最終更新:

77
Comment

【6294041】医学部諦めるときの医療系の学部について

投稿者: E判定が大豊作   (ID:4g4khy37IS2) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:37

高校3年の「娘本人は」医学部志望でしたが、数学も物理が伸びないので、早めの方向転換を勧めています。客観的に見て、もともと国公立の医学部を志望するのが無理な成績と地頭だと考えていました。成績も下降気味で、特に数学IIと数学III、物理が悲惨です。

高校2年の全統模試の偏差値は、英語86、数IA67、数IIB60、物理53、化学61、国語58、地理52。ドッキング判定で医学部は、当然全部E判定です。既に数IIIも悪く物理が絶望的。この先も改善の見込みはないと思います。

医学部を諦めて何学部にするか、が問題なのですが、本人は理学部・工学部・農学部などは一切興味がないらしく、薬学部を第一志望に、第二志望は検査科学を考えています。でも、薬学部を志望するには化学もできない・・・。

看護なら何とか手が届くと思いますが、本人は保健師ならまだしも看護師は無理だと言っています。人間関係の厳しさに耐えられないと思う、だそうです。そこで、検査科学について調べると、一昔前なら専門学校で学んでいた臨床検査技師とか放射線技師の養成学部と知りました。細胞検査士?というものもあるようです。ただ、臨床検査技師はキャリアを積んでも生涯賃金が低く、全く割に合わないともありました。

このあたりの学部の事情や、将来性についてご存じの方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【6298601】 投稿者: あきらめるのは早い  (ID:2wuZBmpysXk) 投稿日時:2021年 04月 13日 18:54

    過剰な詮索のようでスレ主さまには申し訳ないのですが、「ご主人は公務員」の公務員は村役場の窓口業務ではなく(今でいう)国総官僚か都庁上級など、スレ主さまはご主人の二倍の年収とのことですので医師か弁護士のような高度専門職かな、と予測しております。

    お嬢様は現在のところ独身主義と言われています。

    また、何度か書かせていただいたように、お嬢様はプライドが高くスーパーエリートのご両親と同等の年収とステータスを求めていらっしゃるのか、と推測しております。

    そういう、上澄みの中の上澄みのご家族を想定しております。
    こういうメンタリティの方は一定数おられるかと存じますが、過度に一般化するつもりはありません。

  2. 【6299317】 投稿者: ペーパー薬剤師の大学教員  (ID:QJuvD0RQ4AI) 投稿日時:2021年 04月 14日 10:52

    国立に一期校/二期校区分があった時代に大学受験した者です。
    学部選択で親と最後まで言い争い、願書は文学部、理学部、薬学部、外国語学部、教育学部に出し、文学部と薬学部を受験して文学部は不合格。合格した薬学部(大昔なので4年制)に進学しました。

    1)数学・物理が苦手で医学部進学できるか否か
    2)医学部を諦めて他学部に進学した人は、その後どうしたか
    3)私ならどうするか

    について私見と経験をもとに述べます。

    1)数学・物理が苦手で医学部進学できるか否か
     受験を突破できるかということと、入学後の学問を究められるかということについては、残念ながらパラレルではありません。

     たとえば、「経済なら、数2まででなんとかなる」と書いておられる方がいます。日本では経済学部は文系とされていて、私大なら数学ゼロでも「なんとかなる」んです。ところが、経済学は、数学を使いまくる学問です。
     以前の勤務先の経済学部の教員も、数学のできる人が多かったです。数学科や物理学科出身の人(大学院で経済へ)も増えてきており、数学が苦手だと経済学はめちゃくちゃ苦痛です。
     
     その意味では、国立大医学部の入試がとことん理系型なのは、医学部入学後の勉強とちょっと相容れません。
     物理など医学部より薬学部のほうがずっと必要です。薬学部の中で、入試の理科2科目が物理、化学指定という大学がある(金沢大、富山大、静岡県立大など)のは、そのへんを反映しているでしょう。
    (蛇足ながら、金沢大、富山大は入試ヘンサチ的には国立大の中で低いのですが、物理必須の皮肉な結果でしょう。研究レベルはとても高いです。)
     薬学部でも私大では数3や物理なしでも受験できる所が多いのですが、その後、留年や薬剤師国家試験不合格が待っています。
     医学部のほうが、数学ができなくても、そこまでひどい結果になりません。

