最終更新:

469
Comment

【6348037】「学歴不問」は本当?それとも東大や早慶卒でも就活は人物本位?

投稿者: 就職活動   (ID:bZ2LMhoTnzw) 投稿日時:2021年 05月 22日 22:05

初めての就職活動でわからないことが多いし、かといって直接企業に質問しづらいし、ネットなどの情報がどこまで信用できるのか。
採用で「学歴不問」という企業は多いけど学歴フィルターなるものがあるとも聞く。

実際どうなんでしょうか?

人気企業だと数万規模でエントリーするのから学歴フィルターの傾向が強い?
オンライン面接が広まると学歴フィルターの傾向が強い?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 32 / 59

  1. 【6522204】 投稿者: コロナ禍  (ID:BRdSSYWRq0s) 投稿日時:2021年 10月 18日 21:07

    正直、なんでもかんでもコロナのせいにするのは違うと思う。
    常にできる理由を探して行動してる人が内定を掴めると思う。
    確かに生活するので精一杯の人もいただろうけど、その中でどう考えて乗り越えたか伝えるだけでも、企業側は「この子はどんな時にどんな風に乗り越えられる力があるのか」ってことが知れる。
    逆にコロナっていう学生にとって最悪の挫折を経験したからこそ言えることがあると思う。
    コロナって言葉を上手く使えたらいいんじゃない?

  2. 【6522674】 投稿者: うーん  (ID:ZvlOB1RWMVE) 投稿日時:2021年 10月 19日 12:28

    コロナで、通学が難しく、サークルや部活、学園祭ができなく、他にバイト、留学など難しかった学生が多いのは事実だが、自宅でできた事を伝えればいいのでは?

  3. 【6522915】 投稿者: 面接  (ID:xe2wI7GdgK2) 投稿日時:2021年 10月 19日 17:13

    一般に就職氷河期以降の時代においては、面接では大学での勉強は重視してくれないんですよね。
    現代日本は中進国以上ではもっとも学歴を軽視するほうの社会。
    逆学歴詐称などがそれを象徴している。
    私も面接では勉強のことはほとんど聞いてくれず、そのため単位取得数が異常なくらい多いこともほぼ度外視でした。
    そして、バイトやサークル等のことの話を聞かれました。
    それらを私はやっていないので、私の面接は趣味の話ばかりになりました。
    面接時間中のそのほとんどが、趣味の話で占められ、それを徹底的に追及されました。

  4. 【6527352】 投稿者: 人生長い  (ID:PDHc.pLsN2U) 投稿日時:2021年 10月 23日 17:52

    学生の時は思いもしなかったですが、社会人になると思いの外、転職する方が多い。
    新卒で入った会社が自分に合ってるとは限りません。気にも止めてなかった仕事が向いてる可能性もあります。
    あまり気を張り詰めず。人生は長いです。

  5. 【6527934】 投稿者: バラード  (ID:.6CtBWuuvyk) 投稿日時:2021年 10月 24日 10:55

    就職時の面接、これは企業の大きさとか業種、今の状況によりますのでよく調べてから訪問したほうが良いと思います。

    どこの大学学部卒業見込みというのが、まったく関係ないこともないと思います。
    ある意味履修状況、成績、専門見て、学力担保として見るケースも多くあります。

    ただし、この会社が今現在どのような人材求めているのか、、
    即戦力として営業要員、中国アジアなどの海外要員、商品企画や開発要員、IT要員不足なのでなどなど、よく見るべきです。
    不変的な経理財務とか法務、工場とか支店、出先へ、、
    各部署のこういう人材欲しい、の集合もあります。

    これらは、合致してそれこそAOではないですが、双方かみ合えば採用確率高いと思います。

  6. 【6528664】 投稿者: 説明力  (ID:4e/ZXCIfK9E) 投稿日時:2021年 10月 24日 22:32

    要は説明力。
    手順を踏んで初対面が興味を引かれる話ができること。
    自分1人で頭がよくても上司や別部署の人間や顧客に理解できなければ企業ではかなり苦しい。

    頑張った中身なんてそうそう期待していない。
    これから育てるんだから。でも何か一つぐらいあるでしょ教えてよってのが会社側のスタンス。
    初対面の相手の言っていることなんて理解できないのが普通。
    面接で相手をする社会人ですらそう。そんなの学生さんが気にしてどうする。

  7. 【6532870】 投稿者: コミュニケーション能力  (ID:zM1rvs7XrW6) 投稿日時:2021年 10月 28日 12:58

    結局社会に出て出世するのはコミュニケーション能力がある人材

  8. 【6532954】 投稿者: 非効率社会  (ID:feWxda6S9eU) 投稿日時:2021年 10月 28日 14:09

    日本が一流の国から遅れ始めている理由はいろいろありますが、就活に関しても非常に非効率なため、人事部のような生産性のないセクションに多くの従業員を配置しなければならないこともその一つです。

    アメリカのように、”普通の”学歴社会になっていれば、ある程度以上の大学を卒業したら、学力もコミュ力もリーダーシップもある程度担保されるため、企業側が就職にかける手間は少なくて済みます。
    基本的にアメリカはAO入試が多いので、それが出来ます。
    また留年はなく、留年即退学ですから、進級し卒業するということ自体に大きな意味があります。

    日本のように、一般入試とAO・推薦入試が混じっていて、留年も自由となると、同じ大学であっても能力がまったく担保されません。
    だから、大きなコストをかけて、企業側が就職を一大産業のようにしてしまう必要があって、とても効率が悪いのです。

    まともな「学歴」社会にするためには、以下の2点だけで十分です。
    ・すべての入学者をAOで採る
    ・進級、卒業のハードルを高くし、留年した者は容赦なく退学させる
    これだけ。

    一般入試を未だに有難がって、AOや推薦の学生の学力が低いなどと言うのは、考え方としては50年古いと思いますよ。
    どんな入試の方法にしたとしても、大学が卒業しにくくて、その大学が基準とする学力、コミュ力、リーダーシップがなければ卒業させないようにすればいいだけなのです。
    アメリカのように、大学生の卒業率が50%台でいいと思いますので。

    そうなると、受験掲示板で大学合格者数のランキングで騒ぐようなくだらない風潮もなくなるでしょう。
    入学は簡単で、卒業が難しいことになるので。
    東大合格100名。でも東大卒業者10名の高校より、東大合格10名で全員卒業の高校の方がずっと価値があることになりますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す