最終更新:

85
Comment

【6167336】慶應大学1年生

投稿者: 対面授業再開へ   (ID:qfU4NkRL5Ow) 投稿日時:2021年 01月 20日 19:39

子供に慶應から寄付金の案内が来たよって、笑って言われた。一度も行ったことない大学に寄付金て、その無神経さに涙出る。
母は大学生活満喫してる姿を見ることを楽しみに生きてきたのにこんなことになって悔しい
これが続くなんて耐えらない

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【6173366】 投稿者: なんだかね  (ID:VcrKEMpdcnc) 投稿日時:2021年 01月 24日 20:50

    寄付金の案内が来るだけで嫌な人、来るだけなら嫌でない人、価値観は、人それぞれだと思うけど、どちらにしても払わない人ばかりだと、どこの私立でも学費が上がったりしないのかな。そうなると、嫌な人は、多いと思う。

  2. 【6174303】 投稿者: キット  (ID:33EocBVTpjs) 投稿日時:2021年 01月 25日 12:50

    数日前のフジテレビのニュースで、「慶應ブランド」とか特集があって、
    日吉や三田キャンパスにいた大学生にインタビューしていたのを見ました。
    結構、人通りがあって、大学生もキャンパスに沢山いる様に映ってましたので、慶應は対面授業も始めているんだと思っていました。
    学部や授業で違うのかしら?
    インタビューも結構な人数が撮れていて、皆さんキラキラしたキャンパスライフを楽しんでいる様に見えましたが。

  3. 【6174346】 投稿者: 理解不能  (ID:c1JNOMj5zdc) 投稿日時:2021年 01月 25日 13:12

    在校生・卒業生が家庭にいると、大学や附属校、その同窓会から「寄付の依頼」が頻繁にきます。

    卒業生であれば、少なくとも大学卒業25周年の記念行事あたりで大規模な連絡先調査(確認)が行われ、次は連合三田会の幹事学年があるため、郵送やメール、SNSで関係再構築が実施され、幹事を中心とした関係者から寄付を含めたイベント案内と協力依頼が頻繁にあります。
    附属校に在籍していれば、さらに、その学校独自の同窓会イベントでの協力を求められるます。

    よって、慶応では少なくとも「寄付の依頼」は日常的なことです。そして「案内がきたら毎回対応するべき」ものと思っておらず「払いたい時に払う」程度の感覚でいる卒業生は多いと思います。

    「無神経に感じ破り捨てました」などと書き込むのはナンセンスだと思います。他校だと「特別な事」かもしれませんが、慶応では寄付の案内は普通の事だと理解しましょう。

  4. 【6174408】 投稿者: りり  (ID:4ErUB1uUITQ) 投稿日時:2021年 01月 25日 13:40

    卒業25周年のアルバム立派でした。
    幼稚舎や中等部、普通部、志木高の集合写真(塾高は人数多すぎて無理よね)
    他私立女子校の集合写真やゼミ等有志のものあり。

    こんなに母校愛に溢れた学校を卒業した主人が羨ましくなりました。
    別に一市民が寄付しなくても成り立つ学校ですよ。幾らでも寄付したい人はいます、節税対策になりますしね。

  5. 【6174410】 投稿者: 知らんけど…  (ID:8PNgNQWzHpU) 投稿日時:2021年 01月 25日 13:42

    動画が削除されているので想像ですが…
    まず、大学のホームページをみてください。
    リモート比率は高いですが、後期は対面も必要性や人数によって実施していました。でも、利用できる施設、利用方法には制限があり、ふらっと気楽にキャンパスに立ち寄れる状況ではなかったと思います。
    そもそも、1月は期末の試験期間ですので、学生そんな多くないと思いますから、ちょっと前の取材ではないでしょうか?

  6. 【6174454】 投稿者: 質問  (ID:eZazRfHoask) 投稿日時:2021年 01月 25日 14:08

    慶應の法学部と経済学部はどちらが上ですか?

  7. 【6174477】 投稿者: 同じく1年生保護者  (ID:DBMyHEnF2BM) 投稿日時:2021年 01月 25日 14:20

    首都圏の大学はどこも同じような感じだと思いますよ。大学生活がスレ主様が思い描いていたものとあまりにも違って怒りを感じているのでしょう。寄附金の用紙はその怒りのきっかけにすぎません。
    私はいつもは寄付などしないのですが、(他校になりますが)今回学校のホームページを見て寄付しました(用紙の送付はありません)。同じく下の子の中学にも寄付しました。学校への感謝と共に頑張ってという気持ちになったからです。人の気持ちは置かれている環境や性格によって色々です。スレ主様のように腹が立つ方がいらっしゃっても不思議なことではありません。私も心の奥では合格発表や入学式も見たかったし、キャンパスライフの話しを聞きたかったなあと思っています。

  8. 【6174480】 投稿者: 理解不能  (ID:.HbjLBfjp.g) 投稿日時:2021年 01月 25日 14:22

    読み返したけど、「大学生になった子供が引きこもっているのは大学のせいだ」「キャンパスいけないので、楽しい大学生生活を送れていない。これは大学のせいだ」とスレ主及びそれに同調している方の主張のようですが…

    それって八つ当たりじゃないですかね?

    このコロナ状況下で感染リスクを最小化しながら、大学がどんな運営すれば満足なのか知りたい。個人的には「講義が提供され、単位が取得できる」ができているので大学への不満はないです。
    小中あたりは勉強だけでなく、集団生活を通しての「人との関わりを学ぶ」も大切だと思うけど、大学にそこを強く求めていません。そもそも、私立の中高はリモート率も高いですよね?

    対面授業を増やして、感染を助長することへのリスク、社会的な責任、とか考えないところが痛すぎる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す