて、受験スケジュールを組んでいいのか、模試の判定を信じるべきなのか迷っております。

今日も河合塾のセンタープレを受けに行きました。

予備校には通っていないので、そちらに相談するというのはできません。

経験者の方など良いアドバイスを伺えたらと、書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5202062】 投稿者: 雪だるま  (ID:2fRi4isQTy.) 投稿日時:2018年 11月 25日 09:51

    書き忘れたことをもうひとつ。
    センター過去問は毎回75%ぐらいとれてる感じです。
    よろしくお願いします。

  2. 【5202077】 投稿者: ネットは情報収集の場  (ID:YFInhjTOeaI) 投稿日時:2018年 11月 25日 10:00

    スレ主さんが判断できないなら、予備校に通わせて相談するか、本人に任せるしかないのでは?勉強は学校でもできるけど相談のために予備校に通う人はいますよ。

    判定と過去問なら過去問を重要視すればいいと思うけど、やっぱり判定通りにダメだった話も聞きます。きっと、科目、難易度、勉強法など細かいところまで踏み込んで判断する必要があると思います。

    正しいアドバイスができるのは「本人」と「模試」と「過去問」を見ている、本人と親しかいないですよ。

  3. 【5202103】 投稿者: 本人の納得感  (ID:HgNMwjw/lX6) 投稿日時:2018年 11月 25日 10:17

    模試を受けていれば、その予備校で相談を受けつけてくれますよ。
    一度、お尋ねになったらよろしいかと。

    うちの子は、大学別模試以外の判定はあてにならないと言ってますが。

  4. 【5202206】 投稿者: 大学生の親  (ID:orJ/84N64Is) 投稿日時:2018年 11月 25日 11:28

    10月の模試の結果が出るまで待ってみてはどうですか?
    9月までの模試だと、夏休みの勉強の成果もまだ反映されていなかったと思われますが、現役であれば、10月の模試でCかCに近いDが取れればそのままGO!で良いと思います。
    模試の結果が出たら、それを持って予備校に相談しに行かれては?
    うちも予備校には通っていませんでしたが、模試の結果を見せて相談にのっていただきました。

  5. 【5203421】 投稿者: 雪だるま  (ID:2fRi4isQTy.) 投稿日時:2018年 11月 26日 08:32

    皆様、回答ありがとうございます。
    模試のみでも予備校で相談にのっていただけるとは思いませんでした。
    10月と今回の模試の結果を持って、予備校に行くよう息子にアドバイスしたいと思います。、ありがとうございました。

  6. 【5203458】 投稿者: 理想  (ID:dzZv6cGEy26) 投稿日時:2018年 11月 26日 09:12

    模試でも、過去問でも十分な点が取れているのが理想です。
    合格する受験生は、当然そういう受験生が多いのですから。

    定員枠の大部分をどちらでも点が取れる受験生が占めて、残りの少しの枠を、模試はいいけれど過去問が苦手、あるいは過去問はいいけれど模試が苦手という受験生の中で、当日うまくいった受験生が取ることになるでしょう。
    その場合は、運に支配されてしまう場合があります(得意な問題が出た、とか)。

    つまり、現在の状況はボーダーだということでしょう。
    そして「ボーダーの受験生は合格できますか?」と聞いても、誰にもわかりません。ボーダーの場合、ちょっとしたことで合格不合格が入れ替わってしまいますので。

    なお、模試の点が悪く、過去問はそこそこ取れる場合、二つの理由が考えられます。
    ・緊張すると出来ない
    ・過去問のやり方がきちんとしていない
    前者は模試を多く経験することでしか克服できませんが、緊張しやすいタイプは何をしてもなおらないケースもあるのでやっかいです。
    後者は過去問を完璧に本番と同じ時間、長さで解いていないなどの場合もあります。例えば、センターは2日かけて実施されますが、それを3日かけていてはいけませんし、本番と同じ時間割できっちり解いてみる必要があります。

  7. 【5203574】 投稿者: バラード  (ID:V9dO61R/P8I) 投稿日時:2018年 11月 26日 10:54

    まだまだ3か月ほど国立受験日には間がありますので、正直どうなるかはわかりませんが。
    少なくても今の時期に過去問の出来がボーダー越えているのはすごいです。
    よく聞くのは、まずはセンター高得点めざし、終了後1か月間に鬼のように二次対策していくような感じ。

    理系なら、物理化学どちらか強いのではと思いますが、理系で落とし穴は、だいたい英語です。
    数学物理が好きで、やり過ぎまではいかなくても、英語にまでなかなか手が回らないという受験生結構いますので、注意。

    今過去問に、届いているというのも油断禁物、教科ごとに見て、まだまだ弱点補強でよいのではと思いますが。あとは英語を怠りなくでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す