    2)医学部を諦めて他学部に進学した人は、その後どうしたか

     かつては、今のように「成績がよければ医学部」という傾向がなかったので、わりあいあっさりと、工学部(変更先として最多)に志望を変えた人が多く、まあ普通の進路をとっています。
     医療系学部に変更した人は少数ですが、その中では薬学部がまあ多いほうだったとはいえるでしょう。

     そのうち、私と同じ大学の薬学部に進学した二人についてご紹介しましょう。

     高校、大学の同窓だった人のうちAさんは、夏休み明けから大学に姿を見せなくなりました。翌春、高校の同窓会報の「大学合格者名一覧」のところに彼女の名前がありました。つまり、あきらめきれず、医学部に入り直したわけです(薬学部を退学したのか、在学のまま受験したのかは不明)。
     またBさんは、薬学部に在学のまま予備校の夏期講習に出ていたようですが、結局薬学部の勉強も中途半端、再受験もあきらめ、という結果となりました。最後までやる気が起きず、しょっちゅう再試験を受けていましたが、それでも大学院に進学しました(しかし、就職しませんでした)。

     医学部を諦めた人は、他の医療系学部に進学すると、かえって鬱々とした学生生活を送るようになり、Bさんのようになりかねません。
     薬学部でも、有機化学とか物理化学とかの分野(つまり、医学部からは遠い分野の研究室)に進むと、鬱々気分は払しょくされるかもしれませんが、6年制スタート後の臨床薬学領域のように、医学部に近い分野なら、心情としてかなりむずかしいことになるかもしれません。

    続きます。

  3. 【6299336】 投稿者: ペーパー薬剤師の大学教員  (ID:QJuvD0RQ4AI) 投稿日時:2021年 04月 14日 11:04

    承前

    3)私ならどうするか

     数学と物理が苦手とのことなので、工学部や理学部数学科、物理学科は最初から除外。
     生物を選択していなくても、生物学関係の学科に進める大学もあります。
    (そもそも学科を決めずに入学する理学部、工学部もあります。)
     農学部は、いわゆる文系領域までカバーして広い領域を学べ、大学入学後に進路を選べますからおすすめです。
     それに、国家公務員など法学部から進むより農学部からのほうが競争が激しくないのです。
     獣医学科は、農学部の中で異色ですが、医学部と似た学問を学べ、しかも医学部と近い場所で働くことが少ないです。
     昨今のコロナ禍で、獣医学科出身のウイルス学者が活躍しておられます。長年にわたって、感染症領域は人減らしの傾向にありました。それで、細菌学やウイルス学(さらには寄生虫学)は医療系学部よりも獣医学の人たちの比率が高まってきました。

     さらに、歯学部ですが、歯医者さんではなく、公衆衛生学を担う人になるなら、これもありです。法律上「医師または歯科医師」が担うと決められている業務はたくさんあります。
     コロナ対策の公衆衛生行政で、和歌山県の女性技監、野尻医師が注目を集めています。かつては水俣病対策で仕事をされた公務員の中に歯科医師出身の方もおられました。

    最後に。

     大学の「〇〇学」は、高校までの科目名の「○○」とかなり違うものです。
    私は、高校時代生物が大の苦手で受験科目として選択せず、薬学部の中でも薬学科ではなく製薬化学科(当時)を選びました。
     しかし、大学入学後、化学系よりも生物系の科目のほうがおもしろくなり、そちらの方面に進みました。
     薬学部ではあまりやりませんが、生態学など高校生物ではほとんど触れない分野もありますしね。

     また、高校の文系/理系も、きわめて狭い視野の分類であり、自分は何々が得意だ、苦手だと言っていても、大学入学後に認識を変えることになるかもしれません。
     それを考えると、医学部を諦めたあとは、やはり農学部にするかなあ。
    (というより、かつては、農学部がちょっぴりうらやましかった私。)

  4. 【6299366】 投稿者: ペーパー薬剤師の大学教員  (ID:QJuvD0RQ4AI) 投稿日時:2021年 04月 14日 11:26

    追加で、次のところにコメント

    「看護なら何とか手が届くと思いますが、本人は保健師ならまだしも看護師は無理だと言っています。人間関係の厳しさに耐えられないと思う、だそうです。そこで、検査科学について調べると、一昔前なら専門学校で学んでいた臨床検査技師とか放射線技師の養成学部と知りました。細胞検査士?というものもあるようです。ただ、臨床検査技師はキャリアを積んでも生涯賃金が低く、全く割に合わないともありました。」

