最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6108288】 投稿者: これ  (ID:tIn5/DIBk6s) 投稿日時:2020年 11月 30日 13:26

    >肝心の授業自体もオンラインのほうがむしろ満足度が高いらしいし、

    そういう人がいるからといって全てのように思い込むのは違うと思う。
    お互いにね。

  2. 【6108328】 投稿者: ちょっと  (ID:jUFFTnq3bA.) 投稿日時:2020年 11月 30日 14:15

    思い込みではなく、統計だよ。
    前期終了時点の各大学のアンケート。
    各大学のHPで見れるものでリンク張るのもめんどいけど、
    自分が見たのは
    武庫川女子大、岡山大、立教大経営、慶応SFC、麗澤大
    京都ノートルダム女子大、東大、茨城大、城西大など
    いずれもオンラインのほうが満足度が高い。
    たいていの大学でかなり高い。
    一部のアンケートではコロナ終了後も
    ある程度はオンラインを継続してほしいと。
    一方、立教大全体、立命館では不満が上回ってた。

    同じ大学でも片方が100でもう片方が0はないから、
    もちろんそれが全てではないよ。
    どちらが多いかという統計。
    学年別に集計したのもあったかな?
    興味のある人は自分で検索して見てね。

  3. 【6108387】 投稿者: 第3波到来で対面講義に不安も  (ID:09Qpsm1jk46) 投稿日時:2020年 11月 30日 15:32

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今春から全国の大学でオンライン講義が導入された。9月以降は、少人数の演習科目や語学の講義などを中心に対面講義を再開させた大学も少なくない。春から夏にかけては、多くの学生から「大学に行かせてほしい」、「オンラインでは大学講義に値しない、学費を返還すべき」という声が上がっていた。一時期はツイッターなどのSNSを中心に、大学に対して抗議の声を上げる学生の姿も目立った。

    ところが、「第3波」到来に伴い、今度は対面講義のリスクを気にするようになった学生も増え始めているようだ。特に、感染者数の多い地域の学生たちは、不安の色を隠せない様子だ。

    大学の教室にはアルコールスプレーが置かれており、教室に入る前には消毒しろとアナウンスされている。しかし、消毒をせずに教室に入る学生も多く、大教室が割り振られているのに、演習の場合は仲の良いメンバーで団子のように固まって隣同士に座っている学生がたくさんいる。

    もっとも、春はZoomを使った遠隔授業には慣れなかったし、PDFや音声ファイルを配布されてもなかなか勉強に身が入らなかった。そのため『大学に行かせろ!設備費返還しろよ!』とツイッターに愚痴を書いていた。
    そうしたこともあって、いざ対面講義が始まると『やっぱり対面は嫌だ。オンラインに戻してほしい』と言いづらい……。意識が低い友人は、今も普通に夜な夜な飲み歩いているし、学部からもコロナ感染者は出ている。正直、いますぐにでも演習をオンラインに戻してほしいというのが本音。

  4. 【6108465】 投稿者: 具体的に根拠を示してほしい  (ID:EMu0g9r2sHM) 投稿日時:2020年 11月 30日 16:38

    >専門家のコロナ分科会が大学の授業はリスク高くないと明言しているのだからwithコロナで普通に授業できるはずなのに、なんだかんだできない理由を並べ立て外向きにはハイブリッドとか聞こえのいい発信してる。

    とくに「専門家のコロナ分科会が大学の授業はリスク高くないと明言している」との部分について。だれが、いつ、どのような文脈において、そのように「明言」したのかについて。

  5. 【6108522】 投稿者: 本当に  (ID:IGYw0p0wg1E) 投稿日時:2020年 11月 30日 17:27

    最初に書かれた方はたぶん勘違いされているのだと思いますが
    専門家のコロナ分科会がリスク高くないと明言しているのは、大学入試(共通テスト)のことですよね。

    「新型コロナの専門家によると、大学入試はもともと、不正ができないように受験生たちが間隔を空けて座り、試験中は会話をしないため、通常の授業などと比べて感染リスクは低い」とニュースになってました。

    大学の授業がこんな様子だと↓

    >消毒をせずに教室に入る学生も多く、大教室が割り振られているのに、演習の場合は仲の良いメンバーで団子のように固まって隣同士に座っている学生がたくさんいる。

    感染リスクが低いとは、とても言えないと思います。
    小中高は先生(担任、教科担任)が目を光らせてある程度コントロールしているので(席も決められていますし)、上記のような状態はあり得ないです。

    第3波の到来で対面授業に不安がある学生さんがいることは当然だと思います。
    高齢者と同居している、家族に医療従事者がいる、家族に受験生がいる、等
    ご家庭の事情によっては感染(感染疑い)はどうしても避けたい大学生もいるでしょうから。もちろん、本人だって感染してしまったら百害あって一利なしです。

    この期に及んで、全面的に対面授業を行う大学があるとしたらどうかしてると思います。
    受験生の立場からも、そういう大学は避けたいです。

  6. 【6108571】 投稿者: 承知した  (ID:EMu0g9r2sHM) 投稿日時:2020年 11月 30日 18:04

    あの専門家の分科会が「大学の授業での感染リスクが高くない」などと、「明言」するはずがないと私も感じた。もしそうであるならば、すでに対面授業を拡大したり、大学構内への入構規制を緩和するはずだからである。

    これにも象徴されるごとく、「大学キャンパス全面開放=対面授業強要論者」の根拠は破綻しているといえる。実際、一頃あれほど姦しかった一部ママゴンらによる現実無視の身勝手な「主張」も、さすがに失当なことが自明なゆえに鳴りを潜めてしまった。当然のことだ。

    また、私の関わる大学では対面授業再開の際、諸事情での登校が困難な場合にはけっして無理をせぬように指導している(大学側から、学生の事情に配慮するべく教員に向け要請あり)。もとより本国に足止めされている留学生らに向けオンラインも併用しているので、とりたて問題は少ないからでもある。

    それにしても、明日は早や師走。
    今年はコロナに始まり、コロナで終わるという、大変な1年であった。その犠牲になった方々のご冥福をあらためて祈念するとともに、ご遺族に衷心よりお悔やみ申し上げたい。大学は、引き続き今後も学生・教職員の安全確保に万全を期す必要がある。

  7. 【6108687】 投稿者: 今ごろ何を議論しているの?  (ID:W03f5eGD6dc) 投稿日時:2020年 11月 30日 20:02

    成績表を紙で、しかも大学に出向かないと受け取れないんですか?

  8. 【6108957】 投稿者: 覚悟は  (ID:JmJgLYJUH5w) 投稿日時:2020年 12月 01日 02:27

    https://www.asahi.com/articles/ASNCZ71V8NCZULFA03M.html
    <西村さん「感染拡大続けば、皆さんの就活に影響」西村氏が若者に>

    こんな政府ですよ。Goキャンは全国的に延期にしないのに。

    オンラインを望む学生の皆様、保護者の皆様。
    覚悟は出来てますか?
    飲食店に出入りしませんか?
    大学を責めたりしませんよね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す