- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 対面授業再開へ (ID:qfU4NkRL5Ow) 投稿日時:2021年 01月 20日 19:39
子供に慶應から寄付金の案内が来たよって、笑って言われた。一度も行ったことない大学に寄付金て、その無神経さに涙出る。
母は大学生活満喫してる姿を見ることを楽しみに生きてきたのにこんなことになって悔しい
これが続くなんて耐えらない
-
【6167352】 投稿者: よる (ID:fGPR8I3s48A) 投稿日時:2021年 01月 20日 19:50
寄付?絶対ではないよね?
-
【6167355】 投稿者: 今は非常時 (ID:pTH5XbCtgig) 投稿日時:2021年 01月 20日 19:53
仕方ありませんよ。これは誰のせいでもありません。大学だってオンラインでも授業してますしコロナでなければかからなかった経費も相当でしょう。
別に強制じゃないんだから嫌なら振込書は捨てればいいだけ。
わざわざスレ立てする必要なし。
ほんとに保護者ですか? -
【6167361】 投稿者: え (ID:VwbPu/m6S.g) 投稿日時:2021年 01月 20日 19:54
どこが無神経なのかよく分かりません
校舎に通学してはいないかもしれないけど、在籍して勉強してるんですよね?
寄付金は任意のものですし…
そもそも通学できなくなったのは大学の責任ではありませんし、大学を責める理由がよく分かりません。
嫌なら払わなければ終わりで良いのではないですか? -
-
【6167370】 投稿者: 対面授業再開へ (ID:qfU4NkRL5Ow) 投稿日時:2021年 01月 20日 19:59
同じ1年生の保護者でもそういうふうに思う方もいるんですね。私がおかしいのかな。
確かに寄付するかどうかは自由です。
そういう意見をいっぱい聞けたらこの苦しい気持ちも楽になれるから、もっと聞きたいです。 -
【6167380】 投稿者: そもそも (ID:GyQ4H0dzSK.) 投稿日時:2021年 01月 20日 20:05
対面授業している学部もあるはずですが。お子さん自身はオンライン授業のせいで悩んだり苦しんだりしているのですか?そうじゃないなら、親がそこまで苦しむのは理解できないです。
-
【6167400】 投稿者: 対面授業再開へ (ID:qfU4NkRL5Ow) 投稿日時:2021年 01月 20日 20:17
慶應って書いてしまいましたが。
慶應に限ったことではないです。
おそらく全ての首都圏の大学です。
疑問に感じないのですか?
子供が大学生=引きこもりにされてることに。
高齢者、小中高生、元気に今日も外出してました。
エデュを見に来る保護者の方は、子供を一生懸命育ててこられた方なのに、大学生のみが1年間自粛させられていることに怒りはないのですか?
これから合格を勝ち取り入学してくるお子様は引きこもり生活を強いられます。
エデュを利用してきた保護者こそ分かると思っていたのですが。同じ1年生をお持ちのお母様のご意見聞きたいです。
どちらかというとツライので納得させられたいです。 -
【6167407】 投稿者: はあ (ID:VwbPu/m6S.g) 投稿日時:2021年 01月 20日 20:22
少なくとも大学側に対する怒りを覚えることはありません。
大学も色々大変ですが頑張っていると思います
大学を責めるのは個人的に理解できませんね
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 【徹底討論】難関大学... 2021/03/05 12:40 難関大学とはどこまでの大学をいうのでしょうか? 大手予備...
- 早慶か横国千葉大首都大か 2021/03/05 12:31 首都圏で旧帝一工が無理な場合、横国千葉大首都大、もしくは...
- 2040年、半分の国立大... 2021/03/05 12:17 18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040...
- 慶応理工・早稲田先進... 2021/03/05 12:05 東京在住の昨年東大落ち組です。 本命は国立ですがダメでも...
- なんで早慶ばかり各界... 2021/03/05 11:28 カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回...