最終更新:

8
Comment

【5829477】今年のセンター

投稿者: あたふた   (ID:SneBzja7BlY) 投稿日時:2020年 04月 08日 09:59

今年のセンターは、難し目だったため、センターの出来が良ければ、国立大学へ入れたというのをちらっと聞いたのですが。

子供の友達は国立大学合格が異様に多かったので気になりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5829686】 投稿者: いろいろ  (ID:/tThNrP/PNs) 投稿日時:2020年 04月 08日 12:23

    配点比率や二次試験の難易度は、いろいろなので、大学によると思います。

  2. 【5829966】 投稿者: お察し  (ID:KnCUPQjIWVM) 投稿日時:2020年 04月 08日 15:58

    センターの点がよくて合格しやすくなる国立は、「お察し」レベルなので、あまり詮索しない方がよいと思います。

  3. 【5830370】 投稿者: お察しレベルに受かりました。  (ID:0qBkn1Qx/E2) 投稿日時:2020年 04月 08日 21:46

    子供が、地元2番手高です。
    おかげ様で、お察しの国立理系に受かりました。
    お察しレベルかもしれませんが、親子で志望校ですので
    大満足です。
    まわりでは、センター難化により、センター失敗が
    続出し、志望変更が続出しました。
    子供は、理系が得意で、数理4教科を各8割越え狙いが、
    うまくいかず、センターの後、しばらく蒼ざめていましたが、
    後日の自己採点で
    実際は、ライバルたちにかなりの差をつけていたことがわかりました。
    ふたを開ければ、予定どおりのセンター総合7割で、
    バンザイシステムでA判定でした。
    どうやら、お察しレベルでも、難化とはいえ、6割5分は必要だったようです。
    センターより2次の難易度が高くまた、部分点もありますので
    センター重視の5分の差がかなり効きます。
    子供は、余裕をもって、受験できました。
    難関国立も、影響はあったかもしれませんが、
    お察しレベルは、センター配点が大きいので特に大きかったようです。

  4. 【5830400】 投稿者: 素人  (ID:pfJXa8SmaEc) 投稿日時:2020年 04月 08日 22:09

    センターの点がよくて合格しやすくなるのは、国立医学部も同様ではありませんか?

  5. 【5833473】 投稿者: 二極化  (ID:YszepGUHRno) 投稿日時:2020年 04月 11日 06:22

    今年は難化の影響を受けた層と通常通りだった層と二極化が激しかったからでは?

    センター失敗して浪人したくない子は公立大に志望を下げていたり、時代に全学部切り替えていたみたいですから。

  6. 【5833537】 投稿者: 国立理系  (ID:1ZnIOHPc2ZM) 投稿日時:2020年 04月 11日 08:20

    合格おめでとうございます。
    「お察しレベル」なんてひどい言い方ですよね。
    甥が地方国立理系に通ってますが、やはり
    「地方でも理系は国立」と満足して学生生活を
    送ってます。
    うちもここでは散々な言われ方の下位旧帝理系に
    通ってますが、国立はいろんな面で恵まれているな
    と感じます。
    大学に通える日が来るのが待ち遠しいですね♪

  7. 【5833617】 投稿者: 単純に  (ID:IHrgZItb6yA) 投稿日時:2020年 04月 11日 09:44

    >「お察しレベル」なんてひどい言い方ですよね。

    単純に、センター比率の高い大学、ということでしょう。
    旧帝をはじめとして難関の国立大学は、センター比率が高くないので。
    センター比率の高い大学に、センターでいい点数が取れた受験生が出願すれば、合格するのは当然のことです。

    ただし、センター比率の低い大学に挑戦せず、安全圏の大学を選んだという意味で、出願するまでの心理状態は「お察し」する必要がある、ということだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す