最終更新:

52
Comment

【6822046】英検って、準一級と一級では格段にレベルが違いますか?

投稿者: ぴー   (ID:vbeAMdR4LPk) 投稿日時:2022年 06月 19日 15:37

私は人生のなかで、英検二級や準一級は多く見てきましたが、一級はほとんど見たことがありません。
それほど英検二級・準一級と一級の間には難易度的に大きな壁があるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6826399】 投稿者: 私もそう思います  (ID:pVZsYWMpZpo) 投稿日時:2022年 06月 22日 21:50

    旧帝理系院生です

    英検準一級 TOEIC 900ちょいです

    一級は、
    大学生になってから、
    持ってたらかっこいいなということで2回ほどちょっと勉強してトライしましたが全然だめでしたね

    トイックは院試の点数に上乗せされるので3回チャレンジしてこの点数です

    専攻や研究室によりますが、
    英語の点が何パーセントか上乗せされます
    しかし英検を用いている研究室はなかったような…
    TOEIC か TOEFL が多いです
    たまにトフルしか認めないという研究室がありましたがTOEIC があればまず問題ありません
    ちなみに情報学科です
    国際系とか英語系の学科については分かりません

    私の研究室の場合、
    TOEIC は940点ぐらい以上が満点扱いで、
    それ以下、持ち点によって加算される点数が違ってました
    ただし幅が広いので、
    800点の人も900点の人も同じ点数しか加算されません
    700前半とか600点台とかになるとちょっとまずいですが、
    そういう人もいるかもしれません

    メインはやはり専門なので英語はある程度できればよくて、
    専門に力を入れるのが常道です

    何が言いたいかと言うと、
    英検一級は持ってたらすごいねとなるだろうけど、実際にはそれがむちゃくちゃ役に立つという場面は限られているのじゃないでしょうか

    ちなみに英検1級の受験料がアホほど高いです
    はっきり覚えてませんが1万円前後したような!

    英検一級は持ってなくても、使用している専門書は英文ですが問題なく読めます

    英検一級はかなり難しいと思います

  2. 【6828362】 投稿者: 世界基準  (ID:LKGqi77hegM) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:22

    英語力の証明としての世界共通基準はIELSTSかTOEFLです。
    英検は英語を勉強する日本人のための検定、主に中高大学生の英語力到達度の目安。

    近年は漢検、数検等、様々な検定ブームになっていますね。
    どの級も上限である1級の難易度は高く、例えば日本語検定(日本人向け)の1級の合格率は1〜9%これに合格をしなくても新聞記者、雑誌編集者にはなれ、問題なく仕事はできます。
    英検1級もそんなステイタスでは無いでしょうか。
    TOEIC900点超え、日常的に英文論文を読み書きしているはずの旧帝理系の院生の方がトライされても難しかったとの書き込みからその難易度は想像できますね。

    英検要らないと判断される方は受験をしなくて良いだけで、英検を英語学習の目安にしている人を蔑むのは失礼ですね。多くの方々が既に書き込まれている通り、準1級までは大学受験と並行して勉強ができ、入試、単位取得の加点、免除の対象になる場合もあるので有効です。身近な学校等で団体受験ができ、比較的受験料も安いので気軽に受験できます。

    TOEICは、日本企業が海外進出に勢いを増した1970年代に日本人によって作られたものです。当時の多くの日本人の英語力ではIELTSやTOEFLには歯が立たず、日本人向けの英検は読解、文法中心の内容でしたので、ビジネスに必要なコミュニケーション能力を重視したテストとして誕生し、今も大人気です。ただその人気は日本と韓国くらいのようで、欧米の方々にはあまり認知されていないようです。

    TOEICが簡単と豪語できるような人はIELTSもしくはTOEFLに挑戦しその英語力を世界基準にされた方が良いでしょう。IELTSも日本英検協会の主催です、英検1級同様試験会場も少なく、受験料は約25,000円プラスαです。

  3. 【6828371】 投稿者: 訂正  (ID:LKGqi77hegM) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:29

    IELTSは日本国内での主催は日本英検協会という意味です。

    試験会場は以前より増えているので、ご興味ある方はご自身で調べて見てください。

  4. 【6828389】 投稿者: スタートライン  (ID:LcDMJt/qXIY) 投稿日時:2022年 06月 24日 10:39

    >TOEICが簡単と豪語できるような人はIELTSもしくはTOEFLに挑戦しその英語力を世界基準にされた方が良いでしょう。

    TOEICだと990点(満点)を取ったところがスタートラインと言われますよね。
    満点も取りやすい試験ですし。

    ただ、TOEICとTOEFL等は元々方向性が違うので、用途に応じて受験すればよいだけだと思います。

    就活ならTOEIC、留学ならTOEFL、のように。
    でも、TOEICが盛んなのは日本と韓国だけ、という話もあります。

  5. 【6828848】 投稿者: そうですか?  (ID:ik18mVUdt8M) 投稿日時:2022年 06月 24日 16:50

    >>TOEICだと990点(満点)を取ったところがスタートラインと言われますよね。
    満点も取りやすい試験ですし。

    スタートラインとは、何に対するスタートラインのことですか?

    大学の時、1年留学して戻ってきた子は、TOEICはもちろん満点ちかく
    ありましたし、
    別に留学していなくても上位大学の人なら、
    まわりでも960点とかいますが、
    満点を取りやすいというのはいいすぎじゃないですか。
    900点以上でも 上位5%くらいじゃないんですか?

    満点の人って、そんなにいますか?


     

  6. 【6828885】 投稿者: スタートライン  (ID:LcDMJt/qXIY) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:25

    >スタートラインとは、何に対するスタートラインのことですか?

    TOEICはビジネス英語と言われますが、実際に英語でビジネス出来るようになるためには、その先があるという意味です。

    もちろん、満点のみがスタートラインではありませんが、満点に近い点数を取れたとしても、ビジネスが出来る訳ではないですから。

    例えば、大学生がTOEICに挑戦して990点を取れて企業に入社したとして、企業のために役立つ人材になるにはさらなる研鑽が必要です。

  7. 【6828904】 投稿者: TOEICあるある  (ID:ezE6GiQnD1g) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:39

    900点オーバーの新入社員が社会人としてまだ使えないのは仕方がないが、英会話が覚束ないことが間々ある…
    TOEICの点数上げる対策ばかりして高得点の人は使えない…(大概は院試対策でやり込んだ点数)
    そして、内定式に集まるとTOEICを受ける…

    英検あるあるは、親世代が入社時には各企業で社内英検なるものがあった。(いまはTOEIC団体受検)

  8. 【6829015】 投稿者: そうですか?  (ID:ik18mVUdt8M) 投稿日時:2022年 06月 24日 18:53

    900点とか、
    それほどの素地があれば、現場につけば使えるようになると思いますが・・

    上の院生の方も書いていたけど、
    そもそも院試対策としてTOEICをやりこんでる人は少ないですよ。
    ちょっとプラスになるというだけだから。
    ロンダで、別の大学院を受ける場合は違うかもしれないけど、
    普通、専門がちゃんとできれば、院試に受かるから。
    やりこむのは、TOEICじゃなくて専門科目です。

    なんだか、TOEICに対して厳しいご意見が多いのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す