最終更新:

27
Comment

【6272704】これだけ多くの参考書、問題集をやったのに現役で全落ちしたのはなせですか?

投稿者: 悩める浪人決定マン   (ID:2yeFTOV2Jss) 投稿日時:2021年 03月 23日 21:41

今年現役で東大文一、早稲田法、明治法に全落ちし、浪人が決まった者です。

各科目、以下の参考書や問題集をやってきました。

英語:
ターゲット1900(高1の4月から入試本番まで)
解体英熟語(高2の4月から入試本番まで)
VIntage(高1の8月から入試本番まで)
基礎英文解釈の技術100(高2の9月から高2の3月まで)
ポレポレ(高3の4月から高3の9月まで)
英文読解の透視図(高3の10月から入試本番まで)
ドラゴンイングリッシュ(高3の4月から入試本番まで)
英作文が面白いほど書ける本(高3の7月から入試本番まで)
共通テストの予想問題集5年分(高3の9月から1月まで何周も)
東北大の過去問5年分(高3の9月・10月)
東大の過去問12年分(高3の11月から入試本番まで)
早稲田法の過去問5年分(高3の1月・2月)
明治法の過去問3年分(高3の2月)

国語(現・古・漢の順に)
現代文:
田村のやさしく語る現代文(高3の5月・6月まで)
現代文読解力の開発講座(高3の6月から8月まで)
現代文と格闘する(高3の8月・9月)
ライジング現代文(高3の9月から入試本番まで)
共通テストの予想問題集5年分(高3の10月から1月まで)
東北大の過去問5年分(高3の10月)
東大の過去問10年分(高3の11月から入試本番まで)
早稲田法の過去問5年分(高3の1月・2月)
明治法の過去問3年分(高3の2月)

古文:
高校で配られた単語帳(高1の4月から入試本番まで)
高校で配られた文法書(高1の4月から入試本番まで)
古文上達基礎篇(高3直前の3月から高3の5月まで)
古文上達(高3の6月から8月まで)
得点奪取古文(高3の8月から10月まで)
共通テストの予想問題集5年分(高3の10月から1月まで何周も)
東北大の過去問5年分(高3の10月)
東大の過去問10年分(高3の11月から入試本番まで)
早稲田法の過去問5年分(高3の1月・2月)
明治法の過去問3年分(高3の2月)

漢文:
漢文句形とキーワード(高1の4月から入試本番まで)
得点奪取漢文(高3の4月から7月まで)
北大の過去問3年分(高3の8月)
九大の過去問3年分(高3の8月)
共通テストの予想問題集5年分(高3の9月から1月まで何周も)
東北大の過去問8年分(高3の9月・10月)
東大の過去問10年分(高3の11月から入試本番まで)
早稲田法の過去問5年分(高3の1月・2月)

数学:
基礎問題精講IA(高1の4月から3月まで/その後も随時復習)
基礎問題精講IIB(高2の4月から3月まで/その後も随時復習)
1対1対応の演習IA(高3の4月から6月まで)
1対1対応の演習IIB(高3の7月・8月)
文系数学の良問プラチカ(高3の9月から入試本番まで)
東北大の過去問5年分(高3の10月)
共通テストの予想問題集5年分(高3の11月から1月まで)
東大の過去問10年分(高3の11月から入試本番まで)

世界史:
教科書山川出版(高1の4月から入試本番まで)
用語集山川出版(高1の4月から入試本番まで)
図表山川出版(高1の4月から入試本番まで)
東進の一問一答(高3の11月から入試本番まで)
共通テストの予想問題集5年分(高3の11月から1月まで)
論述練習帳(高3の12月から入試本番まで)
東大の過去問5年分(高3の2月)
早稲田法の過去問3年分(高3の1月・2月)
明治法の過去問1年分(高3の2月)

日本史:
教科書山川出版(高1の4月から入試本番まで)
用語集山川出版(高1の4月から入試本番まで)
図表山川出版(高1の4月から入試本番まで)
東進の一問一答(高3の11月から入試本番まで)
共通テストの予想問題集5年分(高3の12月・1月)
日本史の論点(共通テスト後から入試本番まで)
東大の過去問10年分(共通テスト後から入試本番まで)

理科基礎: (化学基礎と生物基礎選択)
教科書+図表+一問一答(高3の4月から8月まで)
共通テストの予想問題集5年分(高3の9月から1月まで)
センター試験の過去問4年分(高3の1月)

です。
しかし、これでも東大文一、早稲田法、明治法全て落ちました。

これ程多くの参考書、問題集をやったのに駄目だったのはなぜですか?
私には何が足りていなかったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6280307】 投稿者: 教科書と過去問の間がペラペラだからかな  (ID:B5UPYqzNVkQ) 投稿日時:2021年 03月 29日 22:35

    こんなにやったというほど、やってない。
    教科書を擦り込むほどやりきっていたら、
    共通試験の点数はもっといいはず。

    過去問を羅列しているが東北大、北大、九大とか、
    無駄が多い。

    模試でもほぼ浪人覚悟で現役では記念受験レベル。

    明治法のみに特化して一浪で合格を目指した方がよい。

  2. 【6280516】 投稿者: この春に  (ID:Q51L/TEfQyY) 投稿日時:2021年 03月 30日 07:43

    公立高校ですのでここまでやるのは大変だっと思いますが、東大になるともう1ランク上の問題集・参考書が必要です。東北大ならこのランクの問題集・参考書でよかったのでしょう。1年ありますので、ランクを上げてやりきるのは可能です。
    あと、勉強方法を見直した方がいいかと思います。突っ走ってきたので振り返る余裕がなかったと思いますが、この春に勉強方法を記した本を一冊目を通してもよいかもしれません。

  3. 【6307806】 投稿者: スレ主/質問あり。  (ID:pZN2.7fP1jk) 投稿日時:2021年 04月 20日 18:44

    スレ主です。
    先程新たにスレ立てたのですが、削除されてしまったため、こちらに書かせていただきます。

    色々考えた末、4月から河合塾本郷校に通うことにしました。
    しかし、第一志望を東大から早慶に変えることを考えております。

    理由は2点あります。
    1つには、共通テスト8科目、2次5科目を東大合格水準まで上げつつ早慶独自の傾向対策も満足に行える自信が持てないから、です。
    実際、河合塾でできた友達の中には筑駒や開成の出身なのに現役で早慶にも落ちている人がいたので、東大向けの勉強しながら早慶にも合格するのは茨の道だと感じております。
    要するに、東大と早慶どちらも中途半端になって共倒れになるくらいなら最初から早慶に絞るのが確実ではないか、ということです。
    2つには、将来は法曹に進みたいことは決まっているが東大進学にはさほどこだわっていないため、東大受験の覚悟が決まらないから、です。

    河合塾の授業の予習、復習で学力を上げつつ、自分なりの自学自習で早慶向けの対策をひたすらやろうと思います。
    地元が仙台なので国立は東北大を受けるつもりです。
    個人的には志望順位は慶應、早稲田、東北、中央、明治、といった具合です。法曹志望なので法学部しか受けません。

    上記のことを踏まえて3点質問です。
    志望校を東大から早慶に変えることは賢明ですか?
    また、早慶に変えるとしたらいつ決断すればいいでしょうか?
    さらに、早慶って筑駒や開成の生徒でも落ちるほど難しいというのは常識なのでしょうか?

    レスがつくことを願いまして、久しぶりに書き込ませていただきます。

  4. 【7115576】 投稿者: やめろオマエ  (ID:E2ti8iSGUm6) 投稿日時:2023年 02月 15日 01:54

    武田塾のフーミンに聞くのがベスト

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す