最終更新:

40
Comment

【6363589】都立大や学芸大ってどうして偏差値が低いの?

投稿者: 紫蘇   (ID:T24JtNYtlZg) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:39

国公立で学費少なくとても魅力的なのにあまり偏差値が高くないのはどうしてなのでしょうか?
学芸大は学部が偏っているので仕方ないとしても、都立大は色んな学部がありますし、もう少し人気が出てもいいのではないかと思うのは私だけでしょうか?
まあ、ライバルが少ないのは嬉しいことではありますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【6491648】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:Ngj076Kkw0M) 投稿日時:2021年 09月 22日 13:43

    「見なされていました」は、書き方が主観的で乱暴でしたね。正確には「首都圏では・・・」と訂正させてください。

    このような書き方をしたのは、当時は今のような受験に関する詳細な情報が無かったからです。各大学がばらばらに個別入試を行っているだけで、難易度を客観的に比較する目安はありませんでした。

    特に首都圏では、人々の感覚で様々なことが言われていました。私もその一人ですが、多くの受験生がその感覚に支配され、「難易度ランキング」が自然発生的に生まれていました。

    その後、私自身も実情を知るようになり、実際には当時から、地方の旧帝大の方が難しかった可能性は高いと考えています。情報が少ない中で、首都圏の人々は地方大学を見くびっており、全国的な視点を失っていました。

    ただ、現在は情報が溢れていても、視点が必ずしも適切でなく、別の意味で正しくない感覚が支配しているように感じます。とくに理系の場合、重要なポイントは大学院ですが、受験産業はこの点を殆ど重視していません。

    都立大のみを持ち上げる意図はありませんし、もとより立派な旧帝大を貶める意図はありません。ただ、大学選びの上で私の書いたことが、何らかの参考になればとだけ、思っています。入学の難易度だけで判断するのは、決して得な選択ではありませんので。

  2. 【6509248】 投稿者: ふぬけ  (ID:mhI3OPXhaWE) 投稿日時:2021年 10月 07日 01:12

    このレベルでもMARCH下位よりは余裕で偏差値が上だという事実...

  3. 【6513983】 投稿者: 当然  (ID:0j0rkSvuk9E) 投稿日時:2021年 10月 11日 18:17

    学芸大学は先生になるためでしょ
    偏差値意味ある?

  4. 【6514159】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:Ngj076Kkw0M) 投稿日時:2021年 10月 11日 20:48

    私は理系の分野しか詳しくありませんので、学芸大学については内情を知らず、最初から全く言及していませんでした。

    偏差値にも言及していません。合格の難しさの目安になる数値なのかもしれませんが、卒業生の水準の目安になるデータではないように思いますので。

    したがって、偏差値に意味はないという点では同意見ですが、教育系であるか否かには無関係な意見です。どの分野でも、教育がしっかりしている大学は意外に多いので、目的を持って選べば、あまり学費がかからない、良いところが見つかると思っています。

    ちなみに、今年のノーベル物理学賞が期待されていた先生の一人に、東工大の教授がおられますが、この方は都立大学出身です。

  5. 【6543237】 投稿者: 昔の話  (ID:N/unDIa7YCk) 投稿日時:2021年 11月 06日 12:25

    >ちなみに、今年のノーベル物理学賞が期待されていた先生の一人に、東工大の教授がおられますが、この方は都立大学出身です。


    こういう人は今はない。
    農工大か電通大にいく

  6. 【6543809】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:Ngj076Kkw0M) 投稿日時:2021年 11月 06日 21:35

    あなたが特定の意図をもって書き込んでいるのでなければ、受験産業のデータのみで判断しておられるように思います。また、人の動向まで判断できるデータが存在するかも疑問に感じます。

    もちろん、農工大も電通大も、特徴のある良い大学ですので、そちらを選ぶ人々がいても不思議ではありません。いずれにしろ各大学の実力は、学会に出席して大学院生の研究発表を見れば良くわかります。

  7. 【6546895】 投稿者: 偏差値では分からない  (ID:Gh1.AHq3/So) 投稿日時:2021年 11月 09日 11:25

    子供が国公立の理系です。偏差値だけでいうと、MARCHの方が高い場合もありますが、私立はあくまでも推薦である程度枠を確保して、受験回数も増やして、少ない枠の一般受験で偏差値が高く見える様にしているのではないでしょうか。うちだけでも複数蹴ってますし、私立に進む場合でも私立は複数蹴りますから、実際には補欠くり上がり合格もかなり多いかと思います。国公立は殆ど蹴らないので合格偏差値はそのまま入学偏差値ですし、前期で人数が不足すれば後期でもっと優秀な学生が入ります。後期入学者は前期で東大東工大落ちなどハイレベルで補欠などではないので。国公立はセンターで受験校変更しますし、そうそう無茶な受験はしないので、ほぼ同レベルの争いです。やはり国公立は複数受けられないですし、私立より入りにくい感じでした。早慶は別で、一般受験は本当に厳しいですが、MARCHは今は難しいとか偏差値が高いとか聞いてましたが、受験した所は全部合格しました。ちょっと拍子抜けでした。昔の様に大半が一般受験なら偏差値はいい指標になりますが、推薦なども増えた今は、正直偏差値は操作出来るものなんだなと思いました。

  8. 【6556102】 投稿者: グローバル  (ID:4i/8W9wa2Ws) 投稿日時:2021年 11月 15日 23:56

    法政よりは偏差値高いですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す