最終更新:

456
Comment

【5611158】大学の指定校推薦

投稿者: 母   (ID:QccH.QaW.uk) 投稿日時:2019年 10月 20日 19:18

私立の中高一貫校に通わせています。
中学時代から病気を患い体育の授業は診断書を出し参加していません。
泊まりの学校行事も不参加です。
が、遅刻も休みも通院以外で取らずテストも頑張って成績は良い方です。

個人面談がありマーチの指定校推薦を希望していますが難しいと言われました。

理由は卒業まで4年間ちゃんと通えない可能性がある。
今も体調に波がありクラスの誰とも馴染めていない。
部活も名前だけの部長で練習もろくに参加していない。
成績も大事だが素行面、人間関係も大切と言われました。
推薦を出して終わりではなく翌年以降の学校の指定校にも影響をするので、もし推薦を出すとしたら女子大と数校提示されました。
しかも下の方の女子大!

納得ができず、どうして我が子よりできの悪い子に推薦を出すのですか?と聞きました。
私の納得のいく答えではありませんでした。

成績を考えると早慶の推薦も狙えるのに体調を考えてマーチにしたのに。

また、中学時代、少し問題を起こしましたが大学推薦は高校をみると聞いています。

学校を訴えたい気持ちもありますが、我慢しています。
また推薦で大学進学の予定で塾には通っていません。
どうすればマーチの推薦をもらえますか?
公募推薦なら大丈夫?
悩んでいます。
今、高校2年です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 51 / 58

  1. 【5623281】 投稿者: 競合  (ID:bZim8qMCSMI) 投稿日時:2019年 11月 01日 05:48

    指定校推薦というのは「校長推薦」です。
    鹿馬を推薦してしまうと恥を掻かされますし学校の名誉の問題にもなる。

    それは兎も角、
    例えば早稲田大学の政経学部を希望する生徒がいた。
    評定平均4.3以上条件で推薦枠は1つしかないが、成績を満たす生徒複数が手を上げて競合となり結局評定平均4.7の生徒が勝ち取った。
    残念な生徒は一般入試に回った。
    推薦とはこういうことでしょう。

  2. 【5623297】 投稿者: 評定4.9  (ID:YuLgf3m2n6w) 投稿日時:2019年 11月 01日 06:44

    >◆ 早稲田大学 英語レベル分け

    ーーーーTOEICーーーーWeTEC(早稲田テスト)
    初級ーー280~470ーーー354~524
    準中級ー470~550ーーー524~595
    中級ーー550~610ーーー595~648
    準上級ー610~730ーーー648~755
    上級ーー730以上ーーーー750以上



    一般入試組、指定校推薦組は、賢い~とすれば、[削除しました]なのは内進か?

  3. 【5623342】 投稿者: 校長といえども  (ID:eJHnWSTxHLw) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:50

    指定校推薦は学校推薦です。
    もともと偏差値の高い学校はきちんとした学校なので、校長だけでなく学校も考えて出すのは当然。


    問題なのは偏差値40から45位の学校なんですよ。
    こんなとこにはマーチやそれ以上の学校がないと思うのは間違い。

    昔から大量に指定校出してるので沢山来ます。
    評定なんてクラスによってはほとんどの子どもが4.5以上ですから。

    偏差値だけで考えるのはそれなりに良い学校。
    中学受験底辺校は違います。

    一般受験で行けないから指定校で大量に入りますよ。
    中学偏差値が低いけど、そんな学校でも特進クラスがあるような学校は定員削減で一般受験が難しいので、
    普通クラスで指定校推薦の方が難関大学に入れます。

    よっぽどの進学校に入れなければ、指定校推薦の方が良いと思いますね。私学で指定校推薦は曖昧ですから、大学側ももっと追跡して調べることですね。

  4. 【5623519】 投稿者: だからなに  (ID:EqKfGfVzkC.) 投稿日時:2019年 11月 01日 11:09

    競合するからだからなんなのですか?
    校長の推薦だからなに?
    (新情報はありませんが)

    それが履歴書に入試形態を書く意味があるかないかの議論とどう関係ありますか???

