最終更新:

9
Comment

【6472515】大学生の就活で高校偏差値は関係しますか?

投稿者: 22年卒   (ID:t0qUyrXJ1Zk) 投稿日時:2021年 09月 06日 18:56

22新卒予定の大学生です。

内定(事務員)の連絡待ちから約2週間が経過しています。 人事の方は私の何を見られているんでしょうか?
私の出身高校の偏差値なども確認されるんでしょうか? 実家の住所も書いたので、Googleなどで実家の画像も確認されたりするんでしょうか?
他になにを確認されるんでしょう?

結果の待ち時間が長くて 高校が偏差値39と低いので..高校が不利だったのか?と悩んだりしています。 指定校推薦で日東駒専のどちらかに入学しましたが面接では何も聞かれませんでした。

大学生の就職なので出身高校などは調べられたりはしないんでしょうか?不安です。。
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6827369】 投稿者: 多様化  (ID:Pngvex.OdAg) 投稿日時:2022年 06月 23日 17:01

    大学入試の多様化とともに高校も見られるようになってる

  2. 【6827399】 投稿者: 都市伝説  (ID:LcDMJt/qXIY) 投稿日時:2022年 06月 23日 17:37

    都市伝説だと思いますよ。

    というのも、それをしっかり見る状況にある就活年度が少ないのです。

    就活氷河期になると、東大生でさえ就職はハードになります。
    企業側は、じっくり就活生を見ることができるため、学校の違いは大まかな判断に使われるだけで。就活生の人物を詳しく評価するケースが増えます。
    その場合、単純な指標である学校の違いはそこまで重要ではありません。

    一方、就職温暖期になると、各企業がこぞって内定を出すため、じっくりと就活生を吟味できるのは、よほどの人気企業のみとなります。
    一般的な企業では、あまり厳しい条件をつけていては、他の企業に就活生を抑えられてしまうので、高校などじっくり見ている暇もありません。
    大学名だけ見て決めるぐらいのスピード感が必要だからです。

    就活は、振れ幅が大きく、氷河期や温暖期かどちらかになるのがほとんどです。
    バランスのいい就活ができる年があれば、いろいろな企業がいろいろなやり方で就活生に対するのですが、そういう年度はほとんどありません。
    結局、高校の事を真面目に考えるような年度がほとんどないのです。

    高校が就活に関わるというのは、どちらかというと飛ばし記事が多いでしょう。その記事を出すと、興味を持つレベルの低い読者が多いからです。
    それを信じて掲示板等にも書いてしまう方が結構いるので、都市伝説化してしまうのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す