最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6134434】 投稿者: 視点  (ID:vAGJoiD08EE) 投稿日時:2020年 12月 24日 10:34

    >報道で、文科省が対面授業の割合が低い大学名を一方的に広報した。そのことの是非はさておき、それを見るとそこに東大や京大といった「(あなたが崇拝してやまない)旧帝」なる大学名がぞろぞろとあった。


    そうですか?

  2. 【6134534】 投稿者: たとえば『朝日』朝刊で  (ID:CYiw1XMddN.) 投稿日時:2020年 12月 24日 11:55

    東大など、ほとんどがオンライン授業だったと文科省に回答したようだ。それ自体はやむを得ぬものだったと思う。だが、それはかつてここに威勢よく見受けられた「旧帝はすごい、それに比べ私学は・・・」とは、全く異なるものだ。いかにこの国には「寄らば大樹」のごとき依頼心過剰な輩が多いか、を暴露したものといえよう。

    もっとも、その国立大学の連中も大したことはない。
    例の「学術会議」問題で毎日新聞が全国の国立大学学長にアンケートを行ったところ、その多くが政権に対する意見を保留したという。よほどスガが怖いらしい。それに比べ、スガの母校である法政大学の田中優子総長は立派だった。この問題が発覚したとき、それが学問の自由に対する侵害だとして最も早く公式声明をHP上で明らかにした。たとえ卒業生(田中氏にとっては先輩にあたる)であっても、けっして忖度しないとの毅然たる態度であった。

    その田中総長は、東京六大学史上初の女性総長として知られる。スガは大学の後輩である田中氏のそうした在り方に学んではどうか。

  3. 【6146316】 投稿者: やはり大学の判断は妥当であった  (ID:JropPwT5Gzs) 投稿日時:2021年 01月 05日 02:04

    一部のママゴンや八方美人で定見乏しい萩生田文相による恫喝に負けて全面的に対面授業に切り替えでもしていたならば、11月、12月の都内の大学キャンパスは修羅場になっていたことであろう。

    極私的な事情よりも科学的見地による公共の安全を優先した判断の合理性が皮肉な形で証明された。未知なる感染症には、非科学的な恣意は有害でさえある。科学的合理性でもって慎重に対処していくべきである。

  4. 【6381367】 投稿者: ためいき  (ID:kX0YyXulfSg) 投稿日時:2021年 06月 20日 09:08

    このスレ立ち上がってからちょうど一年経ちました。都内大、2年生、文系学部は全オンラインとのこと。サークルもオンライン。
    どこかのスレで、いまでもお昼作ってます、という書き込みみました。一年前にオンライン授業始まったときは、お昼休憩の時間に合わせてお昼を用意していました。短い休憩が終わったらまたオンラインに戻る。家族は邪魔しないように静かに過ごす。息が詰まる日々でした。そんな日々でしたが、家族はいまは社会活動しています。大学生だけがまだあの息が詰まる生活。幸い、子どもの大学はいまは入構できるので空き教室で勉強するようになり、自宅軟禁は終わりましたが、場所が自宅か空き教室に変わっただけです。対面授業を受けさせたい。先生や学友と対面で交流させたい。
    保護者が学校に問い合わせてもなしのつぶて。うるさく問い合わせて、お目にかかったこともなく人柄も分からない大学教授に嫌われたら子どもに不利益被るかと思うと強くも言えません。
    オンライン万歳大学です。期待して落とされる一年だったので、子どもはもう何も期待しないそうです。いまできることをやるだけ。それがオンラインに適用していくということなのでしょうかね?
    愚痴です。

  5. 【6381383】 投稿者: ためいき  (ID:kX0YyXulfSg) 投稿日時:2021年 06月 20日 09:31

    バイトは対面でしています。サークルでも対面活動はあります(サークルはオンラインで活動もあり)。少ない機会を見つけて交流するように自分から動いてはいます。
    授業に対面がない。事実です。

  6. 【6381425】 投稿者: ままごんです  (ID:Ub97xPrrpVk) 投稿日時:2021年 06月 20日 10:11

    お久しぶりです。一年たってしまいましたね。

    昨年M1だった息子はM2になってほぼリモート生活が続いています。
    初めての人とリモートで会話することも慣れてきてます。
    一時期対面があったようですが緊急事態で今はまた授業もゼミもインターン。
    あと半年したら卒業、就職ですよ。

    就活もインターンから最終面接までオンラインだったそうです。
    一度だけ、出社している社員のいない土曜日にに職場見学したとのこと。
    インターンのグループ課題も、内定者の懇親会もリモート。
    若さゆえの柔軟性で、その状況を飲み込んで、慣れてうまくやっています。

    学科によっては今年は対面のところもあるとのことで少し状況はよくなっているのかな。

    感染し無症状かもしれないから無意識の感染源となるぞ、
    家を出るな、友と遊ぶな、ってやっぱり理不尽だしかわいそうすぎます。
    わが子は友達が下宿には出入りしています。

    大手町の接種場は大学生専門、若者専門でもいいんじゃないかと思う。

  7. 【6381464】 投稿者: 早稲田は  (ID:daXSGVgTOp.) 投稿日時:2021年 06月 20日 10:34

    対面授業を主にしてきた(空調設備整備で)。
    また他の私学(たとえば明治や法政)も緊急事態宣言解除で、対面授業に復する方針を公表済み。他も同様であろう。

    これまでは、校医や大学関係団体、さらには文科省や東京都と連携しつつ大学のクラスター化防止を最優先に行ってきた。それには十分な公共性ならびに合理性が有したのである。換言すれば、あなた方のご不満につき理解しつつ、大学はご子息・ご息女の健康と安全とを最優先に配慮してきたということである。また、それをせねばならぬ義務(安全配慮義務)が法的に大学に課せられているからでもある。

  8. 【6381494】 投稿者: ためいき  (ID:J1GTm1H.DQ6) 投稿日時:2021年 06月 20日 10:53

    早稲田のことは知りません。そんなことは聞いていません。去年一年間のオンライン対策が『公共性ならびに合理性が有した』ことは分かっています。
    そうではなくて、2年目にもなるのにまだ全員オンラインの現状にためいきなのです。この一年間、なにやっていたのか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す