最終更新:

93
Comment

【6048808】凡人が1年間猛勉強して合格できる大学のレベルは?

投稿者: 逆転合格   (ID:eRNeKgT1nhU) 投稿日時:2020年 10月 10日 10:48

スレタイどおり、平凡な頭脳の持ち主が1年間の猛勉強でどこまで行けるのか?

SS:最難関国立(東大~旧帝大医学部あたり)レベル
S:超難関国立(地方国立医学部・京大~一橋東工大あたり)レベル
A:難関国立(旧帝=大阪大、東北、名古屋、九州、北海道あたり)レベル
B:準難関国立(神戸・筑波・横国あたり)レベル
C:有力国立(金沢岡山千葉広島あたり)レベル
D:中堅国立(埼玉信州静岡滋賀新潟あたり)レベル
E:下位国立(山形富山山梨山口和歌山・佐賀鳥取秋田琉球島根あたり)レベル

【前提条件】
・ポテンシャル(地頭)は全大学受験生の真ん中あたり
・受験勉強スタートは共通テスト日の1年前
・スタート時点は、先取り学習はしておらず、学校の授業の範囲のみ。学校の学習進度は平均的なレベル。偏差値50。
・猛勉強とは、毎日10時間以上(学校の授業中は内職前提。)で二次試験まで完走。
・国立私立を混ぜると別の議論になりそうなので、国立大学限定で。

私の意見はA以上は確実で得意科目によってはSは可能だが、SSは無理。

みなさん、如何でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【6051217】 投稿者: Sに合格  (ID:oWU8vnB.Sjk) 投稿日時:2020年 10月 12日 00:01

    〉子は理系で運動部活を引退決意し、本格的に受験勉強に入っていきました。よき後輩たちが応援してくれました。

    受験をなめるな様、そうですよね。
    先ほどは運動部で体力と集中力が養われたと書きましたが、合わせてコミュ力もです。
    子どもにとって一生の宝ものになったと思います。
    大学でも社会に出てからも、そして結婚してもコミュ力は必要になってきますよ。

  2. 【6051316】 投稿者: えっ!  (ID:DgE0Ml9QYQ6) 投稿日時:2020年 10月 12日 03:44

    横ですが、

    地方国立医学部の中の旧六大学医学部ならばSSに入りますよ。

    東大の学部を全てSSに入れるんであれば、旧帝大医学部と旧六大学医学部はSSです。

  3. 【6051317】 投稿者: えっ!  (ID:DgE0Ml9QYQ6) 投稿日時:2020年 10月 12日 03:45

    横ですが、

    地方国立医学部の中の旧六大学医学部ならばSSに入ります。

    東大の学部を全てSSに入れるんであれば、旧帝大医学部と旧六大学医学部はSSです。

  4. 【6051344】 投稿者: 逆転合格  (ID:eRNeKgT1nhU) 投稿日時:2020年 10月 12日 06:29

    みなさま、レスありがとうございます。
    まとめてレスします。

    >文系、理系

    この視点、確かにありそうですね。理系のほうが地頭の壁があると言われるとそんな気がします。

    >旧六大学医学部ならばSS

    このスレはそこに拘りはありません。個人的には東大レベルは千葉医までと思っていますが、イメージが沸くようにあくまで代表的な大学名を例示したまでで、皆様の解釈で考えて結構です。

  5. 【6051349】 投稿者: 逆転合格  (ID:eRNeKgT1nhU) 投稿日時:2020年 10月 12日 06:34

    ここまでの意見を集計しました。

    A:4票(うち1票は文系であれば)
    B:2票(うち1票は文系であれば)
    C:3票(全体1票、文系1票、理系1票)
    D:3票(うち1票は理系)
    E:1票

    SS,Sは0票(無効票1票笑)

  6. 【6051467】 投稿者: 2人終了  (ID:c.TbdD2Il6E) 投稿日時:2020年 10月 12日 08:33

    遅れましたがCに一票!
    全大学受験生の真ん中あたりのポテンシャルというのがどの程度なのかにもよりますが、子供の幼なじみの公立2番手校クンは、同じような頑張り具合でEランク不合格だったみたいです。公立へ進んだ方たちの間では優秀なお子さんと評判でした。
    うちの子供たちはSS&Sに進学しましたが、同じ学校のお友達も含めて、一年前のセンター同日は8割は取れていたと聞きました。そこから高3秋までひたすら二次対策をやったとか。
    今子供たちはそれぞれ家庭教師や塾でアルバイトをしておりますが、やはり一年前からスタートというのでは遅すぎると申しております。なのでSやA以上はないと思います。

  7. 【6051514】 投稿者: ランキング意味ない  (ID:/jE/19WAqy2) 投稿日時:2020年 10月 12日 09:19

    投稿者名通り、ランキングに意味があると思っていません。家族全員、家庭教師経験は多いです。
    スレ主さんへの答えはその前提条件であればE。すごく伸びてD。英数のみ既に志望大学レベルであるケースならともかく…と思いました。

    本人のモチベーションが、大学合格ではなく、「〇〇を学んで××になりたい」といった具体的なものであれば、学部卒以降で伸びていけるしチャンスも得られると思います。まず何を学びたいのか考える時間を取って、その上で効率よく計画を立てて、E進学を確実にする方が将来的満足度幸福度は高いと思いますよ。

    医学科については、偏差値と問題の難度は必ずしも連動していませんよね。偏差値が高くても、合格最低点が高く、特に数学物理の難問が出ない大学もあります。
    そういう分析の上で大学選びのアドバイスが可能ですので、理三以外考えられない成績の人以外は、模試の結果を元にした塾や予備校の面談は有効です。駿台資料や赤本での相性確認は大事ですよね。

  8. 【6051599】 投稿者: バラード  (ID:BKr0gMUFD3I) 投稿日時:2020年 10月 12日 10:31

    これ不可能と思うのは、毎日10時間の勉強を一年間継続できるかです。
    理論的に、ピアニストが、卓球、フィギュアスケートのアスリートがほんの一握りの人間が、なおかつ資質のある人藤井二冠も含めて、可能なのかくらい。

    これホントに出来たら無限大とは言えなくても、かなりいい線行くでしょう。

    まず始める前に、今のレベル分析して、次に何をどういう手順でやるべきかの計画準備ですね。英語でも数学でもですが。理社は後半でも可。それまでは10時間のうち2時間ほど集中できればいいくらい。

    あとは一週間、一か月くらいに出来栄え見直して、進んでいるところ、遅れて出来てないところ整理して計画見直す。

    英数は10時間あると、出来るまでやるということができます。
    出来なければ出来るところまで戻る、の繰り返し。

    自分の学力分析が出来ていて、やる手順作って、最終目標をたとえば東大の二次で5割取れるまで、などと立てたとして、1年間毎日10時間やれたら、すごいです。
    これは出来たら、どこに合格した、、ということよりすごいことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す