- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どうだろう (ID:FI4YIN7qOnU) 投稿日時:2022年 01月 18日 05:59
2004年以降最低点になるそうです、
数学難化でも東大志望はあまり影響なく出願でしょう。
今回の難化で浪人生増加で予備校ではクラス増加?
来年も同じような傾向なら対策も大変(と、言っても予備校で共通対策なんてほぼしないだろうけど)
共通テスト利用の私大受験厳しくて会場受験切り替え(もう出願終わってる?)
予備校と私大救済としか思えなくなってきました。
数学平均点が前年より50点下がり、でボーダーで言えば5%下がるくらいなのでしょうか?
来年は易化で浪人有利になればいいけど、同じような感じなら大変かも。
今年の浪人生で昨年より下がったコメント見るとかわいそうになります。そのうち情報科目も受験科目に加わるし迷走テストになりそう。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【6625087】 投稿者: 難化といっても (ID:vt8v6OUG7wc) 投稿日時:2022年 01月 18日 07:15
1980年代あたりの大学受験に比べたら
はるかに楽。難化でも要は募集定員内に入ればいいのだから
自分の点が合格点におさまる大学に、受かればいいだけのこと。 -
【6625094】 投稿者: 落ち着いて (ID:Z2dA/Aq/CLk) 投稿日時:2022年 01月 18日 07:31
ちょっとスレ主さん!
>数学平均点が前年より50点下がり、
って、それはないでしょう!
それだったら、平均点10点になっちゃう。 -
【6625098】 投稿者: トミー (ID:DGQtk4jJLKU) 投稿日時:2022年 01月 18日 07:37
200点満点かと。
-
-
【6625123】 投稿者: 数1数2B (ID:FI4YIN7qOnU) 投稿日時:2022年 01月 18日 08:01
数学全体で50点下がる
-
【6625139】 投稿者: しゃん (ID:Tv4a4lYRh4U) 投稿日時:2022年 01月 18日 08:22
スレ主さま「共通テスト利用の私大受験厳しくて会場受験切り替え(もう出願終わってる?)」
となっていますが、各大学の共通テスト利用のボーダーラインが下がるだけでしょう。
取らなくてはいけない得点が決まっているわけではなく、各大学共通テスト利用の募集人数がきまっているのですから
得点順に上から合格になるだけです。
それでも、合格ラインが下がっていることを願いながら今年の受験生は結果が出るまでドキドキしますね、可哀想。 -
【6625756】 投稿者: 変化なし (ID:ETCtWIighkA) 投稿日時:2022年 01月 18日 16:50
浪人生も増加しません。
もう受験は嫌だと適当な大学で手を打つ子も増えるでしょう。 -
【6625800】 投稿者: 共通テスト利用 (ID:3d3YM.hW1vw) 投稿日時:2022年 01月 18日 17:14
昨年のボーダー超えてればまず大丈夫だと思えるから、逆に気楽。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 兵庫県の私立大学 2022/05/19 20:12
- 現役MARCH合格を蹴って... 2022/05/19 13:21
- 一浪東大より現役早慶... 2022/05/19 11:40
- 2022年以降は、大学グ... 2022/05/18 22:58
- 女子大の偏差値 2022/05/18 21:20
- デイリー新潮2022年05... 2022/05/18 14:36
- 福岡の私大4強といえば 2022/05/18 13:03
- 横国早慶あたりで充分... 2022/05/18 08:23
- 東大入学辞退13人の進路 2022/05/17 09:39
- 明治学院大学ってどう... 2022/05/16 17:09
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 受験制度激変で、もう... 2022/05/20 06:13 東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは...
- 一浪東大より現役早慶... 2022/05/20 04:42 河合塾本郷校の説明会でここ数年浪人は減っているが、特に今...
- 体育会学生は就活に強... 2022/05/20 02:51 こういう話はよく聞きますが本当ですか? とくに強いのはど...
- 横国早慶あたりで充分... 2022/05/20 02:42 もちろん、100%受かるとは限りません。ただ、首都圏屈指の進...
- 開成高校の進学実績(2... 2022/05/20 02:15 4/30付けで開示しました。 日本有数の進学校のデータからは...