最終更新:

51
Comment

【6634883】東大の勉強がつまらない

投稿者: どうすれば   (ID:EfUop6nSUt2) 投稿日時:2022年 01月 24日 16:31

現役で理1に昨春合格した子供が、「大学の勉強がつまらないので辞めたい」と言っています。

地方から一人上京し、昨今のコロナ禍で登校日数も少なく、メンタル的に参っている部分もあるかもしれません。

卒業しても、一社会人としてやっていくのに自信が持てないようです。キャリア的にある程度の収入が見込める医師の道に未練があるらしく、休学して他大学の医学部を再受験したいとも言っています。

親から見て、どうしても医師になりたいという強い意志も見受けられず、現状逃避では? とも思うのですが…。あと3年間辛抱して、(院は行か
なくでも良いから)その時点で気持ちが変わってなければ、学士編入の道もあると聞きます。

同じような経験をお持ちの方、良きアドバイスがありましたら、御教示お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6638735】 投稿者: 普通  (ID:iZUyB9GA47o) 投稿日時:2022年 01月 26日 21:06

    逆だろ。進振りがあるから、やりたいことを考えて進路が決められる。

  2. 【6638894】 投稿者: ついて行けているか  (ID:q0G9q2Jfeis) 投稿日時:2022年 01月 26日 22:33

    東大に入って一番邪魔なのは過剰なプライドです。

    まえに一例として、物理は理学部物理学科でなくてもできる、と書きました。しかし、実質的に物理の研究をやりたいのではなく、東大理学部物理、という名前が欲しいような人も居ます。

    それ以前に、超進学校以外の人は、見たこともない秀才に出会い、高校までは大秀才だった自分が凡人になり赤点喰らったり留年の危機だったりして天狗の鼻をへし折られる。

    鈍感力があること、それから、やはり駒場の成績は上位三割、悪くても真ん中より上がいいです。そのくらいは、一生懸命勉強すれば何とかなります。

    それからね、別に東大だからモテるようにはならないし、社会でささやかに成功すれば比較にならないくらいモテるから、彼女ができなくても気にしない方がいいなあ。
    もちろん自然に恋愛できればいいんだけれど、変に足掻くとろくなことにはならない。
    言い方は悪いけれど、東大生ならなんでもいいと思って肉弾攻撃を仕掛けてくるようなのを掴むと一生大変よ。

    進振りにダメージを受けるとすればこういうタイプ。

  3. 【6638897】 投稿者: 成績がよけりゃあね、それでもいいけど  (ID:Hup3jL3qieA) 投稿日時:2022年 01月 26日 22:37

    でもやりたいことを見つけても、
    成績が良くないとそこへ行けない。
    特に情報系なんかは、おそろしいことになってるよ。

    成績的にギリ合格できたとか、試験情報がうまく活用できないとか、
    の人は少しは覚悟して入学したほうがいいよ
    そんなにこだわりがないなら、いいけど

  4. 【6639205】 投稿者: ついて行けているか  (ID:xBuxuegxlxQ) 投稿日時:2022年 01月 27日 09:20

    確証の無い、独り言だけれど。

    駒場の成績、全体に甘くなっているような気がする。
    私の時代は理IIから医学科が83点くらいで、神扱いだった気がする。
    別にだから進振りの競争が甘くなったわけじゃないけれどね。

    情報系、理学部情報や機械情報や電子情報や計数など行けりゃいいけれど、ダメでも情報系の研究はできますよ。

    物性物理の大規模量子力学計算から、天文や素粒子物理の大規模測定から、ハードウェアの電磁雑音制御分野から、それぞれ情報科学や計算機科学に鞍替えして成功している人を知っています。

