最終更新:

69
Comment

【5868514】オンライン授業複雑すぎる

投稿者: 困っています   (ID:Q.xNkpHplaM) 投稿日時:2020年 05月 06日 20:07

今春某国立大に入学しました。自宅通。
オンライン授業が始まりましたが、学部ごとではなく、いきなりほとんどの科目が全学部共通の教養科目で、各教授によってやり方がバラバラです。
もともと地頭は良いが(ややADHD傾向あり)、大学の履修登録などの複雑な手続きもやっとで、大学に知り合いもいないので聞く人もいません。
リアルタイムで授業をする先生、課題の本だけの先生、全く内容を決定していない先生など様々、いきなりドイツ語をオンラインでされても??です。
担任もいないので、相談もできない。ラインで先輩に聞いたらとアドバイスはしているが、混乱して放置しています。
大学生なので放っておきたいのはヤマヤマですが困っています。
新入生の大学生のお子さんは自分で適宜セッティングされて、大学授業をスタートさせていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【5868642】 投稿者: 大1娘  (ID:elc1NcMNTAE) 投稿日時:2020年 05月 06日 21:45

    口がさけても成績優秀ではありませんが、勝手にやってます。履修登録は説明書を読んで、わからないところだけ聞きにきましたが、そのあとはひとりでやってました。
    そういえばオンライン授業の1回目はガイダンスでしたからそのときに説明があったのかもしれません。
    私は別室でオンラインで仕事してますので、聞きにもこれないので、やるしかないと思ってるんだとおもいます。
    大学4年の機械に弱い姉も、誰に頼れるわけでもないので自力で頑張ってます。就活もオンラインですが、よくやってると思います。

    息子さんが困ってるなら、息子さんがどうにかしていかないと。学校にメールや電話もしてもいいと思いますし。それもまた勉強だと思います。

  2. 【5868678】 投稿者: 最初は複雑  (ID:QbOB4uhl/Tw) 投稿日時:2020年 05月 06日 22:11

    大学は、単位の取り方や履修って、ちょっと複雑ですよね。

    うちは附属から上がったので、分からない事を聞く相手には困らなかったのですが、誰も知り合いがいない場合は、やはりメール等で事務や先生に聞いた方がいいと思います。
    履修の仕方を間違えると、後から修正が難しくなったり、結局単位が足りなくなってしまったりしまう事もあります。分からない時は放置したり、適当にやってしまうような事は避けて、しっかりと間違いなくやった方がいいですよ。
    最初が肝心だと思います。

  3. 【5868701】 投稿者: 大1息子  (ID:GuWFqVEKaw2) 投稿日時:2020年 05月 06日 22:34

    18日の週から遠隔授業が始まる大学に入学しました。

    こっちは(保護者)、お金払っているのに余りにも不親切な大学側に不満がいっぱいあります。が、本人は学科毎に開設された掲示板に質問を出したり、クラス担任の先生に個別に問い合わせを入れたりして何とか準備しています。

    教科書の購入、支払など親が出て行く場面も有ると思います。「進んでる?」と進捗状況を聞いたりサポートは必要かな と思って声掛けをしています。

    大学に通ったことの無い新入生に、在学生と同じ進め方で遠隔授業を進めようとしているのが、大学側にいちばんガッカリした点でした。(これは愚痴)

    大学生にもなって、親がサポート?って昭和世代は思ってしまいますが。普通の状態での新学期ではないので、もうちょっと口出ししようかと我が家は考えています。

  4. 【5868805】 投稿者: 困っています  (ID:chWjJ/EMyHo) 投稿日時:2020年 05月 06日 23:59

    分からないことがあったら、大学の学部ラインや事務に聞けば良いのに、それは嫌らしい。周りで見ていてハラハラです。
    同じ授業を受けていた中高時代が懐かしい。
    オンライン授業のセッティングも在宅の夫が手伝ってなんとか完了。
    せっかく浪人して第一希望の大学に入ったのに、すでにテンション駄々下がりです。合格発表があって、2週間ほど友人と遊び呆けていましたが、そのあとすぐ自粛生活へ。感染者も少ない地域なので、少人数からでも大学を開始してほしいです。

  5. 【5868872】 投稿者: 息子の通う大学では  (ID:dj4uXIKxB0M) 投稿日時:2020年 05月 07日 01:42

    学暦通りの新学期初日からオンライン授業が開始されたようです。息子は3年生なので情報共有する相手にも困ることなく通常授業と変わらない様子で講義を受けていますが、こんな4月早々からいきなり全学部オンライン開始では困り果てている新入生もいるだろうなと感じています。
    どの大学でも同じようなものだと思いますが履修登録がそもそも新入生にはハードルが高いでしょうし、
    息子の大学は入学時点で知人の多い人と少ない人の差が激しいので、SNS等で既に打ち解けている新入生グループを見て不安に陥っている地方からの単身入学者もいるのではないかと思います。

    セッティングで困ったという話は息子はじめ周囲では聞きませんが、元々この手のことを得意とする子の多い学部だからなのでしょうか。よく分かりませんが…。
    既に卒業した上の子は息子と同じく理系(他学部)ではありましたが、今は理系でも学部によってはPCも殆ど使わずレポート提出でも何でも携帯でなんとかなってしまうと言っていたことがありますし、入学してから周りの様子を見てPC機種を選ぼうと考えていた子もいるでしょうから、急に指示されて一人で何もかもやれと言われても困るお子さんもおられるでしょうね。

    大学でも相談室を開設していると思いますので連絡を取ってみては…?とも思いますが、性格上なかなか動けないお子さんも割と多いのではないかと思います。

  6. 【5868876】 投稿者: 困りましたね  (ID:XLqkMlOWGmM) 投稿日時:2020年 05月 07日 02:16

    >分からないことがあったら、大学の学部ラインや事務に聞けば良いのに、それは嫌らしい。

    その様子では、なるようにしかならなそうですね。
    2周間一緒に遊びほうけていたお友達は助けにならないのかしら?

  7. 【5869053】 投稿者: 友人  (ID:yfMFf6Ar5Nc) 投稿日時:2020年 05月 07日 09:56

    難関大学の理系ですが、きちんとシステムが整備されているだけでなく、わからないときは、大学に相談室があるなど、うらやましいです。うちも、そうかもしれませんが、整備やわからないときの対策方法がきちんとする前に授業が始まったり、もともとオンラインについて、あまり専門知識のないところは、たいへんなのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す