最終更新:

5
Comment

【6354464】模試選択

投稿者: あじさい   (ID:GLpqh66XADQ) 投稿日時:2021年 05月 28日 09:42

学校では駿台、河合塾模試受けます、ほぼ東大、京大、国医志望者の高校です。
冠模試も、受けます。

希望者は代ゼミの模試もとのことですが、どうでしょう?
そこまで手を出さなくてもいいのかなとも思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6354728】 投稿者: いろいろ  (ID:XRlxUyLW6x.) 投稿日時:2021年 05月 28日 13:27

    それぞれの受験生にそれぞれの考え方があるので、何がいいということはありません。
    東大受験者でも、受けられるものは片っ端から受ける方もいますし、極端な場合には一切模試を受けずに本番の方もいます(それでも受かっています)。

    子供の場合は学校で受ける模試はなかったので、冠模試を2種類(駿台と河合塾)受けただけでした。

  2. 【6355415】 投稿者: 代ゼミ模試は不要  (ID:7X3yoL5kET6) 投稿日時:2021年 05月 29日 05:51

    駿台・河合・冠模試だけで十分だと思います。
    代ゼミや東進などの模試を受ける時間があるのなら、上記の模試の復習をきちんとする方が良いですよ。

  3. 【6355567】 投稿者: 模試によって受験者層が異なります  (ID:tPqvUnvKtOg) 投稿日時:2021年 05月 29日 09:36

    例えば、国公立医学部に関して言うと、駿台模試は問題が難しくて理3、京医、阪医、医科歯科、それ以外の旧帝、大都市圏国公立医学部ぐらいまでの難関国公立医学部受験者は大抵受けるので、難関国公立医学部を受ける受験生には自分の立ち位置が分かり易いと言われます。河合塾の模試は、難問が少なく受験者の層が駿台模試より広いので、共通テスト重視型の地方国公立医学部受験者には駿台模試よりアテになると言われます。
    余談ですが、通常は、最後の志望校決定に際して、それぞれの模試をベースにした駿台のデータネットとか河合塾のバンザイシステムを使いますが、難関校では合格可能性の判定が結構違ったりします。
    因みに、学校単位で受ける事の多い通常の進研模試は、大学に進学しない生徒も受けるので、国公立医学部の様な難関大学受験者には偏差値が高く出過ぎてしまい、向いていないと言われます。
    この様に模試には、模試を実施する側の意図か否かは別として、目指す大学によって受験者層が異なるのが現実なので、志望する大学でどの模試を受けるか考えた方が良いと思います。
    代ゼミの模試ですが、東京一工や国公立医学部が第一志望なら、武者修行したいのなら別ですが、受ける実用性は低いと思います。東京一工や国公立医学部志望なら、駿台模試が一番良いと思います。
    個人的な意見ですが、難関国公立を目指す場合、受験生は日本中から殺到します。従って、全国規模で行われる駿台模試で全国の受験生の中で自分の立ち位置を確認する事が志望校と学部の絞り込みで非常に重要だと思います。

  4. 【6355738】 投稿者: 同じ名前の模試といっても  (ID:aHesdyP4VFQ) 投稿日時:2021年 05月 29日 12:06

    駿台の高3全国模試は、高2の人が多く受けますね。それと公立出身の浪人生(駿台予備校生)。

    受験生も少なく、そのため、回によって模試のタイプが変わってしまい、偏差値があまりあてにならない模試になっています。

    第1回は、第0回東大実戦模試としてレベルの高い受験生もいますが、第2回は受験生が少ないなか、自称公立進学校が結構受けてきて地底留まりですから、母集団のレベルが下がってしまうのです。

    河合塾の模試は、規模は大きく、高3からはセンター試験を記念受験するような人まで参入してくるので、偏差値がインフレ化します。

    そこで、駿台ベネッセ(ベネッセ主催)のほうを選ぶ高校も多いです。高3の駿台ベネッセは、受験者が程よく、毎年同じような高校が参加しているので、河合塾の全統より信憑性のある数字がでてきます。

  5. 【6355749】 投稿者: 注意喚起  (ID:REHYp.HV53s) 投稿日時:2021年 05月 29日 12:17

    中堅~底辺高校の妄想投稿には、注意!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す