最終更新:

33
Comment

【5373269】中堅校の特進クラス、推薦もらえますか?

投稿者: 早桜   (ID:5OziBATtkQU) 投稿日時:2019年 03月 24日 22:38

YAHOOニュース 現代ビジネスの記事から

 「中堅クラスの進学校では、特進クラスの生徒はほとんど一般入試で受験をします。しかし、今年は、指定校推薦やAO入試などを積極的に活用した一般クラスの方が、最終的に特進クラスの進学成績を上回る、というケースも出てきているようです」

息子が通う中高一貫校の特進クラスも指定校推薦がもらえません。
新高2なのですが、高3になる前の面談で一般クラスに異動したい旨を申し出る事もできますが、
行きたい大学・学部の指定校推薦が受験年度に来るのかも定かではありませんし、
授業内容・生徒達の態度もだいぶ違うようです。
希望する学部から枠が来なかった場合に自力・予備校に頼っての一般受験への切り替えも不安です。

中学から5年間特進クラスに在籍していたのに、
急に一般クラスへの異動となると、推薦枠を取りに来たのばバレバレです。
息子は最後の一年間居心地が悪いのは嫌だなと言っていますが
私は大学入試改革年度でどうなるか分からない不安が大きいです。

特進クラスの保護者から、指定校推薦枠がもらえない事にもちろん不満の声は出ていますが、
今のところ大きく取り上げてはいません。
一般入試が厳しくなっているここ数年、皆さまの学校では話題・問題になってはいませんでしょうか?

もちろん決断するのは息子本人ですが
一般クラスよりも難易度の高い授業・宿題の量にも差があり、頑張ってきたのに
希望しても指定校は受けられないって何だかなぁと思ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5401463】 投稿者: 国立一般入試  (ID:V94MSGPqy.k) 投稿日時:2019年 04月 17日 06:37

    わたしも国立一般入試は、実は調査書を見ているのではないかと思いました。あと現役生優遇もあるのではと。うまく言えませんが、モヤモヤ感が残りました。

  2. 【5401587】 投稿者: 特進と推薦  (ID:4dIghKM4qHU) 投稿日時:2019年 04月 17日 08:40

    国公立大学だと、一般入試は請求すれば結果を開示してもらえるのでは?
    子が受験した大学は、合格最低点も公開されています。

    公募推薦などで、調査書の内容や外部資格試験等で加点がある場合も、入試要項でハッキリと点数が明示されていましたし、オープンキャンパスなどでも詳細な説明がありました。
    更に細かい点も、個別相談でか確認すれば、かなり細かく教えていただけました。

    検討したのは数校でしたが、調査書については、基本的にはどちらの大学も出願に必要な評定があるか、出欠や賞罰で問題が無いかどうかの確認と、加点される資格やコンクール等の結果の確認の為(もちろん公的な証明書は要提出なので、あくまで補助的な確認)

    国公立の公募推薦(特に理系)は、基本的に何らかの筆記試験(センター含む)がありますし、AOも大学の講座に出席したり継続した研究の資料が必要だったりと、調査書以外で学力を比べて確認できます。
    調査書については、学校ごと、担任ごとに、推薦基準や成績基準が違うことは大学の先生方もわかっていらっしゃってて、あくまでも面接時の参考程度でしか無いようで、基本的には、筆記試験と明示されている加点要素の合計で、上位から合格。
    面接点が大きい場合も、調査書の内容を参考に質問することはあっても、調査書の内容自体が点数に影響するわけでは無いようです。

    特進でも公募やAOの推薦は利用できると思います。
    子の学校では、国公立や難関大の公募推薦に限って言えば、合格したのはほぼ特進クラスの生徒で、普通クラスの子は僅かでした。

    特進クラスの環境が良くて、コース変更をしたくない場合でも、いかにい利用可能な一般以外の入試方法を調べて活用できるかで、合格の可能性が大きく変わってくる気がします。

    指定校推薦とは違い、不合格もありますが、それでも一般入試より倍率が低く、科目数が少ないことが多いので、一般入試との兼ね合いを考えながら、選択肢として考えて、早めに対応していく。
    現状では、特進クラスにいながら、少しでも合格のチャンスを増やすには、それしかないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す