最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 23 / 187

  1. 【5921014】 投稿者: 東工大の学長のことば  (ID:PEZelNTpYew) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:54

    ~このような状況下であるからこそ、皆さんに今、お伝えしたいことを述べたいと思います。

    1. 未来を創る皆さんの中からコロナ禍による経済的困窮で学業を諦める学生は出さない!

    コロナ禍の影響は予想以上に大きく、アルバイトによる収入がなくなって学資や生活費の支弁に困窮する学生もいると思います。更には大学生活の維持そのものが厳しくなる学生も出始めているのではないかと大変心配しています。このような学生を支援するために、国の修学支援制度や日本学生支援機構などによる公的奨学金とは別に、同窓会の協力も仰ぎながら本学独自の新型コロナウイルス感染症対策「Team 東工大・学生支援プログラム」を創設しました。特別奨学金制度の設立、授業料納付期限の延長も実施します。特に授業料免除対象者は、まずは特別奨学金制度の貸与型奨学金に申請して欲しいと思います。そして困窮度が著しく高いと判定された申請者は給付への切り替えを進めます。更に、在学期間が延びる原因がコロナ禍であることが明確な学生には在学期間延長に伴う授業料の免除も行っていきます。どうか、将来に向けて、修学を諦めてしまうことが無いように、一人で悩むことの無いようにお願い致します。

    2. 修了時期のゴールは動かさない コロナ禍に負けず学位を勝ち取ろう!

    このような状況なので、本来出来上がるハズであった試料、測定できるハズであったデータ、揃うハズであった資料、結果などが十分には揃っていない学生が多いものと理解しています。そうであったとしても皆さんの若く柔軟な発想と教員の経験を組み合わせて、実験ができなければシミュレーションあるいは計算で、それができないとしても今までとは違うアプローチが無いかを検討し、これまでの成果から何が言えるのかを検証して、議論を充実させることができると思います。歴史的にも逆境下で後世に残る発見や作品が生まれている例があります。ニュートンがリンゴ落下から重力の着想を得たり、シェークスピアが名著を執筆したのも16世紀末のヨーロッパにおけるペスト流行で家から出られなかった時だと言われています。このような状況であるからこそ、皆さんの持つ頭脳をフル活動させた学士特定課題研究、修士・博士研究を推進していきましょう。そしてこのような時こそ、より「密に」指導教員との議論を重ね、指導を受けて、素晴らしい研究報告書(旧卒論)・修論・博論にしていきましょう。

    3. 学生と教員の協働作業で新しい東工大型講義を創造しよう!

    黒板、白墨を使い、教卓の上で教員が講述する教育が100年以上大学で続けられてきました。新型コロナウイルス感染症対策から、これまでとは全く異なる新しい講義の形を生み出す「講義の革新」の現場に皆さんは立ち会ってくれているのです。日々試行錯誤されている教員とともに遠隔講義をより良くするための建設的な意見をどんどん言ってください。皆さんと共に新しい東工大型講義を創造し、教育スタイルの革新をはかっていきましょう。

    4. 研究再開だけではなく、コロナに負けない研究スタイルの再構築だ!

    大学に来校が必須な研究室における研究活動についても、この6月から徐々にですが、安全を十分に考慮したルールを基に再開していきます。ただし、第二波・第三波の感染をもたらさないために、「新しい生活様式」の実践が求められ、従来の様な研究室に多くの学生が集って実験する研究活動は当分困難とならざるを得ないのも事実です。ここで「時間」と「空間」の使い方を一から見直し、感染リスクを低減しつつも研究効率を向上させ得る様な東工大型研究スタイルの確立を是非目指していきましょう。

    5. After/With コロナの社会ではさらに皆さんが必要だ!

    これまでも技術者や科学者は、不便を解決し、不満を解消する方法を探し出してきました。今回の新型コロナウイル感染症により、社会の中に不便が発生し、人々が不満に思う状況をピンチとだけとらえるのではなく、技術者や科学者の卵である皆さんの新たな挑戦の機会として考えてください。コロナ禍により生活様式がドラスティックに変わりつつあり、新型コロナウィルス終息後の“After コロナ”やウィルスとは共存せざるを得ない“With コロナ”についての議論も盛んにされ始めています。今まさに、若く柔軟な頭脳を持ち、先進的な工学や科学を学修している東工大生がより活躍できる社会が到来しつつあるのではないでしょうか。是非、After コロナの社会を創りだすプレーヤーになっていきましょう。

    最後にもう一度皆さんにお伝えしたいのは、最も大切なことは、皆さんそして皆さんの大切な人達の命を守ることです。その点をどうかご理解頂きつつ、私たちはTeam 東工大として、制約の多い中でも、「より良い明日に向かって進んでいくんだ」という不退転の思いを共有したいと思います。

    改めて皆さんが安全を確保してくれていることに感謝します。Team 東工大に協力してくれて、ありがとう!