    立派な成績だと言いたい??
    それなら、なおさら、履歴書に書けた方が良いのでは?

    どう競合しようと、その制度を利用することを望んだのは生徒本人なので、その経歴は、人となりや学業成績を表すものになります。

  5. 【5623556】 投稿者: あまり意味がない  (ID:tJcQ1zckozE) 投稿日時:2019年 11月 01日 11:46

    進学方法を書いてもよいとは思うのですが、現状ではあまり意味がないのではないかと思います。

    大学ごとにAOや推薦の方式は異なりますし、高校でも推薦の選抜基準が違っていたりします。
    企業が就職の際にそれらを見せられても、ざっくりとした情報しか伝わらないですし、それをいちいち調べるのは手間なので、結局捨て置かれるデータになるでしょう。

    基本的には、海外の大学に多い、学力試験を伴うAOだけでいいと思います。
    そして、大学入学後の進学と卒業が難しければ。
    そうなると、企業側ではある程度の学力、ある程度のコミュ力、大学でまじめに勉強する人間性などが証明されているので、あとは、企業が欲しいタイプの人材を選べばいいことになります。
    そうなれば、就職にかける無駄なコストを減らせるでしょう。

    日本の入試は、AOや推薦は学力が劣っても合格できる可能性があり、一般入試だと学力しか見ずに合格させていることになり、どちらを取っても中途半端です。
    グローバルスタンダードに合わせればよい、ということではありませんが、海外の大学に多い、両方を見るような方式にして、あとは大学の進学、卒業でフィルターをかけるようになっていれば、誰にも文句は言われないですし、もっと効率のいい社会になって、経済的にプラスが多いでしょう。

  6. 【5623697】 投稿者: 意味がなぜない?  (ID:EqKfGfVzkC.) 投稿日時:2019年 11月 01日 13:26

    >日本の入試は、AOや推薦は学力が劣っても合格できる可能性があり、一般入試だと学力しか見ずに合格させていることになり、どちらを取っても中途半端です。

    企業によって、職種によってほしい人材のタイプは違います。もちろん面接や企業ごとの努力をするので、入試形態は一参考情報にすぎません。なので、その情報がたとえ無駄になっても問題なく、企業が必要に応じて参考にすれば良いだけのこと。

    前者は学力の担保には必ずしもならないけれど、真面目さ、ある種の要領の良さ、推薦できるとされるだけの性格を備えていると推測されます。

    後者は、人間性や、コツコツさの情報はないけれど、その大学の一般入試をクリアできただけの学力の証明になります。

    記入する学生にとって、1秒で記入できる情報であり、なんの負担もないですよね。

  7. 【5623740】 投稿者: 同意  (ID:vUwU64adwR2) 投稿日時:2019年 11月 01日 14:15

    判断するのは、企業とか自治体とか雇う側の人が決まれば良いと思います。

    今後の指標にもなるのではと思います。
    現在も大学によっては、6割近くが推薦です。

    推薦を貰う人は要領も良く、その学校や組織に順応出来る可能性がある人かもしれません。
    そういう人材をほしい企業はかなり多いです。
    文系は営業職ばかりですから。

    それとは、反対に学力がなければ、仕事的にも難しい企業も多いのも事実です。人柄や口が達者でも通れない道があります。

    今後、就職するにあたっては一般、推薦がどの位の採用の目安となるか?など情報はほしいですね。
    企業も大学名だけでなく何をして来たか?色々な視野で採用を見ていってほしいと思います。

  8. 【5623963】 投稿者: 人事  (ID:dy1Joe65Bwo) 投稿日時:2019年 11月 01日 18:37

    履歴書に合格形態を書く意味は分かりませんが、
    会社面接でそれを聞かれる事は殆どないと思います。

    よく聞く話では、採用側は出身高校で学力を担保する。というものです。
    これはあり得ると思います。
    推薦だろうが一般だろうが高校の格が大学に見合わないと、これは怪しいぞ!と。

    ただ採用に於ける学力は一つのファクターに過ぎません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す