最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6104835】 投稿者: 多分…  (ID:mpn39VeZJfI) 投稿日時:2020年 11月 27日 13:45

    GW辺りまでは納得できていたのが、~高校までが徐々に通常に戻っていって、そうこうしている内にGoToが始まっても大学生は…
    というところに端を発してるんじゃないかと思いますよ。

    大学生は高校生までと違って全国から集まっているところもある上に行動範囲も大人と変わらないとなるとリスク管理も大変になるんですけどね。
    理解しがたい方が騒ぐのでしょう。

    うちにも大1(県外進学)がいて、前期オンラインのみで後期はオンラインと対面の併用(併用率は受講科目によるので気にもしてません。)、部活も再開しているのでありがたいなと思う反面!
    ご近所でコロナのクラスターが発生してて感染者の中心は60代が中心!!!
    片や好き勝手してクラスター発生させてても批判されることもないのに、大学生(大学生に限らず)がクラスターの発生源であろうものなら学校名が公表され集中して報道もされてバッシング
    基礎疾患が…年齢が…と言うのなら、そういう心配がある年代の方に自粛生活をして頂くのが筋ではないかと思うことはあります。
    そうすればインフルの予防接種の優先もする必要がなくなりますね?
    平等だと言うのなら優先する必要のない生活を送って頂くのも一つですから。

    親の立場からすれば、矛盾に腹が立つものは多々あるのは確かです。

  2. 【6104907】 投稿者: あと  (ID:3M/ev1F/x2c) 投稿日時:2020年 11月 27日 15:07

    学校関係も、あまり報道されないだけで各地それなりにクラスターが発生しているようです。
    なぜか大学だけは大きく報道されがちなのは、確かにどうなんだろうと私も常々思っています。広範囲から学生を集めているからかしら。
    またついつい高齢者はとか、若者はとか世代で区切って批判しがちですが、どの世代も気を付けている人、そうでない人いるはずですよね。
    それに毎日仕事や用事などで外に出ていたり、何度も旅行や外食をしていても病院のお世話にならなくてすんでいる人もいれば、久々に遠出をしたら感染、発症なんて人もいると思いますし。

  3. 【6104923】 投稿者: あと  (ID:3M/ev1F/x2c) 投稿日時:2020年 11月 27日 15:20

    ちなみに、私が住んでいる町の自治会では、毎年お年寄りが中心になって祭や運動会や花見、バザー等々企画してくれていますが、今年に入ってから全て中止です。
    広場や町内会館では、一年中ゲートボールや集まりで正直賑やかすぎてうるさいなあと思っていたほどでしたが、今年に入ってからは一切見かけません。
    個人的に旅行や遊びに行っている人もいるかもしれませんが、まあ、気を付けていると言えるでしょう。

  4. 【6104946】 投稿者: ただね  (ID:/zL4YokG796) 投稿日時:2020年 11月 27日 15:44

    ある意味で緊急事態宣言再発令でもおかしくない現在、今回は大学が辛抱強く対面授業を継続している。春以降にうるさい一部ママゴンによる「批判」ならびに八方美人の文科相による恫喝-対面授業をしないと大学名公表するぞ-に神経質になっているかららしい。

    だが、こうして社会にコロナ禍蔓延する今に置いて、リスクを冒してまであえて対面授業に固執する利益がどこにあろうか。経済界からの支持を気にするあの小池都知事でさえ、やっと重い腰を上げたではないか。たしかにキャンパスにおける学生の姿は少ないが、それでも今日も相当数の学生が足を運んできている。そうした者のうち1名でも感染すれば、彼の家族は全員濃厚接触者になる。

    大学の理事者らは間もなく冬休みだからと考えているのかもしれぬが、後悔先立たずにならぬよう祈るばかりである。

  5. 【6104973】 投稿者: 東京最悪  (ID:/zL4YokG796) 投稿日時:2020年 11月 27日 16:06

    ついに本日、新型コロナ 東京都で過去最多の570人の感染確認された。
    ママゴンよ、それでもまだ対面授業に拘泥する?

    春以降の大学による一連の措置が妥当であったことが、―残念な形だがー
    あらためて証明されたといえる。

    大学に身勝手な苦情電話したあなた。
    そんな自己の不明を恥じ、あらためて謝罪の電話を入れてはどうかね。

  6. 【6105057】 投稿者: すごいね  (ID:tIn5/DIBk6s) 投稿日時:2020年 11月 27日 17:14

    嬉しくて連投。

  7. 【6105158】 投稿者: 性格悪い  (ID:ndFGJEXmfXA) 投稿日時:2020年 11月 27日 18:44

    いずれにせよ、せがれ溺愛ゆえの身勝手なママゴンの圧力から、大学はその他多くの学生ならびに教職員らをコロナ禍蔓延の危険から救った。それは、大学が理性で以て対応した結果であろう。

    もっとも、それも当然だ。感情論に過ぎないママゴンのそうしたわがままに対し、大学は文科省ならびに保健所等と連携、さらに医学者含む学内外の専門家らの知見に基づき入構制限との意思決定を為したものであったのだから。初めから施策に関わる根拠の質の高さや厚みが素人の感情論とは異なっていたのである。

    それはあれほど声高に「吠えて」いた一部ママゴンらにして、誰一人裁判所に対し大学を被告に訴えの提起をした者がいなかったと思われることでも明らかであろう。そのとき的確に予言したように、今この時に大学を訴える裁判の代理人に就く非常識な弁護士はさすがにいなかったということだと思われる。大学もまた、コロナ禍の被害者であったのだから。

  8. 【6105204】 投稿者: 無理ゲー  (ID:r7Eh9ZSLPOs) 投稿日時:2020年 11月 27日 19:38

    いくら文科相が小中高は休校措置は取らないと言っても、大学の対面授業を大っぴらに望むのはもう無理だと思う。
    このまま縮小はあっても拡大はない。細々と目立たないように続けるしかない。
    つい数日前、空気も読まず、大学の対面授業を増やすと言った、あれは何だったのか。

    ここ3週間が山場と提言があり、それを過ぎれば年末年始を挟んで冬期休業。その先は共通テストに大学入試。
    この1年間は何だったのだろう。

    しかし、このまま来年もこの調子で行くならば、今年の新入生は大学生活の半分をオンラインで自宅で過ごすことになるね。
    虚しくならないのかな。

    卒業して社会に出ても、その頃はたぶん世の中は不況の真っ只中。
    ロスジェネどころの話じゃないね。
    ノーキャンパスライフ,ノージョブスのノーノー世代?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す