  2. 【5921173】 投稿者: サクラ  (ID:mR7dEtWo4Kk) 投稿日時:2020年 06月 24日 17:04

    今日の東京の感染者数55人のニュースを見て
    大学1年の子供が「やってられねえよ」と一言。
    近所ではマスクもせず大人達が立ち話、子供達の遊び声が響き、小学校のソーシャルディスタンスなんて意味ないじゃんと思います。

  3. 【5921179】 投稿者: ヒイヒイ  (ID:Cu5XDf6WUKc) 投稿日時:2020年 06月 24日 17:18

    一日中、課題に取り組んだ後、疲れた顔をして
    バイトに出かけました。
    オンライン授業を受けながらさらに毎回のように重い
    課題が出るので机に座りっぱなしです。
    通学がないのだから課題ぐらいできるでしょ?
    毎日休みなんだからできるでしょ?の感覚のようです。先生からしたら。
    このままではバイトを辞めることになるかもしれません。

  4. 【5921211】 投稿者: おーじろう  (ID:CPQ4A/id1II) 投稿日時:2020年 06月 24日 17:48

    大阪で大学2年ですが、感染者も劇的に減り、街には人があふれているのに門を閉ざす大学。
    オンライン授業を始めてくれたゴールデンウィーク明けには大変感謝しました。
    しかし、まさかこんなに感染者が減ってもオンラインを続けるとは思っていなかったです。
    家で山のような課題をこなし、座りっぱなしで、話すのは家族とだけ。
    もともと大人しい性格なので、学校に行かなければそのような毎日になってしまっています。
    大学でせっかくできた友人とも交流が減って、単純にかわいそうです。

  5. 【5921237】 投稿者: さすが  (ID:Yrr18wSTGdg) 投稿日時:2020年 06月 24日 18:15

    理系大学は、学生に対して、甘えるな、クレクレ言うななんて言わないですよね、やはり。わかっているのといないのとでは学生にかける言葉が真反対。

  6. 【5921258】 投稿者: 馬克思  (ID:ERcGax6.vds) 投稿日時:2020年 06月 24日 18:33

    失笑した。
    せっかくだが、うちの総長も学生に向け格調高い呼びかけをしている。他大学も然りである。

    それは、防衛省からの破格の独饅頭(カネ)につられ、日本学術会議の先達が禁じた学問の軍事利用に反し、軍事兵器開発にワンワンと尻尾を振ったどこかの「元工専」の校長サンだけではない。しかも、学生一人当たりの助成金が、私学生の10倍以上も多く給付されている大学らしい言いぐさ。お大臣なことだ。

    ちなみに理系なら、京大はじめ阪大、名古屋大といった旧帝大の方がはるかにアカデミックであり、先生方にも見識がある。そうしたところほど、理系志望の学生が志望するに値するところだと思われる。

  7. 【5921260】 投稿者: 馬克思  (ID:ERcGax6.vds) 投稿日時:2020年 06月 24日 18:40

    ところで、東京都の一極集中化のペースが速い。予想では2025年に1398万人とピークを迎えるはずであったが、先日すでに1400万人を達成した。大阪・名古屋圏含む全国がおしなべて人口減であるのに対し、首都圏のみがそうして唯一人口増を続けている。

    また、18歳人口減少の影響を受け地方国立大の志願者数減がみられる反面、東京の有名私大複数は毎年10万人以上の受験生を集める。しかしながら、そこにこの10年顕著になってきたものが、各大学学生の地元化傾向だ。すなわち、在学生の多くが東京・千葉・神奈川・埼玉の一都三県の出身者らで占められている。いわゆる自宅生たちである。

    そこで、もし家族のうち誰かひとりでもコロナウイルスに感染すれば、同居家族全員が感染する可能性が高い。さらに、その症状なき陽性患者が大学に登校、一万人を超す不特定多数の学生、教職員、出入り業者たちが行き来するキャンパスで―無意識に―濃厚接触を繰り返したとするならば・・・。

    約3800万人ともいわれる東京を中心とした首都(都市)圏。
    コロナ禍という異常事態を考慮すれば、大学正常化につき慎重にも慎重を期すべきである。
    「経済を回す」との要請は、大学には不要なのであるから。

  8. 【5921277】 投稿者: 特徴  (ID:bvuQ14eCDpU) 投稿日時:2020年 06月 24日 18:59

    >それは、防衛省からの破格の独饅頭(カネ)につられ、日本学術会議の先達が禁じた学問の軍事利用に反し、軍事兵器開発にワンワンと尻尾を振ったどこかの「元工専」の校長サンだけではない。


    どうしてこうも他者、他大学、他校に対して失礼な書き込みばかりなのだろう。校風?これを掲示板に投稿する精神とは?
    中高板、大学板とも中傷ばかり。
    貧乏人は大学を辞めろ、大卒になれるだけありがたく思え、という書き込みも記憶に新しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す