    もちろん、既存の計算機と言語を使ってちょろっとシミュレーションしただけでは転身までは行きませんが。

  5. 【6639221】 投稿者: 東大生の習性  (ID:rcU76oZyRBk) 投稿日時:2022年 01月 27日 09:34

    偏差値表を確認して1番難しい選択をして周囲の評価を得ようとする習性があります。
    人気の低い学科に進学して周囲から残念な見方をされたくないから、教養でひたすらガリ勉して成績を上げようとする学生が多いのも事実。
    そういう雰囲気についていけなかったんだろう。
    医学部なら在学、卒業するだけで評価される。
    理3でなくてもね。

  6. 【6640004】 投稿者: ついて行けているか  (ID:40.cQ0ajN/U) 投稿日時:2022年 01月 27日 19:08

    書かれた内容、私が「東大生の過剰なプライド」と書いた内容と近いと感じます。

    駒場の時代に勉強することは非常に良いことと思います。しかし、それは、本当に自分のやりたい分野をやるためのベース、であってほしい、と思います。

    進振りについていうと、進振りで底点が高い学科のほうが優れた学科だということは無いし、将来の就職が有利ということも一切無い、ということを理解し、実質的に自分がやりたいことができるところに進むべきと考えています。
    また、希望が通らなくても、大学院進学時には専攻を変えることもできますし、(研究室の雰囲気にもよりますが)勝手に新しい分野を立ち上げることも許容される場合が多いです。

    プライドが高すぎると、理学部物理から大学院で素粒子理論に進み、学位が取れなかったり、学位をとってもポスドク地獄に陥って一生を棒に振る例があります。(物理の中でも自信にあふれた秀才が集まり、アカデミアしか進路が無い、大変に将来のキャリア形成が厳しい分野です)

    同じ努力をするなら、理学部物理で物性物理の実験系に行けば就職状況ははるかに良いし、工学部電気電子や工学部応用物理なら博士課程を修了しても少なくとも企業への就職は難しくありません。
    アカデミアも理学部物理より有利かと。


    なお、医学部についていうと、アカデミックポストを得る、という観点でも、工学系や理学系より圧倒的に有利です。医師免許があれば下の感じ。
    ・臨床系の(主任)教授ポスト:絶大な権力を握るがなるのはむちゃむちゃ大変。
    ・基礎系の教授ポスト:臨床に比較すればはるかに楽、また教授になれなくても国研など逃げ道あり。
    ・臨床系の下級教員(助教など、正規ポスト):非常に楽、というか、医局に属する医師の間でまわしていて、誰でもなれる(雑用ととらえる向きも)。
    ・基礎系の下級教員(助教など、正規ポスト):臨床系に比較すると「きっちり研究を組み立てられる」能力は必須だが、医師の基礎系教員希望がほとんどいないので「金の卵」扱いされる。

    臨床系の講座は、教授1に対し、准教授や常勤講師ポスト複数、助教を加えると1講座に10以上の正規ポストがあります。

    理学や工学の場合は、1講座あたり、教授1、准教授1、助教1くらいですよね。

    バイオ系で医師免許が無いと、「博士が100人いる村」に描かれる将来が現実になります。

  7. 【6666704】 投稿者: 再受験  (ID:7yYMDYtCgUI) 投稿日時:2022年 02月 11日 09:18

    昔読んだ本で、理1に入ったけど勉強がつまらなくて文系受け直して文3に行った人が出てました。
    知り合いに医学部再受験した人もいます。
    好きな道を歩んで下さい。

  8. 【6675407】 投稿者: はて?  (ID:Hha5y4jINmU) 投稿日時:2022年 02月 16日 12:16

    理Ⅰから人文系諸学部(文・教育・教養文系)は科目条件を満たしていれば進学出来たのでは?
    医学部も今は理Ⅰから行けたと思います。但し此れは超難関、受け直した方が好いでしょう。

    教養学部の学びが面白くないというのは科目選択の失敗があるのではないでしょうか?
    お子さん進学條件とか学生評判とかに惑わされて科目選択していませんでした?
    そんな者に囚われずひたすら自分で面白そうな科目を選んで採ってみては。
    高校生の段階では知らなかった面白い学問にぶつかりますよ。
    其れで進路変更多いに結構。
    その為の教養学部前期課程なのですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す