最終更新:

29
Comment

【6512672】何故なのか

投稿者: 田舎者   (ID:QcC2iuYQpN2) 投稿日時:2021年 10月 10日 15:48

愚息、保育園から高校まで、地元(首都圏ではない)の公立校で過ごした。中学までは、せいぜい定期テストの前に勉強する程度で、詰め込み学習無し。同級生の仲間たちと仲良く遊ぶ毎日。
高校は、県下一の進学校だったが、通塾の経験もなく(本人曰く、「時間がもったいない」)、ただひたすら自学に励み、今春東大(理系)に現役合格。得点開示では、合格最低点を大きくクリアしていた。

東京辺りでは、名だたる進学校や優秀な塾もたくさんあり、小学・中学受験を経験し、幼い頃から勉学に励んできたお子さんもたくさんいる。それでも、東大を志望して不合格になるケースも多いと聞く。

両親共に、たいした学歴もなく、遺伝は考えにくい。身内にも、東大はおろか、それに準ずる大学出身者もいない。

突然変異なのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【6513027】 投稿者: 田舎者  (ID:QcC2iuYQpN2) 投稿日時:2021年 10月 10日 21:17

    すみません、不勉強なもので、佐藤ママとは誰なのか存じ上げません。自説と言っても、何故それほど我が子の教育に熱を上げられるのか疑問に思ったので、たまたまこちらの掲示板を見つけて、投稿させていただいた次第ですので、お手柔らかにお願いいたします。

  2. 【6513146】 投稿者: 田舎者  (ID:QcC2iuYQpN2) 投稿日時:2021年 10月 10日 22:54

    デリカシーがないとは、私たち親の事でしょうか? 子供に対しての発言で、その様にお感じになったのでしょうか?

  3. 【6513361】 投稿者: うーん…  (ID:vv3VaXXzACA) 投稿日時:2021年 10月 11日 08:23

    別に親のエゴで受験を強いてるわけでもないし、親が中学受験者ならそれが当たり前だと思っていることもあるし…
    それそこ生まれそだった環境も左右するから、それを親のエゴだなんだ評するものいかがなものかと思いますよ。

    大抵、田舎の場合は公立>私立だから、都会の私立がどうなのか、中高一貫校がどんなものなのか理解できないのでしょうが…

    たまたま主さんのお子さんはオール公立+塾なしで東大へ受かり、それを自慢したいんのでしょうけど、それはお子さんが努力した結果
    それを以て、他人の努力にケチをつけるのは人としての品性を疑います。
    更に書きますと子の功績は親のものでもありません。

  4. 【6513368】 投稿者: うちの甥っ子  (ID:jySmSUu1ZFY) 投稿日時:2021年 10月 11日 08:34

    うちの甥っ子も同じ。ずーっと野球しかやってない子だったのに、塾なしで東大にするっと入りました。
    東大生、少なからずそう言うお子さんいらっしゃいますよね?珍しくないと思います。だいぶ昔ですが同じサークルの仲間たちも塾なしの子結構いました。

    家庭環境が勉強に向かわせるのに最適だったんだと思います。それは素晴らしいことだと思います。でも、塾でがんばった子や小さい時から強制的にやらされてきた子もがんばる形が違うだけで、お子さんと何ら変わらないです。
    みんなすごいですよ。

  5. 【6513400】 投稿者: 可能性を広げるため  (ID:NovZh6BbGZo) 投稿日時:2021年 10月 11日 09:07

    親が野球をやっていたら子どもに野球をやらせる。
    水泳ならスイミング教室に入れる。
    音楽ならピアノやバイオリンを習わせる。

    勉強も同じ。
    親が塾に通って国公立私立中学を受験したから、子どもも同じようにする。

    習い事もスポーツも、小さい頃からやっていてもプロになるのはひと握り。それでもほとんどの親はプロになれなかったことを落胆などしない。中学受験したから東大へと考える親ばかりではない。

    何事も結局は才能と努力。

  6. 【6513425】 投稿者: あさ  (ID:KRCkQpFCRik) 投稿日時:2021年 10月 11日 09:39

    突然変異か?→突然変異です。

    知り合いに数人東大生のお子さんいますが、親は普通の人です。なので、中受の時も親はなんにもしなくてなぜ皆が苦しんでいるのか理解不能の様でした。
    ただ、親が理系の方が突然変異が生まれやすい傾向にはあったと思います。

  7. 【6513493】 投稿者: 一貫校  (ID:qrlC/NwiE8I) 投稿日時:2021年 10月 11日 10:55

    私も、子供が学校の学習活動以外で塾に行って勉強すること、親が偏差値の高い大学に子供を入れたいと思うこと、どちらも悪いことではないと思いますよ。

    スポーツや芸術に親しむことと同様に、勉強(自分の得意な教科)に集中することも、それが好きなこと、本人が望むことなら、立派な青春の1ページ。
    親もそれをわかっているから、応援して通塾させたり、家庭教師つけたりする場合も多々あります。我が家はそうですし。

    子供が嫌がって通塾するのって、今の時代、そんなにありますか?
    みんな、友達と一緒に通塾したいとか、良い大学行きたいからもっと学習したいとか、本人から希望して塾に行かせてもらうパターン、息子の周囲は多いですけどね。

    偏差値の高い大学に進学すれば、将来の選択肢が増えることを、都内の学校に通っている親子は皆知っていますから、ある一定の時期に来たら、その可能性を広げたいが為、一斉に頑張り始めるのは当然です。

    そういう子たちに比べて努力や学習時間が少なくて、東大をはじめとする難関大学に合格する子は、昔から一定数いますから、スレ主様のご子息もそのパターン。いわゆる神童っていわれていた子ですね。
    私もそういう方、たくさん知っていますが、神童が一生涯そのままトップランナーで駆け抜けるかと言えば、私の知人では見当たらず、人生半世紀も生きれば、東大卒であろうがなかろうが、大多数がただの一般人です。
    人生は長い、その中で一番集中力、気力、体力があるだろう青年期に、頭脳に汗かいて活性化させることは、とても良いこと。
    それを勧める親の判断自体は、間違っていないと個人的には思います。
    多くの都会の保護者の方々も、同じように思っているんでしょうし、子供達も同調意識から通塾を希望する。だから、必然的に通塾率が上がるのだと思います。

  8. 【6513510】 投稿者: 田舎者  (ID:QcC2iuYQpN2) 投稿日時:2021年 10月 11日 11:17

    多くの方からの御返信、嬉しく思っております。
    まず、受験に関して「親のエゴ」だと断定したことや、我が子の自慢話に聞こえてしまったかもしれないこと等、気分を害した方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。

    親御さん自身が小学・中学受験の経験がある御家庭が、御子息にも同じ道を歩ませるのは自然な事など、地方に住む者にはなかなか解らない情報を教えていただき、眼から鱗です。ありがとうございます。

    東大など、小さい頃から塾に通ったりして、親子一体になって目指さなければ到底手が届かない高嶺の花だとばかり思っていたものですから、あっけなく合格して、逆に拍子抜けしてしまったという感じでした。

    合格直後は、周囲の方々から「もう一生安泰だね」などとお祝いの言葉を掛けていただいたりしましたが、少なからぬ人生経験を積んできた身からすると、決してそんなことはないこと位は重々承知しております。愚息には「大学など、人生の通過点に過ぎないのだから、天狗にだけはなってはいけないよ」と、口を酸っぱく伝えてあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す