最終更新:

55
Comment

【5629614】就活に関して

投稿者: 悩める親   (ID:7.zS8/9h7uI) 投稿日時:2019年 11月 06日 10:15

大学選びも大事だけど、その後の就職が人生の方向性を決めます。
良い大学を出ても企業選び等に失敗して、その後苦労する方を
大勢見てきました。就職やその情報全般に関して語りましょう。

イメージ
金融→超学閥社会。大手中小限らずおしなべてブラック。給料はかなり良い。
商社→業種、国際性等で千差万別。大手は給料も良い。
小売/販売→概ねブラック。給料は良くない。
メーカー→業種業態で千差万別。技術力や市場シェアの高い会社は
結構給料も高い。
外資→超実績主義。実績高ければ給料は良いが、
悪いとすぐ切り捨てられる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【5630996】 投稿者: 就活  (ID:hHpcQRrNY1A) 投稿日時:2019年 11月 07日 11:27

    息子が金融(銀行)です。基本お金が好き、金融は経済の動脈で経済、社会に関わることができ勉強になる。採用数も多いしということで就活してました。今と違ってあの当時はそれなりに大変で、面接も異様なほど多かったと記憶してる。

    入行後は資格取得の勉強が続き、残業も22時は当たり前、営業も早く一人前なるべく大変だったようです。現在は経費削減もあるのか残業規制で早く終業できるようになりました。銀行業界は高学歴が多く、子は難しい国家資格にチャレンジしています。お勉強が得意な子向きの業界だと思います。

  2. 【5631083】 投稿者: 不思議  (ID:1WFUvtpRd/2) 投稿日時:2019年 11月 07日 12:50

    金融の採用数は、うちの大学でもかなり多いですが、どうしてなのでしょうか。離職率も高いのでしょうか。遅くまで残業がないのは、労働時間に厳しくなったからと聞いたことがありますが、メガバンクに決まった先輩は、転勤は多いそうです。総合職は、どこでもそうなのですか。

  3. 【5631111】 投稿者: 広く知られている  (ID:tDUpqQ73q6M) 投稿日時:2019年 11月 07日 13:17

    採用数が特に多いのはメガバンクだと思いますが、これは離職数を見込んでというのは割と常識ですよ。
    総合職なら転勤は3年から5年ごとにありますが、転居を伴わない転勤もふくめてです。
    うちにはメガバンク関係者はいませんが、2人の子のお友達には何名かいらっしゃいます。
    全員、都内の支店または本店に勤務してるようですが、寮を引っ越ししたりはあるようです。
    先輩がいらっしゃるなら、その方に尋ねられたらいいと思います。どのメガバンクも大した差はないと思いますよ。
    ただ、リテールと法人担当では多少の違いがあるのかもしれません。

  4. 【5631132】 投稿者: 転勤  (ID:Q2zfpzXZ8YE) 投稿日時:2019年 11月 07日 13:36

    銀行は、残業をするのは良くないという世の中の風潮もありますが、システムの発達により、現金を手で勘定したりする機会が減ったのも残業が減った理由だと思います。
    不正などないように、システムを介在させた取引も増えてきていると思いますが、転勤が多いのは不正防止もあると思います。
    1人の人が長く取引先とお付き合いがあると、感情的なものが発生しますし、銀行内部での不正も人の異動があれば明るみに出ます。

  5. 【5631149】 投稿者: 商社の中の人  (ID:7.zS8/9h7uI) 投稿日時:2019年 11月 07日 13:53

    商社にいると世の中の色々な会社が見れる(担当出来る)ので、
    結構その業界の特色がわかります。

    金融、銀行にせよ証券にせよ、個人のお金を預かる事から国の法律で
    ある程度守られる反面、やる事、内容がきっちり規制されている。
    この業界で倒産が少ないのはそれが理由。実際、差別化が非常に難しい
    業界(どの会社も似たり寄ったりでサービスに大きな違いがない)なので、
    経済成長が小さい今日ではゼロサムゲーム。シェアの取り合いに過ぎない。
    こういう場所で出世するのは極めて難しい。学歴や実力以外に運がないと
    駄目。レールにのれない人には厳しい業界。

    商社にせよメーカー(含むIT)にせよ、長所は金融の様な縛りがないので、
    自由な発想で事業展開が出来るという所。新しい発想でチャレンジできる
    仕事をしたい人向き。大手は判で押した様な仕事をする所が多いですが、
    中堅以下は割と若い人に権限を与えて伸ばしてくれる様な企業も多い。
    伸び盛りで従業員が少ない所はブラックかもですが、
    キツイ反面、偉くなるのも早いし、収入の伸びも大きい。
    海外展開は小さくてもやっている所が多い。今の時代、日本でしか
    商売が出来ないチンケな発想な会社は将来生き残れないと思う。

    単純な小売りというのは、既に時代遅れになりつつあり、
    運輸や流通も含め、こういう分野は資本の大きい所が勝つだけなので、
    面白味はないと思う。今残るのは価格競争だけ。
    古い業態の持つ、業界特有の問題は個別企業の力では乗り越えられない。

    役人のメリットは安定しているという所だけ。
    民間企業みたいなノルマはないだろうけど(ある所もあるかも)、
    仕事で偉くなって稼ぎたいとか、自分を伸ばしたいとかではなく、
    余暇こそが我が人生という人向き。そこそこの企業で順当に偉く
    なった人と比較すると、生涯年収や経験ではかなりの差が付く。
    教師とかは人によるけど、やりがいはあるかもね。

  6. 【5631181】 投稿者: 役所広司  (ID:eXCHgQhb.3A) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:30

    スレ主でもあるし、
    役所の事を知らないなら、知りませんと言えば良いと思います。

  7. 【5631190】 投稿者: 商社?  (ID:PSCK7JT0qqs) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:42

    スレ主、スレ文と後のレスとでは雰囲気全然違いますね。
    イメージ語りから、業界ごとの特色の詳細へと。
    役所広司さんに言われるまで気づかなかったわ。

  8. 【5631207】 投稿者: 本当に  (ID:jlNeUHmuAB6) 投稿日時:2019年 11月 07日 15:07

    いつの間に悩める親から商社の人間になってる?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す