最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5947648】 投稿者: いや  (ID:8.eP03.goGU) 投稿日時:2020年 07月 16日 09:55

    >関係者かどうかは掲示板で否定しても証明にならない。

    逆にどんなに関係者を装っても、匿名掲示板ではムダなこと。
    彼はあらゆるスレでこれをやる。何のために?
    過度な自分語りはリテラシィ欠如の顕れだな。

  2. 【5947691】 投稿者: 面白い  (ID:DSHbKl6FY6g) 投稿日時:2020年 07月 16日 10:23

    うちの大学じゃないから!になってきた(笑)

  3. 【5947884】 投稿者: 馬克思  (ID:A5eiGRCUeNs) 投稿日時:2020年 07月 16日 12:39

    それは誰にお尋ねになってみても同じ。
    先のことは分からない、との答えが本音ではあるまいか。
    国でさえ、あのように右往左往しているありさまなのであるから。

    ちなみに先の大学幹部氏の現状認識は、予断を許さないとのことであった。
    したがって、今後どのように事態が推移してい行くのか未だ先行き不透明である。但し、都知事による昨日の「感染拡大警報発令」ならびに本日の「東京都で新たに280人以上新型コロナに感染 過去最多 」との報道をみれば、おおよその方向性は明白ではあるまいか。

    私自身は、沖縄の各大学がこぞってオンライン授業に服したとの動きがなにかの先触れになったような印象を抱く。それゆえ、一部の保護者らが、再び大学に逆恨みをなさらぬことを願う。

  4. 【5947907】 投稿者: 観測される事象  (ID:9zs.4/D8qBI) 投稿日時:2020年 07月 16日 12:54

    研究者を自称する、前時代の遺物思想を崇め奉る誰かが、朝から晩まで匿名掲示板に貼りついて、長文書き込みを繰り返していること。

  5. 【5947988】 投稿者: 馬克思  (ID:A5eiGRCUeNs) 投稿日時:2020年 07月 16日 14:04

    ちなみに本日公表、某大学の例。
    秋以降については結局、今後の推移を見ながら決めると読める。
    誰にも先行きは不明である。


    「2020年度秋学期授業について
    学生 各位

    9月25日(金)から開始される秋学期授業は、オンライン授業を基本としながら、三密を避け、ソーシャルディスタンシングを前提とした教室利用を行うことで、教室、教場での授業を一部再開いたします。具体的な授業実施方法は、学部、研究科によって異なります。なお、春学期同様、通学圏内に移動することが困難な学生に対しては不利益にならないよう配慮しながら授業を行います。
    また、今後の感染症の状況によっては、教室で行う授業を途中からオンラインに切り替えることもあります。
    詳細については8月中を目途に学部、研究科より案内いたします。

    以 上」

    (早稲田大学HPより)

  6. 【5948051】 投稿者: うーむ  (ID:axf9AvalGo6) 投稿日時:2020年 07月 16日 15:03

    早稲田は原則オンライン、注意しながら一部対面か。立教と同じだね。青学が文面だけだとやや厳しめかな。まあだいたいこのくらいが落としどころなんだろう。どこか大々的に対面やるとこあるのか?

  7. 【5948092】 投稿者: 一橋は  (ID:Q4w4UuNz/Qs) 投稿日時:2020年 07月 16日 15:48

    秋からもオンラインだそうだ。

  8. 【5948094】 投稿者: 馬克思  (ID:A5eiGRCUeNs) 投稿日時:2020年 07月 16日 15:50

    元国立感染症研究所研究員で白鴎大教授の岡田晴恵氏は、「残念なんですけれども、今は対策をそんなに打たれてませんので、減る要素がないんですよね。梅雨で夏で、だからこの数字だと」という。そして「月内に1日500人超えするかな」とも。なんとも怖い話だ。

    他方で、政府・財界の御用学者たる尾木。経団連の会合で「旅行と感染は関係なし」との妄言で、悪名高い「Go To (Hell)キャンペーン」を援護射撃。だがこの男、春には「人の移動が最も危険だ」と音頭とっていた張本人だったではないか。お呼ばれした先に合わせ、都合よくヨイショする「学商」の本領発揮である。

    古く水俣病公害事件のときにも、同じくチッソ工場の有機水銀垂れ流しが原因ではないとの「雄弁」をふるったバカモノ(学者)たちがいた。その結果、被害は拡大し、被害者救済が大幅に遅れる破目となった。当然、後に史家や医学者らからの激しい批判を浴びた。

    さて、尾木センセイ。
    もはやこの新コロナ・パンデミックにお手上げで、万一のときには旅行者自身に感染責任を転嫁させたいとの意図の表れか。真理を追究すべき研究者がそれを曲げ俗世間や現実政治に迎合したとき、その次に何が到来するのかにつき、歴史は何度も教えてくれている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す