最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 103 / 187

  1. 【5945134】 投稿者: 大袈裟  (ID:kI7RAeLI7b6) 投稿日時:2020年 07月 14日 12:53

    あったのは全面開放しろの大合唱なんてありました?
    分散など、工夫をしてほしい、という声でしたよ。
    実習とか、少人数のものだけでも、今の内になんとかならないか、と。

  2. 【5945284】 投稿者: 馬克思  (ID:6oVaXjspemM) 投稿日時:2020年 07月 14日 14:23

    「聞こえなかった」のではなく、読むことができなかったのだろう。
    たとえば、本スレの前半部分をごらんなさい。

    このような事実でさえ共通認識となりえないところに、
    この問題の根深い不和解性を覚える。

  3. 【5945313】 投稿者: 馬克思  (ID:6oVaXjspemM) 投稿日時:2020年 07月 14日 14:39

    ところで、悪名高い1970年代当時の「中央教育審議会(中教審)」においてでさえ、日本の経済成長を支えるための人材育成機関としての私立大学の役割が期待されていた。しかしながら、それから半世紀経過した今日でも次のようなことを記して平然とする人々がある。こうした人々ご自身が、実際には非学卒者であるに相違あるまい。いやしくも高等教育を受けた経験者が、はたしてこのような単純な発想を抱くものであろうか。

    まして21世紀になり、資源乏しきこの国が今後生き抜くためには国民全体の知的レベルのさらなる向上が喫緊の課題である。そのようなとき、こうした愚論が平然と登場するところに今日の日本国の停滞の原因を見る。かつてアジアで一人勝ちを誇ったこの国の経済も、もはや中国には1周以上差をつけられ、またすぐうしろには韓国が迫る。さらにその向こうからアセアン諸国が猛チャージを掛けてきている。そうした彼ら(日本への留学生)は、母国語に加え、英語・日本語を使いこなすぞ。どうする、日本!


    「私立高校のようにある所得以下の世帯への学費補助ならいいが、助成金という形で大学に配るのはいただけない。憲法89条に抵触しかねない。そんな仕組みがあるから、大学はオフィスビルのようなところに学生を詰め込んで助成金をたくさんもらおうとする。なので、セレクションを受けるのは私立のほう。国立は私立と違ってそれなりの制約を受けている」

    「そうですね。
    私大の授業料を年200万円。 国立を100万円にすれば良い。だいたい、大学になんていかなくても大概の仕事は高卒で十分です。 裕福な家庭の人、優秀な人だけ大学に行けば良いのです。昭和の戦前のようにね」

    (他スレより転載)

  4. 【5945333】 投稿者: ままごん  (ID:9.5oYW4QzVk) 投稿日時:2020年 07月 14日 14:45

    大学生になったのにかわいそう、
    というのはいくつも投稿がありました。

    それを、
    「大学全面開放を訴える大合唱」
    と読むのが正解なんですね。

    何せ、ままごんは頭が悪いので
    そういう風には読み取れませんでしたわ。

  5. 【5945413】 投稿者: 馬克思  (ID:6oVaXjspemM) 投稿日時:2020年 07月 14日 15:41

    では、そうした(あなたと私との)読解力の相違ということで。
    本件は解決。

  6. 【5945433】 投稿者: 馬克思  (ID:6oVaXjspemM) 投稿日時:2020年 07月 14日 16:05

    ところで、本日も新型コロナが東京都で新たに「143人」の感染確認だそうだ。
    しかも、識者らはこぞって「感染経路不明者の増大」ならびに「若年層から中年層への感染拡大傾向」を懸念する。それは、ある専門家がTVで明言した「第二期」の到来を示すものではあるまいか。

    春先にクラスター化の危険性高い大学キャンパスを早期閉鎖したにも関わらず、このありさまである。明らかにそれは、その後の「緩和」との政策決定の失敗を意味するものであろう。このままでは、夏休み以降のオンライン授業の継続は不可避である。なにせ、まもなくそれに油を注ぎかねない何とかキャンペーンの蛮行も予定されているのであるから。

    ママゴンたち、批判の向け先を間違えている。

  7. 【5945442】 投稿者: 馬克思  (ID:6oVaXjspemM) 投稿日時:2020年 07月 14日 16:08

    誤 このままでは、夏休み以降のオンライン授業の継続は不可避である。

    正 このままでは大学も、夏休み以降のオンライン授業の継続は不可避である。

  8. 【5945506】 投稿者: 今日のTV  (ID:Xhvsvy1bcFg) 投稿日時:2020年 07月 14日 17:12

    >しかも、識者らはこぞって「感染経路不明者の増大」ならびに「若年層から中年層への感染拡大傾向」を懸念する。

    今の数字の読み方が頓珍漢だと、阪大のデータ読み取りの専門家が、ぼっこぼこにしていました。
    専門家でなくても多少数学がわかれば、データの取り方がおかしいのはわかります。ヤフコメなどは突っこみ満載で面白いです。

    数字を理解できない人は、識者ガー!専門家ガー!なんですね、やっぱり、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す