最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 68 / 187

  1. 【5927939】 投稿者: そうですね  (ID:PEZelNTpYew) 投稿日時:2020年 06月 30日 13:56

    調子に乗るのは若者の特権ではありますが。。。

  2. 【5927970】 投稿者: やれやれ  (ID:OvwWa4kDo0U) 投稿日時:2020年 06月 30日 14:26

    助成金は学生のためのものであるべきで大学職員の給与を維持するためのものではない。
    そこの履き違えがないように。

    私大は助成金を増やせと言う前に、職員の年収を国立並みにすべきでしょう。

    助成金は国民の血税ですよ。

  3. 【5928030】 投稿者: 馬克思  (ID:QAeoqtE2SIs) 投稿日時:2020年 06月 30日 15:43

    その件に関しては、社会からの叱声は当然のことであったと思う。
    各大学ともに、折に触れ日ごろから厳しく学生に注意を促している。

    ただ、どうしてもそれを真摯に受け止められない学生が一定数現れる。
    そのため、年間を通じキャンパス内では一切の飲酒が禁止された大学もある。
    昔なら、東京六大学野球優勝の際における学内祝賀会では「大学側」から
    祝い酒が振舞われたりもしたが、今は清涼飲料水に変わったようだ。

    また、かつては24時間利用できたキャンパスもあったが、今は学生・教職員ともに退出の門限が定められた大学も少なくない。あともう少しだけ研究やサークル活動を続けたいとの事情も、そこでは考慮されることはない。いろいろ問題が生じたからだ。

    このように従来から学生の自主性に委ねられてきた大学キャンパスが、
    最近のそうした一部学生の自覚なき振る舞いにより、大学当局からの管理強化を招く残念な事態になっている。

    以前はそうした学生の甘えも黙認された時代もあったが、大学が大衆化されるに従い世間の目が次第に厳しくなってきた。学外での、しかも大学とは無関係な行動についてまで、大学側の責任を問う如き奇妙な風潮である。あたかも自立した社会人であるせがれのある行為につき、遠く地方に住む老親の育て方を責め立てるかのありようだ。
    東洋らしい、といえばそれまでだが。

  4. 【5928044】 投稿者: 馬克思  (ID:QAeoqtE2SIs) 投稿日時:2020年 06月 30日 16:04

    当然だ。
    どこのだれが、いったい助成金をして教職員の人件費に充当すべきだなどと主張したというのか。私にはそのようなことを述べた覚えはない。勝手な捏造はよしなさい。また、なにゆえに国家公務員の賃金水準に私立大学の教職員が合わせねばならないのだろうか。その理由を論理的に説明してもらいたいものだ。

    そもそも私立大学で就労する教職員らの賃金は、-民間企業と同様にー労使交渉にて自主的に決定されるという仕組みになっている。しかし、全予算のわずか「10%」でしかない国からの助成金の乏しさゆえに、かなり以前から賃金カットが行われている(受験者数10万人を超える人気校複数においてすら)。まして全私立大学の40%を超えるという定員割れ大学たるや、およそ満足な待遇ではありえまい。

    さらにキミの言い草によれば、公の仕事を請負う企業や何らかの補助金を受けているところも原資は「血税」ゆえに、待遇を公務員に下方修正しろとの乱暴な理屈になる。

    キミが会社から受ける賃金も、そのような事情での減額を行ったのであろうか。
    それなりのところでは営業部門、人事管理部門を問わず、何らかの形で「公金」の支給や補助が国や地公体からなされているのが常態であろうから。むろん、それも血税である。

  5. 【5928056】 投稿者: ?  (ID:yj.osJkv0DA) 投稿日時:2020年 06月 30日 16:22

    >どこのだれが、いったい助成金をして教職員の人件費に充当すべきだなどと主張したというのか。

    だれが、そんな主張をしたといった??

    助成金はくれ、経営は厳しい、学費がどうなるか知らんぞ。国立はボーナスが~



    まず人件費減らしたら?国立よりも世間相場より高いのだから。

    というやりとりにしか見えない。

  6. 【5928066】 投稿者: 引きこもる大学生達  (ID:RIp5yOFOQvo) 投稿日時:2020年 06月 30日 16:33

    なぜ高校の授業は始まって、大学生だけキャンパスライフを全く送れないまま放置されているのが黙認されているのか?
    ある程度制限付きの対面授業、サークル活動、体育会系クラブに再開ができないのか?授業料払い、一人暮らしの家賃を払って上京し部屋に閉じこもってパソコンだけ見ている若者が何万人もいる。キャンパス周辺の飲食業者も大赤字で閉店の危機にさらされている。
    なぜ飲食業、会社、商業施設がOKで大学がダメなのか?
    感染防止策をとった上での大学再開を強く求めます。

  7. 【5928072】 投稿者: 馬克思  (ID:QAeoqtE2SIs) 投稿日時:2020年 06月 30日 16:46

    日本の企業は会社法所定の公告をほとんど行わず、株主や上場企業等でもない限り、第三者には財務内容がわかりにくいとの現実がある。

    ところが私立大学においては、予算のわずか「10%」でしかない助成金であっても、その原資が公金である関係上、日ごろから当局の監督・指導の下にある。

    また、7年間に一度は外部機関である大学基準協会による厳しい総合的なチェックを受けねばならず、さらに私立学校振興助成法に基づき、毎年の事業計画書、予算書、決算決算書が社会に向け公開されている。むろん、独立した監査法人による監査報告も添えられて。

    それらはすべてHP上で、どなたでもご覧になることができる。
    なぜなら、全大学生の約80%が学ぶ私立大学ゆえに、国、監査法人そして国民という、大学とは利害関係有しない方々による広範なチェックを予定しているからである。

    どうか、それらをご自分の目で直接確かめて頂き、そのうえで現在の私立大学の抱えるさまざまな問題点等につき共通理解を深めるとともに、ご叱正賜りたいものである。しかし、そうした最低限の手間さえ懈怠し、単なる予断と偏見ならびに印象論での私立大学と教職員・学生非難は真に願い下げである。

  8. 【5928077】 投稿者: 馬克思  (ID:QAeoqtE2SIs) 投稿日時:2020年 06月 30日 16:53

    お気持ちは理解する。
    実際にこの間、私のかかわる大学周辺の店も数軒閉店に追い込まれた。

    ただ状況は厳しく、都内23区内の某有名私立大学においては最近の都内での感染者増加傾向により、今日時点でこそ新たな措置は見送ったものの、この現状が続くのであれば開放基調にあったキャンパスの再閉鎖もありうる旨を示唆している。楽観禁物である。

    なお、なにゆえに大学を閉鎖せざるを得ないのかについては、卑見をご確認願いたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す