    ①保健師
     最初から保健師をめざすつもりで、在学中の実習は我慢して・・・というつもりなら、看護師養成の学科に行くのもありかもしれません。
     保健師は保健行政の多くを担っています。ただし、保健所長などトップは必ず医師または歯科医師が務めることになっているので、元医学部志望者としては、おもしろくないかもしれません。

    ②臨床検査技師
     臨床検査は、大量検査については医療機関内よりも機械化された検査会社で行うようになっています。
     しかし、最後の最後まで人力に頼らざるをえないのは細胞検査です。がん細胞の検査とか不妊治療の受精卵の検査とか、手と肉眼が必須です。ここで卓越した能力を持つ細胞検査士は重用されます。

    ③診療放射線技師
     放射線については、昔は診断に使うのが主でしたが、今は治療により意義があります。過剰照射など照射線量事故が多発したこともあって、治療照射を専門とする放射線技師や医学物理士(照射線量の算定、管理を行う。大学院修了レベル。放射線技師でこの資格も取っている人もいる)の役割と責任が重くなっています。

  5. 【6300039】 投稿者: あきらめるのは早い  (ID:kyI6eL4xu9o) 投稿日時:2021年 04月 14日 19:12

    ペーパー薬剤師の大学教員さま

    たいへん参考になる投稿をありがとうございました。

    医学部志望からコメディカルへの転進がメンタルに厳しい場合があることは全くご指摘の通りと思われます。

    一点コメント、一点質問させていただきます。

    まずコメントです。農学系について。
    私も農学系は面白いと思います。農業経済なんか特に政策決定には重要だと思います。
    農学という広範な区分の中で、あるいは農学部(大学院含む)卒業後に医療応用を目指すバイオの分野には進まないほうがいい、というコメントです。
    2000年前後の遠山ドクトリン(ポスドク1万人)で大学院は大幅に拡充されましたがバイオ系に集中していたように思います。
    それで、bio系博士の高学歴ワーキングプア量産の結果になった。
    現在、聞き飽きてニュース性がなくなっただけで、問題は解決していないように思います。
    人体に近づけば近づくほど、医師免許所持者が有利な世界になります。基礎医学研究者の中で医師免許所持者と非医師の差は理不尽に残酷なほど大きいと考えています。

    農学系をやるなら、できるだけ人体から離れましょう。


    次に質問です。
    臨床検査技師、診療放射線技師などの重要性は論を待たないです。
    しかし、これらの業務は、「医師または歯科医師の指示に基づき」実施することが法律に定められています。
    たとえば細胞診であれば病理医が、放射線治療であれば放射線科の医師が主導権を取るのではないかと考えてしまいます。
    (法律の中に「指示」と「具体的指示」が混在していて非常にわかりにくいです。具体的でない指示、が法的に定義された、ということでしょうか?具体的でない指示の中に技師の裁量権があるのでしょうか?)

    それで、最初の投稿で例に挙げられた薬剤師さんと同じような結末にならないか、心配です。

    実質的に、これらの業種の裁量権はどのような感じでしょうか。

    #鳴り物入りではじまった「特定看護師」制度が、厚労省の目論見の5%に満たない人数しか養成されず、実質的にまったく止まっているように見えることから、医師以外が医療行為を代替することには高いハードルがあるのではないかと考えました。


    私はまったく医療と関係ないIT分野の人間で、子供が医師になったことから多少法律などを読んだだけの知識です。

  6. 【6304121】 投稿者: コアラ  (ID:oTEPFgIibsc) 投稿日時:2021年 04月 17日 22:08

    今春、甥っ子が地元の地方国立大に入学しました。
    半数が女子で多くは一人暮らし、2浪3浪もかなり多くてびっくりしたとのこと。

    スレ主さんのお嬢さんの医師になりたい思いが強いなら、浪人も視野に頑張らせてあげればいいのでは?

  7. 【6316348】 投稿者: 多摩の老人  (ID:8GzFwQ0Fgx2) 投稿日時:2021年 04月 27日 23:23

    昔ある大学の日本文学科で教えていた事があります。
    一学年百三十人ぐらいの規模でした。
    その時以外に思ったのは医学部を諦めて文学にしましたという学生が毎年のように二人三人はいました。
    尤も総べて男子でしたが。

    医者にかかると時々文学の話をする人がいます。
    意外と医者と文学は相性がよいのかと思ったりします。

  8. 【6321972】 投稿者: 今は違う  (ID:15HgZikWQ6Q) 投稿日時:2021年 05月 02日 21:52

    今は違うでしょう。
    医学部進学は学歴モンスターか親の金しだいだから

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す